• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月10日

しばらくクルマに乗らないときって

しばらくクルマに乗らないときって 突然ですが、ふと思うことを述べます。

コロナについての見解や社会情勢についての所感云々を述べるわけではありません。
そうした不要不急なことは自粛します(笑)
まあ、色々な価値観が人間にはあるのだと、つくづく思います。自分自身の内的な心情も含めて、実に多様に富んでいますね。

とはいえ、コロナと無関係な話ではありません。
私は東京でもまずまずの都市部に住んでいることもあり、クルマにも乗らないで、買い物に行くことも可能です。
とはいう環境にあることもあり、個人的には自粛をしようという立場でいます。
その他の理由はこれまた様々あるので、縷々述べることは自粛いたします(笑)

最初はバッテリーのマイナス端子を外すして放置しておくか、単に乗らないでおくか、エンジンだけ週一のペースくらいで掛けようかとも
思いましたが、皆さまはどうされているのでしょう。私は海外に仕事に行ったとき以外は、20年間もの間、二週間に一回はクルマを運転してきたので、この運転をしないかもという不測の事態に対して、自分で緊急事態宣言を発しています(爆)

しかしであります。私には煩悩があります。
上のいずれの方法を取るよりも、暖気させてしばらく乗るのがクルマには最適なんだよなという念が湧いてきます。
所有したクルマのことごとくが、長持ちしているので、信念になっているのですね。

とはいえ、このような社会状況下ですし、先に述べたように、どちらかというと自粛したい立場でもいます。
そこで、自宅から十数キロ離れたところまで買い物に行くためにクルマを使うのはどうかという風に思い至りました。
が、そうした事態が発令されるのかどうかは未定です(爆)

何を言いたいのかよくわからなくなってきましたが、もう少し様子見ですね。
事態が長引けば、控えている車検もどうなるかわかりませんし、タイベル交換等も棚上げになるかもしれません。

という具合の煩悩があります。
ただ、今はそんなことを言っているときなのかという論があったとすれば、凡夫たる私は違和を覚えざるを得ません。
私見ですが、どんなときであろうとも、人間は様々なことに思いを馳せますし、そのための行動もします。
今回の騒ぎの一連を見ていると、右へ行く人もいれば、上だと唱える人もいる。
この多様性こそが人間は社会的動物たるゆえんなのだと思います。
デモクラシーを信奉しているわけではありませんが、ワイマールからナチズムに至ったドイツの二の舞は踏みたくないものです。

そうだそうだ。しばらくクルマに乗らないときって(どうする?)、という単純な未来への懸念を感じ、具体的なクルマへの施策をお伺いするために本文を認めていたのでした。











ブログ一覧 | とりとめもないこと
Posted at 2020/04/10 20:55:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2020年4月10日 21:53
こんばんは。
うちにはろくに乗らない車が複数ありますが(笑)何もしてません。
放置プレイです。
バッテリーがあがる懸念がありますが、新しいうちは1ヶ月以上大丈夫だったりします。
ダメになったたときはバッテリーの寿命だったと思うようにしています(笑)
あっ、ソーラーパネル充電器を使っている人もいるみたいですよ(効果があるのかはわかりませんが)
コメントへの返答
2020年4月10日 22:50
コメントをありがとうございます😊
先ほどご返信差し上げたつもりだったのですが、反映されていませんでした😩

放置プレイですか。私はピストン運動を好むのでなかなかそこまでできないですねえ。最近はティッシュも供給が少ないので、人間ピストンもご無沙汰ですが。。

冗談はさておき😁、みにいかさんくらいの台数をお持ちなら、放置しないと管理しきれないですよね。ウチは最大でも二台ですから。それ以上は個人名義ではいいかなと思っています。

ソーラーパネル充電器で思い出しました。GoodSpeedという私の好きなユーチューブチャンネルで、自動的にバッテリーをフル充電にしてくれる(?)器械を紹介していたような記憶があります。ソーラーも含めていい機会なので、値段次第では導入しようかなと思っています。

私の場合、バッテリーよりも、オイル下がりやローターの固着、タイヤ設置部の変形(後者二つはは一ヶ月以上に及び不動にした場合に起こりうるやもしれないと思われるレベルですが)等が嫌ですね。
タイヤやマフラーその他を交換し、整備もかなりやっているので、執着が湧いてしまうのでしょうねえ〜〜

こんなことではスバル360コマーシャルを維持できませんね(維持云々より玉数が・笑)
2020年4月11日 7:50
おはようございます。いつも、楽しいブログを拝見させてもらってます。
さて、
車の専門家ではない私ですが、私なりの保管指針を紹介させていただきます。
まずエンジンの摺動部油膜切れを心配して1週間(たまに2週間)に一度以上はエンジンを掛けることにしています。バッテリー上がり対策も考えて10分間以上回してます。ガソリンも1年間以上入れないとなると点火不良等で良くないようです。タイヤの硬化及び変形も数ヶ月以上で感じたことがあり、2ヶ月に一度以上は走行させています。
ということで、
私的には、たまにコンビニに出掛ける程度をお勧めしたいですねー。
コメントへの返答
2020年4月11日 20:21
こんばんは。コメントをくださり、ありがとうございます😊
また、日ごろブログを拝見してくださるとのこと、ありがたいことだなと思っております。

保管指針を教えてくださり、ありがとうございます。
なるほど、やはりエンジンはかけておきたいですよね。私は今日の東京の思わぬ行楽振りに驚いたので、緊張感が抜けてしまいました。
自粛をする気も失せましたが、遠出する気も起こらないので、自粛になりますね(笑)

とはいえ、もうそろそろエンジンをかけようかと思っています。アホらしくなってきましたし、ご指摘の通りだと私も感じているからです。

3.11のときもプリメーラを二週間に一回は動かしていたような記憶がありますし、あのときと同様にしようと思います。
ありがとうございました😊
2020年4月11日 9:35
あ、そうそう、、バッテリー端子外しだけは良くないかもしれません。
私が乗ってるP10プリメーラのような超旧型車以外は何らかのリセットがかかってしまう可能性大です。
コメントへの返答
2020年4月11日 20:26
引き続き、ありがとうございます。

そうなんですよね。ウチの年式のクルマは18年落ちなので、時代的に微妙なところですが、端子外しはやめておくつもりです。
最近のクルマは便利なんだか不便なんだか(^_^;)

P10はその点でもいいですよね!
敷地があれば、また手元に置いて置きたいです。今度はサンルーフ付きのオーテックが欲しいです(笑)
2020年4月12日 0:02
こんばんは!
うちは、雨ざらしなので、しばらく乗らないと、ローターが錆びます。。車もですが、バイクは動かすと、いかにも遊びという感じなので、、近所の手前、、でも、、、ああ、どうしよう、、、
コメントへの返答
2020年4月13日 3:23
こんばんは!コメントをありがとうございます。

ウチも雨ざらしですが、露天車庫の方は多いので、さほど気にしなくてもいいように思えます。ローターの錆はわりとよくあるのかなと思います。

近所の人の目線を考えてしまうのですね。
たとえば、S13に大型の段ボール等を積んでおき、緊急の買い出しに行くんだぞ、みたいなアピールをして走るのはどうでしょう?
二輪の場合は、スーツを着ながら走り、通勤なんだぞということをアピールすればどうでしょう?
若しくは私が作業服を着てお邪魔しますよ。業者さんが引き取りに来たんだというふうに見せかけるという戦法です(笑)

以下は余談です。
いまは社会的な目線が強いですよね。大まかに大別して自粛徹底派と穏健的な自粛派の方がいます。こうした構造はどうも日本だけでは無いなという感触を受けています。英、独、豪、マレーシア、インドネシアの知人から見解を聞いてみた結果からそう思います。

どちらの立場も言い分があるのでしょうが、いまは自分と異なる見解の人たちを批判するのはやめて、ひとまず、自己責任で自分のなすべきことをするのが良いと思っています。そこで互いの見解を認めないと、ますますまとまりが無くなります。

私は明らかに暇つぶしで外出しているのに、あれこれ言ってくる人間がイヤです。いたずらに感染するのもしゃくですし。
しかし、当人の事情もあるのだし、そもそも私には全面的なテレワークや完璧な休業補償がなされないことに対するやっかみだったりもします。しかし、この状況を認めようと思います。余計なストレスを溜めたくありませんので、自分の正直な気持ちは出しつつも、そう決めました。

てことで、人は人と割り切って、世間の目に耐えられる範囲でのことをやってみたらいかがでしょう。それは私が具体的にご提案できることではないのですが。。
まあ、時が解決してくれるとは思いますが。


プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation