• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月09日

西湘ドライブ・函南のぬる湯

西湘ドライブ・函南のぬる湯 I feel better now thanks to a good bgm.
I'm in a coffee shop and listening it on my smartphone.
I'm suffering from the obcession and sometimes it makes me exhausted.
Anyway,

冒頭文を英語にした意図は特になく、長らく英語を使っていなかったさなか、近所の国際学校の生徒さんが日本語と英語をちゃんぽんにして使っているので、それに影響されたまでである。英文にある種の暗喩〔いや、明示的か〕も秘められているのではあるが、さておこう。

20年近く前に南足柄〔神奈川県西部〕にある大雄山最乗寺という禅寺で知人と二人で夜中に忍び込んだことがある。
通っていた大学は神奈川県にあった。今だからいうが、夜中にキャンパス入り口の幅広い道でドリフトをしたりした。放校にならなくてよかったわ。
今は交通の往来が激しくなってきているようで、もうできないだろうな。

話を戻す。たしか、大雄山へはAE92のトレノか81のマークIIで向かった。その当時でも、既に81や92などはもう旧車感が漂っていたことを記しておきたい〔新車でAE111や百系が売られていた頃である〕。既に懐かしさを感じていたものだ。
さてさて、夜中の境内のことをば。
辺り一面真っ暗闇の中、法灯が見えた。
坊さんたちの集団がのそっと近づいてきた。怒られるかなと思ったが、紫衣を着た一番位の高いと思われる僧侶が、いい匂いのする粉を私たちの頭に振りかけて、そのまま法灯の集団とともに立ち去っていった。

数年前にも少しだけ立ち寄ったことがあるのだが、やはり深夜に忍び込んだときの印象が強い。怪しげな一団とも思わずに、ごくごく冷静にまさに仏頂面で粉を振りかける紫衣の僧はさすがである。名山に名像ありである。
















前回の来訪時にも感じたのだが、山門を守護する天狗に羽がついている。大天使ガブリエルに拝謁する天使のような羽で〔たしかルネサンスの画家の絵にそのときの様子を描いたものがあった気がする。ラファエロだっけか?〕、顔つきも西洋的で彫りが深い。
このことは何を意味するのだろう。

ちなみに、羽のついた存在は東洋に伝播されると羽衣伝説に象徴されるように、飛翔する機能は天女の衣に委ねられるようになる。日本にも三保の松原の羽衣など、各地に伝説が残されている。
松本清張はゾロアスター教が奈良まで伝播していたと述べていたが〔ネストリウス派キリスト教が伝播していたと述べたのは梅原猛だっけ?〕たくさんの西洋人〔ヨーロッパではなくイラン辺りと思われる〕が日本にも多数来ていたのではないかと思っている。

大雄山の天狗たちの羽はそのときの名残ではないか
?周縁部ほど伝統が残されるといわれている。中国辺りでは羽のついた彫像は消えて無くなったが、日本は地理的に周縁であるがゆえに、長らく残されていたという具合にもいえそうだ。
伊勢神宮に初めて来たときに、ユダヤ教の五芒星のような印があちこちにあって、びっくりしたことがある。周縁の日本にはパレスチナあたりの文化も受容されていたと思われる。なお、奥の院に至る階段はかなりきつい。行き帰りに金剛水〔だったけな?〕という湧水を飲むことができたのは大きかった。

大雄山からは地元の人が広域農道と呼んでいるワインディングを南下し小田原に向かう。
昔と変わらないなあ。
運転していても爽快だし、意外と幹線としての機能も果たしている。が、基本的には地元道なのだろう。
















また山登りをしてしまった。まあ、クルマでかなり上まで行くことはできるのだが。
石垣山城と呼ばれた城跡に行ってみた。
豊臣秀吉が40万近くの未曾有の大軍勢で小田原を本拠としていた北条氏を包囲し、この戦の終結を持って、秀吉の天下統一がなったことは有名である。
僅かな期間に大量の石垣を山上に運び、天守閣を造営したという。周囲には市場や遊郭までできたというから、大気者の秀吉の面目躍如の象徴のようだが、結局、難攻不落の小田原城は落とせなかったわけだし〔敢えて落とそうとしなかったのかもしれない〕、北条氏贔屓の私としては、これだけの規模の軍勢に対しても堂々たる勝負を挑んで局地的には勝利を収めている〔忍城で石田三成などを撃退した例など〕北条氏の力を称賛したい。
駐車場近隣には表参道〔東京都〕辺りにありそうな白亜の小洒落たお店ができていた。
それもまた時代か。MGの隣に停めたのと昔のデリカスターワゴンを見ることができたのは良かったけど。







アネスト岩田というネーミングライツが与えられて初めてのターンパイク。ここの道路は高速ワインディングが続いていてスポーツ走行に向いているが、3桁キロは出さないと本領を発揮できないと思う。運転したことのある人なら了解してくださると思う。
だから、ターンパイクを使うときは、どちらかというと景色を堪能するために使うことが多い。通行料金も安いとは思えないし、のんびりと走ることにしている。




ターンパイク終点〔厳密にはもう一箇所ターンパイクがある〕の大観山ビューラウンジは風が強く寒かった。
大雄山に向かう頃には30度近く気温があったのに、ここに来たときは既に夕方になっていたとはいえ、15度以下。
芦ノ湖を展望する喫茶店のラストオーダーに間に合わなかったので、箱根峠を下り、三島から函南〔静岡県〕の畑毛〔はたけ〕温泉へ。




静岡県の人でも知っている人が少ないのだそうだ。私は縁あって何十回も来ているけれど。
ところで、ここにいつも停まっている34GT-Rは宿の人の所有なのだろうか?
昔から停まっている。
さて、畑毛温泉の特徴は30度ほどのぬるい温泉が用意されていることで、ゆえに長湯ができる。温泉だからしっかり温まることができるし、加温して温度を高くした浴槽もある。






一時間ほど浸かって、三島市街でメシ〔赤だしのソースがかかったチキンカツ〕を食べて〔フランチャイズのお店だったみたいだけど、ご飯や味噌汁、野菜もビュッフェ形式で選ぶことができて良かったな。東京にもあるらしいけれど〕また神奈川県に戻り、西湘地区〔神奈川県西部〕の道路を疾走。
インプを買ってすぐの頃はこの辺りをよく走っていたし〔東京からはるばる来る価値はある〕、仕事の関係で良く通っていたから、心の目〔笑〕で運転ができてしまう地域なのである。

おしっこに行きたくなったので、これにて。
Take care.









ブログ一覧 | ドライブ
Posted at 2018/05/09 20:38:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

雨の海
F355Jさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年5月9日 23:21
大雄山、家から10分ほどでいけます笑。近くの農道も走るには気持ち良い所ですよね✨
コメントへの返答
2018年5月9日 23:43
大雄山は駐車場に至るまでの参道〔?〕もまた心地よいですね!快走路ですね。
それにしても、クルマで10分で行けるとは羨ましい限りです😙
昔の私のように深夜に潜り込んでみてはいかがでしょう?〔笑〕

広域農道は久し振りに通りました😊
相変わらず何も変わってないなあと思いました。心癒される道です(^^)

ちなみに、2012年に近くの長泉寺に訪れたようです。お寺の様子が思い出せません。。(^^;;
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/730895/blog/26170163/

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation