• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月31日

年末年始は家でゆっくり過ごすという約束は一時間で破られた

年末年始は家でゆっくり過ごすという約束は一時間で破られた 表題の通りでございます。
ひとしきり仕事が終わったら、家でゆったりしようと思ったのですが、私ったら、一番のインドア趣味が喫茶店で読書という人間でございますから、緑に包まれ、角部屋且つ日当たり良好である我が家に感謝しつつも、それは儚き夢でございました。

仕事納めの後、ハマの六番こと、たまさんにメッセ。
「突然ではございますが、明日、定峰峠の鬼うどんに行きましょう」
直球勝負でございました。

快諾の返事を賜った私は久し振りに早い時間からクルマを始動させます。都内の道路も関越もガラガラでした。一般道で待ち合わせ場所に向かおうかと思いましたが、松任谷由実のことなどを思い出しまして、なんとなく関越で走り切ろうと思ったのであります。今年はスタットレスを履いていませんので、苗場山まで行くことは叶いませんが。

約束の時間の一時間半前に到着するという椿事が発生いたしました。そこで、小川町(むろん、かつてスキー用具店で賑わった都内の小川町ではありません)の市街地を散策することにいたしました。以後、文体も多少変えていきます。

































枯れた風致がまことによろしいですな。禅の境地にも繋がる高尚且つ久遠な世界観を感じさせてくれます。東武東上線のだいぶ田舎の方の駅という認識は改めた方が良いでしょう。
東武東上線は池袋の隣駅から、独特の枯れた気配を醸し出していることは確かでありまして、巨大鉄塔によって、伊勢崎線や業平橋駅というまことに風雅な名称を廃止した本線とは様相が異なります。
ところで、どういう機縁か万葉集の歌とその意味を解釈した板が目抜き通りにございました。






もうお約束のお時間でございます。駐車料金百円を支払い、待ち合わせ場所に向かいます。
ほほう、今日はセブンスのスカイラインでお越しですね(喜)
どういうわけか、私とお会いするときはスカイラインでお出でいただくことが多いのです。
お気遣いいただいているのでしょうか。
さて、鬼うどんまでの鬼の安全運転走行バトルは私が先攻、たまさんが後攻となりました。富士重工とプリンスの過給器対決に街の誰もが無反応でございました。









鬼うどんへの来訪は一年ぶりでございます。もっと山の上にあった記憶がございましたが、うっかり八兵衛でございまして、割と早く着いてしまいました。なんでも、苔アートなるものが峠の壁に描かれているらしく、見物される御仁も散見されました。




寒波到来といった季節には冷たいうどんがよろしゅうございます。冬にアイスを食べるのと同じで、健康にもよろしいのでございます。





ご多忙かと思っておりましたが、初澄先輩が駆けつけてきてくださいました。ありがたき幸せにございます。
げに複雑な人間模様もございまして、先輩はたまさんが待ち合わせ場所を向かう場面を市原●子ばりに目撃されていたそうです。
壁にメアリー障子にメアリーでございます。
埼玉は狭いですね。


大御所二人が鎮座する鬼うどん






さて、此度の鬼うどん来訪は、古いみんともさんである潤さんのブログを見たのがきっかけなのですが、なんとその潤さんも駆けつけてきてくださいました。まさしく私の人徳のなせる技です。
潤さん、お久しぶりでした。お会いするのは何年ぶりでしたかねえ。
なお、潤さんがお越しになる前にお店のお手伝いもされていらっしゃった現行WRX STI乗り(もともと私と同じ代のインプレッサに乗られていたとのこと)の方にも感謝したいと思います。
富士重工乗りの方は素晴らしい人ばかりですね。私を含めて。








関東の冬は特に日の入りが早いので、山岳救助隊の助けを借りる前に、慣れない私達三人は一足先に下山することにいたしました。マスター夫妻、ありがとうございました。いい加減、私のことを覚えてくんなまし。
なお、ダウンヒルは先攻が初澄さん、二番手が私、三番手がたまさんという組み合わせで、壮絶な安全走行競争を行ないました。
そして下界の青山通り沿いの建物のようにモダンだけれども創業40年を誇るという小川町の喫茶・飲食のお店に到着し、ここで二時間ほど世界経済について竹林の七賢の如く語ったのでありました。

当地で散会。たまさんとはしばらく並走していましたが、やがて別れ、お得意の単独行動を取りました。












越生(おごせ)の駅前。土産物も購入。










たまさんが行きがけに立ち寄ってきたという高麗神社(こまじんじゃ)。いにしえの高句麗(朝鮮半島北部から満州にかけて勢力を誇った国)の某を崇め奉る古式ゆかしき神社。埼玉のこの辺りは地名にも渡来人たちの痕跡をほぼそのまま偲ぶことができる。ダサイタマなんて言えないね。



飯能駅から徒歩五分ほどの場所。昔からある商店街。飯能は確か明治時代に材木の輸送で急激に栄えたはず。今はレッドアローが停まるわりには寂しい。







すごく量の多かったすき家の丼ものを食べてから、所沢で温泉三昧。

所沢から練馬までは、走行テストのため関越道を利用。その後、某地でピットインして、零時前に帰宅。

さて、今日は家でのんびりとするぞ!
あ、でも、大●八幡オフにいい加減参加したいしなあ。迎えにきてくれないかなあ(笑)

などと書いている平成最後の大晦日の未明。



そして朝。


初澄さんのブログ























ブログ一覧 | オフ会
Posted at 2018/12/31 01:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

プチドライブ
R_35さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

ステロイドの影響
giantc2さん

Z33
鏑木モータースさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2018年12月31日 7:12
色んなスバル車がいますねー^^ どれも魅力的な型かと(´Д`)ハァハァ
鬼うどんは関東のお友達のブログでたまに目にしております。名前がごついっす(笑)
コメントへの返答
2018年12月31日 7:52
おはようございます😃
鬼うどんはスバル車率が高いような気がします。特にインプレッサが多いような気がします。漫画の影響もあるんですかね〜〜
GCはあまり見ませんけど(笑)
そんな訳で、啓すけさんの次期愛車は人生二度目のインプレッサでいかがでしょう?(笑)

まだご来訪されていないとは意外でした。これはご案内せねばなりませんな。久し振りにお会いしたいですしね!
鬼うどんは、是非とも、耐久旅の通過地点に組み込んでくださいませ。
名前こそゴツいですが、お堅い雰囲気は全くありません。讃岐うどんとはまた異なった独特のうどんですよ〜〜
また、近くの二本木峠の頂は絶景が展開されており、おそらく啓すけさん好みのポイントかと思います。ポピーの花が一面に咲き誇る新緑の季節がオススメです(^^)

ということで、いまから阿南に移ります(えっ?)
2018年12月31日 15:44
あら!鬼うどんって小川町のほうにもあったな、と思ったら!
(笑)

うちの近くまで来てたんですねー!
ま、今はアルピは走れませんが、
またお近くに来た時はぜひに。

来年もよろしくお願いします。よいお年を!
コメントへの返答
2018年12月31日 16:06
今日は公約を果たして近所の喫茶店にいます。
バングラデシュのバスばりに混んでます(^^;;
まあ、家の中ではありませんが。
ともあれ、こんにちは〜〜

紛らわしいですが、イニDで有名な方の鬼うどんに行きました。集合場所は鬼うどん決行を急遽決めたので、定峰や東秩父の積雪も勘案して、なんとなく小川町にしました(笑)
ちなみに、第二候補は都幾川でした。

レザーさんのいらっしゃる街にもちょくちょくお邪魔していますよ!ご連絡を差し上げても良いのでしたら、遠慮仮借なくメッセします!

メッセをスルーしたら
ウチでの食事に気をつけて
私は工作員を雇って
毒入りスープを勝手に飲ます🎵
(平松愛●さんの名曲のパロディ)

ドン、否、アルピーヌが復活したら、小川町辺りでプチオフでもやりたいですね!来訪した小川町の飲食店はいい雰囲気でした。お店の名前もいいですね。ABCトリオの軽自動車を思い出させてくれます。
ともあれ、私たちみたいな上品な昭和人間にはうってつけのお店です(笑)

来年も千葉・茨城方面、その他でよろしくお付き合いくださいませ(^^)
世田谷にも遊びに来てくださいね。バビューンと行けば、本当に一時間で来れますよ!イタフラ英国車の旧車でも見に行きましょう。近辺にたくさんあります(^^)
それでは良いお年をお過ごしくださいませ。
2018年12月31日 16:59
お疲れさまでした&お誘いありがとうございました
3度目の鬼うどん訪問でしたが、2年半前の2度目の訪問時に思い出せなかった初回訪問が10年以上前の2007年というのが判明しただけでも収穫でした
あと、顔の広い友人を持つと、初めてお会いした人でもどこかで繋がっているんだなと改めて実感しました
またお誘いお待ちしております♪
コメントへの返答
2018年12月31日 17:50
こちらこそご多忙の折にお付き合いくださり、ありがとうございました😊
タイミングの問題もありますが、やはり、私の場合、スカイラインのたまさんですかね(笑)
31は前から見ていてもかっこよかったですし、レスポンスが良かったですね〜〜

アルバムをいろいろと弄りましたからねぇ(笑)
私の初めての訪問は07年くらいだと記憶しているのですが(12月初頭に初来訪したことをなぜか思い出しました。知らない人からのお誘いだったことも思い出しました・笑)
たまさんとNの集まりで知り合う前だと記憶しています。
ハチマルブームが来る前ですかねえ。

お互いに知り合いが多いので、知り合いの知り合いとなると、どこかしらで繋がりが出て来ますよね。これもまた妙味かなと思っています(^^)

鬼うどんも良かったですが、拠点が増えたので、あの辺の立ち寄りスポットの選択肢が広がりました。秩父に抜けてもいいですし、小川町に戻ってもいいですね。
今度は、小川町にクルマを停めて、八高線、ないしは東上線・秩父鉄道搭乗の旅なんてこともやってみたいです(笑)

またお誘いします!
私は決断したら行動が早いですよ〜〜(笑)
さっそく、246沿いあたりでお茶します?
それとも、この間、気に入っていただいた大分本家の食事処?(笑)

つらつらと書き連ねました。
重ね重ねながら、ありがとうございました。





2019年1月1日 15:47
明けましておめでとうございます。

先日はお疲れ様でした、またお世話になりました。
皆様に比べるとご近所ですが、2度目の来訪になります。
以前の写真を調べたら、たま@横浜さんと同じで2007年で私は6月でした。
また、たま@横浜さんとゆっくりお話し出来たのも大変良かった(^^)v

鬼プロジェクト・定峰峠の鬼うどん に登録している物として頻繁に訪れなければいけませんね(^^;)

今年も昨年同様宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2019年1月1日 18:00
あけましておめでとうございます。
先年は初澄さんには大変お世話になりました。
あそこの神社にもお礼参りに行かないと(四駆のトラクションなら余裕です・笑)。

まさか、本当にいらっしゃるとは思ってもおらず、いい意味で期待が外れ、大変充実した時間を過ごさせていただきました。
結局、鬼うどんに何時間滞在してましたかね(笑)

ご提案いただいたカプチノも行って大正解でしたね!ここでも一時間以上は滞在しておりましたが(笑)

私も初来訪はおそらく同じくらいで、だいたい年に一度くらい行ってます。代車で行くことも多いので、アルバムで確認してみてください。雪の残る中、ADバンで向かったこともあります(笑)

私たち三人でお話しする機会といえば、東京の秘境地での放課後のときくらいですものね。
大いに楽しませていただきました。お二人とも車歴や知識が半端ないので、私も目指そうと思います。
とりあえず、近所の買い物用ににNBOXかベンツのワゴン(Cクラス)がいいねと相方と話していました(車種選択に極端なばらつきが・笑)。
初澄さんの6気筒水平対向もいいんですよね。でも、そうなると単なる買い物仕様にはならないだろうなあ(^^;;

今後は頻繁に訪れるとのこと。今年はおそらく海外に行く機会が多いので、国内はあまり遠くに行きません(爆)ので、定峰に行く際はお誘いください。秩父や飯能、日高、寄居等々、定峰近辺でも喜んでお付き合いしますよ!

ではまた近いうちにお会いいたしましょう。
ありがとうございました。


プロフィール

「2018年の小倉駅近辺〜
昭和〜😆」
何シテル?   08/21 01:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation