• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月26日

令和のご時世 トレンディなことを語るぜ!

令和のご時世  トレンディなことを語るぜ! 世界のワルめーらです。コンバンハ!
とあるアメリカ人から批評を賜りました。

you lost me with the autozone chrome flares 🙈

和訳すると、「オートゾーン(アリゾナ辺りにあるオートバックスみたいなもの)のメッキモールを付けてるのがわかんねえなあ」

タイヤアーチ部のメッキモールのことを指摘されたわけですわ。
まあ、あれはあれで敢えて残しているんだけど。

さて、そのメッキモール付きのインプのことである。
今のところお店から連絡が何もないということは無事にミッションを降ろして、バラしているんだろう(笑)
もう全て任せているので、先のことは考えずに成り行き任せのままで日々過ごしております。
今後の構想も無いなあ(笑)
GTウィング装着、カーボンフード、17インチにダウンサイジング、エンジン2.6リッター化くらいかな(笑)

今回は代車も確保できなかったので、がらんどうの車庫を眺めるのが寂しいですわ。とはいえ、先週はお伝えした通り、久し振りにアルファロメオに乗ってみた。現代のジュリエッタについてはまったくスペック諸元が分からなかったので(クラシックカーのジュリエッタについてもよくわからないけど・笑)、ゆえにこそ面白かった。













二日間で600キロ走行(笑)
145のときに気になっていたペダルオフセットは2ペダルだったせいか、あまり気にはならなかった。エアコンもガンガン効くし快適だわ。

ハード面では、ブレンボのブレーキの効きが私好み。唐突ではないけれど、確実に停まる。
操作系は、マニュアルモードがおススメだろう。オートマは発進時に滑る感じがした。

1.4TCTなんたらとかいうモデルは、
ターボ搭載モデルだったためか、トルクも充分。ちょっと前のアルファロメオみたいに官能的な咆哮を奏でることはないけれど、回転は充分に伸びるし楽しい。マニュアル車との組み合わせがいいんじゃないかな(現在の日本の正規輸入モデルには無し)。
時折、ピッチングは感じるものの、ハッチバックタイプだし、街乗り、ドライブやスポーツ走行等、なんにでもおススメ。
1.4リッターなので、お財布にもやさしい。
ハイオク指定だけれどね。

アピアランスに関してはオーリスに似ている気がすごくする。ドイツ御三家のコンパクトハッチにも似ている。まあ、今のご時世、似かよってくるのは致し方ないと思う。一国で生産や販売が完結できる時代ではないのだから。

さて、実はセカンドカー構想もあって、候補となるクルマもいくつかあるんだけれど、その前にクルマ社会のいまを堪能したくて、カーシェアリングに入会。スマホ一つで登録完了。いつまでも昭和気分でいたらあかんやろ(笑)

既に予約を入れておいたのだが、スマホ一つですべてができてしまうんだな。クルマが置いてある駐車場に行って、スマホ等を駆使して解錠するだけ。返却もほぼ同様の手続きで済む。ガソリンも必ずしも満タンで返す必要もないし、となれば、都内でたまにしかクルマを使わない人にとっては、カーシェアリングはお財布にも優しいよな。普及するのも理解できる。

都市部に限っていえば、EVスタンドもかなり増えてきたし、内燃機関で所有するものというクルマに対する意識が変貌し、電気や水素で動く共有性の高いものへと変貌していくのだろう。
そしてその先に自動運転がある。

この間、ESで一時停車していたときに、これから
自動運転のクルマが通りますので云々と言われた。真意のほどは聞いていないが、クルマ一台あるだけで自動走行の想定が狂うのであれば、自動運転などまだまだ先だろう。少し嬉しくなった(笑)私は所有概念があるし、まだガソリンへの愛着がある。例えるならば、最新型のトラムの無機質な音よりも、蒸気機関車のように、生きものの営みのように機械が動く様態の方を私は好む。

今年で内燃機関の販売を取りやめるらしいスマートを借りることになった。次年度からは電気自動車になるらしい。
スマートブラバスフォーフォーのスポーツなんちゃらとかいうモデル。まあ、車体からするとかなり値段が高いなと思ってしまうクルマですな。
とはいえ、ルノートゥインゴと共通らしいRRエンジンは面白そうだし、電気自動車になるまえに乗っておこうと思う。こいつとスズキのツインとトヨタのIQは乗っておきたい(三菱エンジン搭載の初代やスピードスターなら乗ったことがあるんだけど。ここはバブリーにブラバスを乗ろう・笑)

てことで、最近は令和の世の中に追いついて来ている私でした(笑)
好きなクルマはダイハツのbeeです(笑)




















ブログ一覧 | 自動車
Posted at 2019/06/27 00:26:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

信号待ち。
.ξさん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2019年6月27日 10:38
ザ・ベストテンのCDは買おうとしましたが、大半の曲はもってるCDで聴けるんですよね~(笑)
というわけで買ってません(^ ^)b
コメントへの返答
2019年6月27日 12:25
ベストテンの出だしの曲と歌手が登場するときの音も収録されているので、購入する価値はあるかと思いますよ(笑)
あっ、いつの間にやら昭和のお話に(笑)
2019年6月27日 13:12
FC-Works静岡ツーリングお疲れ様でした♪
一昔前のイタ車のイメージが変わったでしょうか?
アメリカはメッキホールが着いていると売れるとか!(笑)
(*^^*)
コメントへの返答
2019年6月27日 20:24
楽しいツーリングでした。ありがとうございました😊

そうですねえ、ガタピシして頃のイタ車とは大違いですね。個性は希薄になってきたなと思いました。しかし、それでも、内外装が独特で心を湧き踊らせるの点がいいですね。装飾華美にならないのに、なぜか華を感じる。ラテンマジックです。
チェコ製のスマートブラバスカブリオレを見てきましたが、フランスの血も入っているせいか、こちらも心が明るくなる内外装でした😊

メッキホール?いやらしいものですか?
●和温泉に行くときに必携だったりします?(笑)
アメリカはメッキ装飾が好きな文化土壌ですよね。しかし、向こうでも日本車好きは嗜好が日本人と似ているような気がします。嗜好性は国民性に勝るのかもしれませんね。
2019年6月27日 16:59
就職説明会で車は共有するものになったという話を聞きました。でも自分はまだまだ個人で所有するという事が大事だと思います。いじれませんし(笑)
コメントへの返答
2019年6月27日 20:32
共有するものになったというのは早計かもしれませんが、地方に行けば、いわばツールとしてのクルマの役割が既に大きいですし、都市部以上に地方部は共有としてのクルマが普及しそうな気もします。そのためのインフラ整備となると、やはり都市部が先行になるのでしょうが。それに、地方部には地方部ならではの一人一台的な所有カルチャーも根強いと思うので、やはり当面は所有としてのクルマが優勢になるとおもいますよ!

たしかに、チューニングできないのは確かですね(笑)
今後はカスタムやチューニングのマーケットは、所有するクルマを愛するエンスー向けに対して、ますます販促を掛ける必要があるでしょう。
あるいは、テクノロジーがより進化すれば、己が借りたときに好きなスペックにするということも可能になるでしょう。これもマーケットができそうです。でも、それってなんか寂しいですね。

クルマに限らず、最近は共有性がトピックになっています。所有の概念は近代ならではのものなのかもしれませんね。パラダイムシフトが起これば、価値観が一気にひっくりかえることでしょう。
てことで、共有の意識を持って俺にシルビア貸して(爆)

プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation