• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月18日

北九州・山陰ドライブ 11日目

北九州・山陰ドライブ  11日目  山陰路を抜けたどころか、既に昨日帰宅して、さっそく愛車の洗車とDIYを施し、第三京浜の保土ケ谷パーキングにいる。
愛車のエンジンの吹け上がりは格段に良くなっている。ちなみに、インプは長距離向けのツアラーとしても向いていると私は思う。パワーがあるから何かと楽だし。滋賀県から特に給油しなくても帰宅できた〔ブーストピークまで回したが〕。逆にエコ運転をしてもあまり燃費が良くもならない不思議なクルマでもある。

首都高でインプ仲間の女性と再会してフェリーに乗船したのが、僅か二週間足らず前。邯鄲の夢の如しである。
此度のドライブにおいては、諸々の強迫観念や不安、恐怖、絶望、焦燥といった感情も根強く沸き起こっていた。しかし、後に記すが美濃と近江の境目にある美濃大須宿のお寺の建物の中で目に留まった文章を読んで、それも致し方ないのだと思いが強くなった。
依然として消え去らない、これら想念の数々だけれども、禍福は糾える縄の如しともいうし、此度の旅で経験した数多の素晴らしいことに焦点を当てていきたい。

長浜で宿泊したことは述べた。琵琶湖沿いを走り、彦根城の周りをぐるりと回る。でかい。来訪したことはあるが、小倉・萩・松江・鳥取城と比べるとその規模が違う。
萩を見学して彦根城を見に来るのも皮肉なものだが、城内には入らず、東へと向かった。

まだ観光地化されていないと思うので、こっそりと記すが、近江〔滋賀県〕と美濃〔岐阜県南部〕との境目に寝物語の里と呼ばれている小さな集落がある〔近くの柏原宿はだいぶ観光地化されたようだか〕。またげるほどに小さな小さな堀を隔てて、西日本と東日本との境目が分かれている。

柏原宿と異なり、美濃側の大須宿はまだ薄寂れている。幹線道路からほんの僅かに隔てたところにあるのだが。
妙應寺という曹洞宗の寺があり、関ヶ原の戦勝の際に家康が腰掛けたという岩が残されているが、ひどく地味である。
お寺の建物の中に上がらせていただき、正座させていただいた。汗がどんどん噴き出してくる。

大垣市街で昼飯を食べようと思った。駅前のロータリーのあたりこそ変わったが、あとは昭和時代と街並みがほとんど変わっていない。その変わらなさぶりのすごさには逆に驚かされる。

いかにも昔ながらの喫茶店に入ってみた。中京圏の喫茶店らしく、これでもかというくらいにたくさんの食べ物が出てくる。のんびりとこうしたお店で過ごすことのできる中京圏の風が羨ましい。

ものすごく暑い。北関東や山梨と並び、この辺りは特に夏の暑さが半端ではない。
しかし、いい加減暑さ慣れしていたので、大垣城に立ち寄ってみた。関ヶ原の戦い直前での要衝で、西軍が立ちこもっていたせいか、西軍びいきの印象を受けた。しかしながら、戸田氏という幕末まで大名になった氏族に対する畏敬の念のほうがより強いように思えた。

街並みも散策してみた。
水まんじゅうというんだったけな。これをかき氷の中に入れて食べさせてくれるお店があり、人心地ついた思いがした。
また、音楽店〔?〕では、昔のカセットテープに付いていたカバーが大量に普通に販売されていたので、昭和郷愁の人間の私はさっそく購入。

多治見付近の暑さが半端なかったが、信州の蕎麦を食べてから、諏訪湖の夕陽を眺めながらスタバのキャラメルフラペチーノを飲んだ。

東京に着いた頃も特に久しぶりという気持ちは沸きおこらなかった。もう少しばかり滞在しても良かったのかもしれない。

此度の紀行文はこれにて終了。
私はクルマを利用して毎週のように方々に出掛けているが、それらを逐次記載していては身が持たない。よって、基本的には今まで通り、ドライブ旅の記録はこうしたSNS上には記さないで置こうと思う。
とはいえ、各地の友だちとも会いたいし、ゆえに今後もSNSを活用していくつもりである。






















































































ブログ一覧 | 日本を歩くシリーズ
Posted at 2018/07/18 20:26:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

遠路わざわざ
giantc2さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2018年7月19日 9:28
一昨年私も彦根城登城しました、懐かしい。
私の中では国宝5城の中でも上位に入る名城です。
私が行ったときは真夏だったけど、桜の時期がとてもいいらしいです。
すごい混雑するみたいですが、一度花見に行ってみたい!
コメントへの返答
2018年7月19日 23:14
威容を誇っていますよね。前回はゆるキャラブームが始まる前のひこにゃんを見るために行ったようなものなので〔笑〕、まともに登城・城内散策をしたことはありませんが、近々改めて観に行こうと思いました。彦根なら日帰り圏内です〔笑〕

桜が有名なのですね。知りませんでした。
となると、春爛漫の季節に向かうのもいいかもしれませんね。教えていただきありがとうございます。

みんなで彦根のさくらを観て、そのあと琵琶湖沿いを走ってジョイフルでメシなんてオフ会もやりたいですね〔笑〕

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation