• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月22日

本妻と栃木弾丸旅行 その2

本妻と栃木弾丸旅行 その2 凄まじいまでの積雪は四輪駆動の強みを実感するのに充分でした。

ということもなく、冬場の北部山沿いを除く関東地方らしく、いいお天気でした(笑)

宇都宮を昼頃に出て向かった先は、大田原市にある、れすとらん駒。いつぞやのツーリングコースと同じですね(笑)








ニンニク汁がドバッと掛けられています👍






またまた缶コーヒーをいただきました。
ありがとうございました😊

さてさて、続いては、いつぞやのツーリングでジネッタとともにミスコースしたために、絶景をあまり堪能できなかった御亭山登山。凍結している様子もなく、スイスイと到達しました。
しかしながら、風花が舞っていましたし、那須や白河方面は明らかに雪国の景色であることが、この高台から窺い知ることができました。











ちゃんと山頂まで行きました(笑)

続いて向かった先はいつぞやの、、(笑)
紅葉が実に美しかった雲巌寺に来訪しました。
予想通り、今月は閑散としておりました。
しかし、この枯れた景色が禅風の境地を現しているようであり、日本的美の象徴であるともいえましょう。






















松尾芭蕉も吉永小百合も当地を訪れております。







雲巌寺土産ってどこで買えばええのやろ?

時折、風花が強く吹き、禅的恬淡さに叙情を加えているかのようでした。

この時期は日暮れ前が早いので、峠道走行に備えてグリップするタイヤに履き替えます、
なんてことはせず、大人しく平野部に戻ります(笑)

そして、閉館15分前に辿りついたところが、いつぞやのツーリングで向かった高根沢町の歴史民俗資料館でした(笑)









前回はNSXを鑑賞しましたが、今回は高根沢町にあった平山城の模型と宇津救命丸の展示物と若干の土器を観て退散しました(笑)

宇津救命丸の話だけしましょうか。
もともと宇都宮に程近い高根沢は宇都宮氏の支配下にありましたが、秀吉により滅ぼされ、重臣であった宇津氏は薬を作るなどして生計をたて、やがて諸国の評判を呼ぶようになります。
徳川の時代になり、暴れん坊将軍吉宗が創設した御三家の一つである一橋家がこの地域を治めるようになると、救命丸を水運を使い、江戸まで運搬し、一橋家まで届けるなんてこともやるようになりました。
そんなこんなで有名になった救命丸は昭和40年代に正式に宇津救命丸として定着をみるに至ります。

城の方については、宇都宮氏と那須氏という豪族が対峙していて、宇都宮氏の那須氏に対する抗争の最前線だったとされていた、とだけ述べておきます。
今度、実際に行ってみます(笑)




まだ帰るには早いので、宇都宮市と芳賀町との境目にある喫茶店でスイーツを堪能。いや、美味かった。
栃木といえばやはりオレンジですな😁
(或いは、自販機と定食屋が混合している高根沢の大泉に行ってもよかったかな?店主の修行場所は世田谷だったそうで、以前、盛り上がりました)。

ところで、宇都宮はデフォで二回転となる面白い土地ですが(理由は未だに判明せず)、そういうところには行かずに、草加で寿司を堪能したりしながら、上野入谷まで国道四号をひたすら南下しました。
なお、本日の晩めしも寿司でした😅




たぶん、栃木の北部山沿いはこんな具合になっていたのかなという想像図(笑)
ブログ一覧 | ドライブ
Posted at 2020/12/23 00:19:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2020年12月23日 7:53
僕はその頃、鬼怒川温泉に浸かり、翌朝3センチ積もった雪景色を見ながらノーマルタイヤのM2を置いて帰ろうかと思案していました。

なんてことはない、今市まで降りたら雪景色なんてすっかり忘れたケロッとした町並みでした。
コメントへの返答
2020年12月23日 9:58
ほほお、鬼怒川温泉に行かれたのですね。
一体どなたと?浸かっただけなのですか?
気になってしまい、鳩の餌やり仕事が手に付きません😁

置いて帰られるくらいなら、私が引き取りましたのに(笑)
まあ、新雪とはいえ、後輪駆動で三センチの雪は厳しいかもしれませんね〜
私は10月(!)の草津で昔、大雪に遭いました。長野原まではまったく平気だったのですが。
北部山沿い地方は派手に、そして時折、地味に積雪地帯です。トンネルを越えなくとも、あるところを境に急に気候が変わります。

今市の町の名前の由来は、奥州方面ではどんよりとしていまいちだった天気が、当地に来た途端に乾燥した関東らしいいい天気に変わることから名付けられた、
と、地元の酔客が述べていたような夢を見ました😁

ケロッとした街並み、いい表現ですね。まさに言い得て妙かと。
今市が快晴の北限でしょうね。日光、鬼怒川、那須、塩原方面は相応に雪が降ります。
その先の会津は市街地を除けば、クルマが埋まります(笑)

2020年12月23日 9:21
ニンニク焼き定食食って来たのですね!
定食だけでなく、店も店主夫婦もいい味出してます〜(^^♪
こちらも絶メシ登録しても良いくらいです❗

雲巌寺も時期をちょっとずらすとひっそりと静まり返ってるんですね😅
春夏秋冬いつ行っても「大人の休日」を楽しめそうです😃
コメントへの返答
2020年12月23日 10:08
はい、食ってきました!
昼メシをどうすっぺと思案したときに、ここが一番いいかなと思いました😊
宇都宮から東北道を使って行ったこともあり、今回も一番乗りでした(笑)

たしかに、ご夫妻もいい味を出していますね。独特の雰囲気をまとっておられます😀
ちなみに、今回は何も言わずにご飯大盛りでした🍚
ちなみに、前回は普通盛りを頼んで、大盛りが来ました(笑)

雲巌寺は先月の喧騒がウソのようでしたよ。
駐車場のおばちゃんたちはどこへいってしまったんでしょう?(笑)
まさしく、季節を問わず、大人の休日を楽しめるかと思います👍
道中のクネクネ道については、寒波到来のみぎりでしたが、落葉が時折散乱しているのを除けば、ふつうに走れました😄
2020年12月23日 20:34
いつぞやのところ回ってきたんですね!
雲巌寺は土産店は一切ありません(笑)
そんなところです。
吉永小百合さんのCMの前は、いつ行っても
今回行かれた感じでした~

日曜日はお誘いすればよかったのですが
スミマセンでした。
てっきり用事があるもんだと思いこんで
ましたm(__)m

宇津救命丸の歴史をご紹介いただき
ありがとうございます。
工場は江戸時代から続く敷地に昔の
雰囲気で残ってます。わが町の歴史です!(^^)!

また機会があればよろしくお願いします!(^^)!

コメントへの返答
2020年12月24日 1:02
はい、RAさんが考案されたルートを巡ってみることにしました。下野東部を回るならそれが一番と思いましたので、ツーリングのときにいただいた紙を持参しておりました(笑)

バス停留所に雲巌寺土産と書いてあったのですが、やはり無いですよね(笑)
ネットの普及で来訪者が増えてきたとはいえ、先月のツーリングのときのようにはならないだろうなと思いました。

あそこの資料館は気になってまして、郷土資料だけでももらおうと思い、駆け込んでみました(笑)
NSXの専用工場もあれば、宇津さんの救命丸もある。
皇室の牧場や安住神社などもありますし、
誇ってもいい郷土ですね!
スタンプラリー年賀状編があるので、また伺います👍

以上のことから、ご推察されるかと思いますが、まったりとFMMで過ごして、少しドライブして帰ろうという気でおりましたので、また、お誘いください😃

プロフィール

「涼しい。昭和の夏という感じ。」
何シテル?   08/13 09:44
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation