• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月19日

突貫ドッカン 江戸市民が愛知日帰りドライブ

突貫ドッカン 江戸市民が愛知日帰りドライブ 止むに止まれぬ大和魂。ちょっとお散歩のつもりが、深夜帰宅になってしまった。まあ、そのことはまた気の向いたときに記そう。先週の月曜日と同じようなことをしていた。

実はしょっちゅう各地を旅しているようにみえる私だけれど、昨年夏に愛知県や岐阜県を回って以来、ほぼ関東(他に福島、長野、山梨、静岡)だけでその活動を留めてきた。
そんな私を関東管領と呼んでくれて結構。若しくは関東公方でも結構(歴ネタなのでわかりにくいのは重々承知)。

しかし時は熟した。そろそろ関東を出てビックになってやろうと。再びと全国デビューしてやろうじゃないか。あの頃の栄光をもう一度。

てことで、チトフナ飲み(前のブログを参照してちょーよ)から一晩明けた、春の萌芽が感じられる日に東海道を上ることにした。
とりあえず名古屋あたりまで行ってみようという指針を立てて出発。



駿河湾も穏やかそのもの。風もなく暖かかった。

ところで、三年前にこの近辺を散策しているときに、スーパーセブンを洗車しているのを拝見して少しお話をさせていただいたことがある。そのときは立ち話をしてすぐに別れたのだけれど、とあるきっかけで再会し、親交を深めさせて頂いた方がいらっしゃる。
二輪四輪とたくさんお持ちのエンスーの方で、何度もガレージとお家にお邪魔していた時期がある。珍しいバイクが多い。
電撃訪問するのは得意なので、それも考えたが、今回は静岡よりも西に向かうことにしたので、またの楽しみに取っておくことにして、バビューン。

久し振りにきたぜ、愛知県。
スーパーセブンの方々が快く出迎えてくださった、と思いたい。
みなさん、ハイグリップのいいタイヤを履かせていらっしゃった。





三河の三ケ根山近辺の路面の粗いワインディングを走行し、本家の三ケ根山スカイラインへ。
観音像の前の商売っ気の無いお店は元気で、たぶん、家族で愉しく談笑していた様子だったので、観光モードに徹して、美しい三河湾を眺望する。


























そういえば、ミカスカ(三河湾スカイライン)は最近どうなんだろう。まあいいや。
山を駆け巡り、久し振りにガメ鉄の駅舎訪問。うまい具合に上下線が離合のため、プラットホームに両線が停車する様を見ることができた。
一時間に二本しかないもんで、この写真も貴重なワンショットかもしれんのよ。







さあ、私の大好きな海だ!
夏は実質的にプライベートビーチとして使用させていただいている三河湾に面した小さな砂浜に到着。途中、久し振りにガマフォルニアと呼ばれるようになった海岸線の道路を走ってきた。ガマフォルニアと言われる前から良く走ってたんよ。













ここの地形は平野部がほぼ無く、ものすごく急峻な坂の上に温泉街がある。暗峠ほどではないにせよ、NAの軽自動車は登坂がきついかも。
頂に園地があり、素晴らしい展望が広がっている。そこで、私が近隣の観光客相手にガイド(笑)私の方が詳しいんだもん。だもんで。








やはり三年くらい前かなあ。名古屋かどこかに行っていた私は温泉でも入ろうと思い、吉良を目指したのだけれど、なんとなくこの小さな半島が気になり、来訪したのがきっかけ。西浦半島という(蒲郡市西浦町)。

三河湾を一望できる場所に喫茶店があって、帰り際にひとことふたことクルマの話をマスターにしてみたら意気投合して今に至る。プライベートビーチで泳げるのも、手ぶらできても気軽に泳げるのもみんなここのマスターのおかげだな。
ぞなもしオフや台風直撃香川オフ、彦島瀬戸大橋オフなどを開催したときの四国・九州ドライブの帰りにもここに立ち寄らせて頂いた。
昔は130Zやギャランなどにもお乗りになっていたそうだ。昨年、関西と中部のお三方をお連れしたけれど、関東のみんなもここまで来て美しい海を眺めようぜ。
東京から300キロ程度なので、マジで日帰り圏内だぜ。案内するぜよ。










日が沈む頃に退店。マスターと奥様、今回もこの偉大なる私のためによくしてくださり、本当にありがとうございました。

今回は弾丸で帰ろうと思ったけれど、まだ六時くらいじゃ早すぎるわい。そこで、西尾の辺りをうろちょろしていたら、ようやくインプの総走行距離が25万キロを超えた。通過点ですわ。もっと厳密に言うと旧吉良町役場の辺り。



よし、もっと西へ行ったらええがな。知多半島の半田にある温泉を目指すが、なぜか有料道路に入ってしまったので、東浦町経由で、また三河に戻った。あっ、衣浦トンネルは必要経費なので仕方ない。知多半島有料道路だったっけかな?




偉大なるイラストレーターであるペンネーム32さんともお会いしたかったけれど、刈谷にいかにも愛知県という感じのでらでかい喫茶店があったので、しばし休憩。中華料理店は次回にしときましたわ。
どうやら、このお店は地元資本で、この点はいかにも愛知県ぽい。
ピークタイムを過ぎていたので、「〜しとる」「だもんで」みたいな言葉を聴くことは無かったけれど、ウエイトレスのオネーチャンが可愛かった(すごい論理展開だ)。
という、言い方はやめて、ウエイトレスの方がとてもキュートで魅力的あった。刈谷は知らないけれど、名古屋と水戸と仙台といえば、、
まあ、いいや。俗説に過ぎぬわ、たわけ。










その後は豊田市で湯浴みをして、豊田市駅近辺を散策。呼び込みっぽい人たちはいたけれど、それらしきお店は、、カラオケの呼び込みだったのかな?
初代プリウスが現役だった頃、中京圏を中心にカリーナ、コロナ軍団でつるんでいて(ほぼ前輪駆動の連中)、豊田市にも遊びにいった。図書館がどえりゃー(さっきから古典的な尾張弁ばかり)でかかったもんで、トヨタの力を感じ入った次第。天然温泉コロナで集まったり、大阪まで足を伸ばして南港でドリド●なんかもしちゃったかもしれない的な記憶もある。阪高ではスカイラインを追っ掛けてたし(貴様はワンダー乗ってる環状族かい)、やんちゃだったなあ。
カリーナはライトコラムがいかれていたから、鈴鹿辺りの峠を走っているときに、いきなり暗くなったりしてスリリングだったなあ、と話は尽きない。

豊田からは岡崎や豊橋を経由して下道で浜松まで行き、それから東名に乗る。久し振りにDCCDをマニュアルモードして、もっともデフロックとは真逆な後ろの配分を重視のモードにした。
それはともかくとして、思ったより時間がかかってしまい、朝に江戸に帰宅。まあ、夜中の二時まで豊田市をうろついていればそうなることはわかろうやという感じもするけれど、私はそんな市民的な常識的理屈を考えることはしないので、神を信じ、帰宅するのみであった。
















ブログ一覧 | ドライブ
Posted at 2019/02/19 02:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

カメラ不具合
Hyruleさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2019年2月19日 5:59
あっ。名鉄のこの電車!子供のころ買った保育社のポケット図鑑4「電車」の表紙の電車です(笑)まだ現役だったんですね~。記憶の奥底の引き出しを開けた感じです(快感)
ありがとうございます。
コメントへの返答
2019年2月19日 11:03
よく覚えていらっしゃいますね(感心)
私は車両の型式等についてはあまり覚えていませんが、まあ、古そうな電車ですよね。

名鉄は面白い会社で、特急列車にレトロな車両を配したり、各駅停車にパノラマカーが来たりと、無差別階級的なところが気に入っています(笑)応援のために駐車場も名鉄系のものを利用するようにしていますよ。

ちなみに、撮影した車輌の路線は名鉄蒲郡線で花形路線ではありませんが、三河の重要都市を結ぶわりには、ローカル風情が漂っています。
小湊鐵道ばりに本数が少ないですが、それもまた良いかと。
クルマ社会の愛知県では、あまり廃線の話は聴きません。こうして路線が割合と各地に残されているというのは素晴らしいことだなと思いました。

昨日も流鉄に乗りました。そろそろ顔を覚えてくれないかなと思います(笑)
ポケット図鑑を片手に、男二人で目を星にしませう⭐️
2019年2月19日 7:33
愛知県に行かれました様で^^ 愛知は遠くもなく、近くもなく僕も丁度いい所にあるので重宝しとります(笑)
三ヶ根山スカイラインと三河湾スカイラインの違いが今一つよく分からんです(^-^; どちらも走った事はあるのですがw
コメントへの返答
2019年2月19日 11:16
そうなんですよ。我々のような走り屋(安全に長距離を駆け巡る走り屋)にとっては適度な距離なんですよね。東海道筋は道も整備されているので、余裕です。ちなみに、静岡の長さは随分昔から気になっておりません(笑)

愛知県まで来れば、近畿や徳島辺りも視野に入ってきます。大阪まで200キロくらいですしね。
名古屋のコロナの湯で温まったあとに、奈良公園に向かったこともありました。
5速がギア抜けるなか、やはり奈良まで向かったこともありました(笑)
そんな距離感覚の場所なので、啓すけさんとの再会場所は愛知県がいいですかね。

両スカイラインの違いはいくつかありますが、わかりやすい点は、前者が有料で後者が無料であることです(昔は有料でした)。後者については今はわかりませんが、展望がひらけているのが前者で、草がボーボーなのが後者です(笑)
三河湾スカイラインへは昔、よく走りにも行ってました。あのプリメーラの頃です(笑)
2019年2月19日 15:00
関東管領、山内ですか?扇ヶ谷ですか?wwwww
コメントへの返答
2019年2月19日 16:05
江戸の勢力圏なので扇谷です(笑)
しかし、所詮は室町なので、どちらかに付いたり離れたりです。最近は小田原の北条にも誼を通じています(^^)
2019年2月19日 23:39
こんばんは〜
キュートって表現が好きです♪
それだけ(笑)
コメントへの返答
2019年2月20日 0:29
こんばんは!
それなら、マーチをベースにした富山のクルマを増車ですね。キュートに乗って、キュートな女性を乗せてください(^^)

プロフィール

「ヨタハチ🤭」
何シテル?   08/14 14:02
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation