• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月21日

上総地区でドライブ放題 〜ポスト大黒の顛末〜

上総地区でドライブ放題  〜ポスト大黒の顛末〜 上総(かずさ)というのは、千葉県中部一帯を領していた上総国の旧国名が今に至るまでも使用されている地域一帯を指している。
アクアライン開通の後も、鄙びた集落や樹木、里山が多量に残されており、それがまた魅力の一つでもある。なにせ、アクアラインを使えば都内から一時間程度で木更津辺りには到着してしまうのだから。
以前、都内での仕事が終わってから、千葉館山の知人に誘われて集まりに参加したこともある。
ちなみに、千葉の知人とは大黒で知り合ったのであった。もう三年になる。

そうそう、前のブログにもあるように、首都高通行料金だけで満喫できる、コスパ抜群の大黒自動車展示会で古今東西の名車軍団を拝見したのち、アクアラインを使い、一気に房総半島に上陸。旧上総国に属する木更津に上陸。

まずは、チバフォルニアを通り、袖ヶ浦海浜公園の展望台(同名の公園が同じ千葉県にある)から東京湾の海原を眺める。















ここからは適当に運転。袖ヶ浦市の内陸部にある平原地区(だったっけ?)で休憩。東京ドイツ村に近い。ここでも使用される東京という名称(笑)










次いでお馴染みの小湊鐵道の駅に立ち寄る。今回は馬立駅に来訪。くち錆びている案内板等を見る限り、この駅はかなり殷賑を極めていたのではないか。駅舎も立派である。
ホームは相対式で対面する汽車とのすれ違いの関係もあろうが複線になっている(小湊鐵道は全線単線非電化)。
















お腹が空いたので、クリスマスの日に来訪した長南町の丘の上にある野見金公園のテラスに向かう。ラストオーダー(午後三時)には間に合ったが、食事やスイーツ類は既に完売。白金のおシャンティなレストランに来ているような雰囲気を味わいたかったが、此度も大展望を満喫できたので良かった。ちなみに、B級感覚萬斎でスカイツリーが見えるスポットと宣伝しているが、どこにあるのかはよくわからない。
なお、快走路の多い上総地区でも屈指の快走路なので、安全運転に留意されたし。












そこで、テラスで頂いた観光案内図をもとに、アリランラーメンを求めてダムの近くの山奥に行ってみるものの、ギリギリ間に合わず。今度は時間を早めて行ってみよう。
というわけで、本店がある長柄町に向かう。が、その前に笠森観音という坂東札所(31番目)の一つを訪ねることとした。






















ここでも房総半島が一望できるという観音堂拝観にギリギリ間に合わず、足場の悪そうなところに屹立している堂の美しさを堪能して山門を後にした。

さて、ようやく本店である。
玉ねぎやニンニクをふんだんに満載したアリランラーメンの工程がカウンター席からならよく見える。ラッキー。
なお、ものすごく混雑するお店らしいので、この点ご確認を。
なお、アリランとは韓国にそういう名前の急峻な峠があったそうで、そこに由来している。本店のある土地も峠の頂にあるので(さほど急峻ではないけれど)、峠を越えるくらいの元気を付けてもらいたいという思いから名付けられたそうだ。






遅い昼飯、というか早い晩飯を食べ終わり、茂原の街をうろちょろ。背の高いマンションもあり、駅前は都会そのものである。



ここで北進して東金に向かおうと思ったのだが、直感的に感じるところがあり、ワインディング路を一時間ほど駆け抜けて君津の入浴施設に向かう。この看板、怖いよ(笑)






お風呂にはホラー施設は無かった。
すっかり温まったところで、国道沿いのお店でミニカー渉猟。結局、購入したのは何代目かのカローラの欧州仕様のモデルカー。ポルトガル製である。
既に助手席が外れていたので、レストアをせねば(笑)



アクアラインを通過して(東京湾フェリーに最近乗ってないなあ)、辰巳第一で休憩。
スリランカ(?)のインプの集団がいたので軽く会釈。ちなみに、スリランカはウィッキーさんの故国である。

最寄りのインターチェンジが工事で通行止めだったので、手前のインターチェンジで降りた。六本木辺りから、インターを降りてしばらく、シルバー(?)のインプレッサと一緒だったので、今後再会するかもしれないと思い、別れ際にハザード。




最後にドライブの友のインプレッサに感謝。


















ブログ一覧 | ドライブ
Posted at 2019/01/21 19:20:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

今週のHEAVY METAL? L ...
銀鬼7さん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2019年1月22日 7:50
上総ってかずさって読むんですか。ずっと[じょうそう]とか呼んでました(爆)
千葉県イイですね〜^^ なかなか行く機会ないんでじっくりと巡ってみたいです。海岸線以外未踏なので( ̄∀ ̄;
コメントへの返答
2019年1月22日 9:13
読み方が難しいですよね〜〜
こっちの人が美作や伯耆を読めないのと同じだと思います。
ちなみに、千葉県北部と茨城県南部・西部は下総(しもふさ)という国でした。いまも駅名などで残っています。
それ以外にも千葉県内には難読地名が沢山あります。これはねーだろ的な読み方をさせるもころや絶対読めない的な地名の両方を楽しめます(笑)

上総や安房(鴨川や館山などがある地域)の内陸部は全国的に知れ渡っている観光スポットこそありませんが、自分なりに絶景や佇まいを発見して開拓していく楽しみが無数にあります(^^)ワインディングも爽快です!

いまは圏央道も開通したので、半日もあればじっくり巡れますよ!
徳島市から鳴門市まで足を伸ばすような気軽さでどうぞ(笑)

プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation