• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月11日

奥多摩での残念な人達による探検・生産性のない話などなど

奥多摩での残念な人達による探検・生産性のない話などなど 今年冬タイヤを履いていないので、休みの日は雪が積もらないようにというエネルギーを送っておいたら、見事に予報が外れたね!



東京の奥地まで突撃。奥多摩でのクルマ仲間の集まりでは、突然、パフォーマンスをやらされた(トップ画像。パクリ画像です・笑)。台本に書いてないし、水平対向エンジンの真似をしろなんて無茶言いはりますわ(笑)



千葉の●●さん、見てはります?
改めて思いました。
AZ-1って愉しいクルマですね!
なんにでも変身できますからね。ウチは二人暮らしだから、意外とセカンドカーに向いているかも(笑)





またもやC32ローレル!
メシを食うためだけに決行した先週の弾丸秩父ドライブのときとは違うローレルです。
ちなみに、フレッシュマン若大将で登場したローレルはC30ですね。ハイオーナーカーのはしりです。懐かしいなあ。生まれてへんけど。



180SXオーナーさん、今回も野菜をくださり、ありがとうございました!
エンゲル係数が減り、ますますお金の使い道が増えるなあ(喜)
やはり四駆は安定しているんですね。私はなんともなく走っていました。



お触りオッケーなCX-5。フルラッピングで完成度が本当に高い。お触りタイムの延長もできるらしいので、今度はもっと触ろう。すべすべしていて気持ちよかった。





Y31セドリック!



メシを食ったあと、キューブで追走〜〜
集まりに戻ったときにはちょうど解散していたという見事なオチもあった(笑)






久し振りの鹿肉に頰鼓を打つ。昔、お隣の山梨県丹波山村(たまさんと遭遇した場所)で、鹿の屠殺現場を見たあと、鹿肉を食って以来かも。



どノーマルにみえるけれど、限定モデルなのだそうだ。マツダは限定モデルを主張しないらしい。富士重工と大違い(笑)
オーナーさんのお住まいをお聴きして、ご縁を感じた。この間、行ったばかりのとこかあ。




いつの間にかたまさんのクルマが停まっていた。セリカでお越しになるとは思っていなかったなあ。



イケメンなクルマたち



前期31スカイラインでCA18を搭載するテンパチツーリングと、イケメンクラウンとは違った味のあるクラウン。




詳しいオフレポ→★関東は大雪?(爆)ミカン&野菜&お菓子!早起きして奥多摩湖朝一だよ!全員集合!(笑)2月のFC-WORKS奥多摩湖オフ開催です♪

集まりが解散しても、いつまでもクソ寒い中、立ちっぱなしでいる残念な集団がいる。その中でさらに残念な集団とプチツーリングして探検することにした(二週連続・笑)
私は先ほど紹介したスカイライン(快適装備といえば、エアコンとパワステくらい?)に横乗り。

















某所にいまもひっそりと残されているロープウェイの駅跡や列車等を危険を冒して散策。
男は止むを得ぬ冒険に突き動かされるものなのだ。開業期間は僅か三年ほどで、昭和30年代から、長い間ひっそりと深山の中に佇んでいるそうだ。ちなみに、冒険先への移動はマニアックな前期31スカイラインの1.8TIの下から二つ目のモデル(笑)
エアコンとパワステだけはついているが、あとは余計なものは一切付いていない。窓も手動で開けるのだ。
ところが、鼻っ面が軽いせいか、思いの外、回答性が良いような気がした。RBだけがスカイラインじゃねえよな。CA18エンジン最高だ。むかし、180SXで何度か乗ったことがある。撃沈してしまったけど(汗)












放課後の残念組も以前のように日が暮れても残ることはしなくなりました。ようやく学習するようになりました(笑)日が暮れる前に移動。
口の悪い店主がいるうどん屋に行く組と青梅の定番ファミレスに移動する組とに別れた。
私は後者に、残念な人たちとで談笑。ここでもまた残念な人たちが新たに加わったことを述べておこう。
白メガネ劇団の三人組の暴走がいつも以上に目立った。面白かったけど(笑)
まあ、こういう生産性のなさそうなアホ話が愉しいんですな。そして、●道ジャーナルの方がおっしゃるように、そこからなにかが見出せるのかもしれないな。






中央フリーウェイを利用して、零時前には帰宅。
帰宅後、保土ヶ谷での集まりに行こうかと思ったが、ピザポテトを食べたくなったので、今宵はやめておこう。

年齢なんて関係ねえな。50メートルをいまだに6秒台で走れるし(計測している俺・笑)。
若さの秘訣はたくさん歩くことかなあ。あとは特に健康などに留意したことなどない。健康診断なんてすっぽかしているし。

I really had a great time with car guys.
The weather forecast said that it would snow so much but they all were inaccurate.
The adventure for visiting the ruin of the old rope way was so fun.
Incidentally we used R31 Skyline equipped with not RB but CA18. Yep it was a low grade model,but the engine was so good more than I had expected. I love it.

Terry-
ブログ一覧 | オフ会
Posted at 2019/02/11 01:14:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

オイル。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2019年2月11日 11:43
FC-WORKS奥多摩湖オフお疲れ様でした♪
とりあえず、突然での謎のポーズ!
ありがとうございました!(爆)
で、奥多摩湖にロープウェイがあったんですよ!
周遊道路の向こう岸まで行っていたそうです。
当時、奥多摩湖はそんな大規模な観光地だったのか?
出資した会社はどこなのか?
気になりますねー。(笑)
この歴史を知るのも廃墟マニアの楽しみでしょうか?(笑)
それにしても、放課後の活動は奥が深い!(笑)
また宜しくお願いします。
(*^^*)
コメントへの返答
2019年2月11日 12:30
あれ?ブログが二重投稿になってますね(^^;;
他の方のコメントが消えていたのでアレ?っと思いました。

ともかく、いつも素晴らしい環境を提供してくださり、ありがとうございます😊
赤ジャンバー似合いますね!奥多摩ではなく、都心で着れば違和感が無いですよ。都会の人は他人の服装に無頓着ですから恥ずかしがらずに(^^)

謎のポーズに見えました?
わかってませんねえ〜〜(笑)
あの手は水平対向の水平さを表しているんですよ。
観客の観る目の向上も期待したいものです(笑)

奥多摩湖を横断するような形だったようですね。対岸側へのケーブルも残されていますし、対岸側の建物もほぼそのまま残されているとか。
うまく観光アピールすれば、浜松の舘山寺くらいには栄えていたのになあと思います(あそこも浜名湖を横切るロープウェイがあります)。
会社が出資したのかも気になりますし、民間の大地主の可能性も否定できませんが、そういった調べ物系は31ワゴンときおり32Rの人に丸投げです(笑)
赤い橋の架橋もロープウェイ廃止の決め手の一つにもなったようですね。少なくとも、今よりは栄えていたかもしれません。

そんな奥深い放課後の世界にどうぞ。ブログは発電機で充電しながら書けば大丈夫です(^^)
手書きでもいいんじゃないですかねえ(笑)
あとでスキャンすれば一発で終わります!
写真はフルモザイクで。なんの写真だかわからなくなりますが、心の目で見れば大丈夫でしょう🙆‍♂️

またよろしくお願いいたします!
花粉症ではないですし、春は楽しみです(^^)

2019年2月11日 21:55
こんばんは!
奥多摩湖のロープウェイは知りませんでした。びっくりです。
コメントへの返答
2019年2月13日 18:29
私も知りませんでした。
昭和30年代からずっと遺構や車両が残されているなんて、いかにも奥多摩らしいですよね!
他にも鶴の湯という賑わっていた温泉街が奥多摩湖畔にあり、今でも温泉施設があるようですが、リップを擦ってしまうので、まだ探索できていません(笑)
昔は鉄道も走っていましたし、かえって今より賑わっていたのかもしれませんね!
今度、ロープウェイの遺構にご一緒しましょう!

プロフィール

「ドラシャのグリスが漏れていたので、バンドを交換した。ブーツは無事。GDBあるあるの症状(私と同じく多病過ぎる)。」
何シテル?   08/18 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation