• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月04日

東海道品川宿・箱根駅伝・横浜大黒の渦

東海道品川宿・箱根駅伝・横浜大黒の渦 品川はかつては東海道の第一番目の宿場であり(日光街道の千住や中山道の板橋、甲州街道の内藤新宿と同様の位置付け)、かつては飯炊女などが旅人を誘っていたりしていたものと思われるが、今はむろんそういう風習もなく、宿らしい家屋も見当たらない。
しかしながら、江戸期程度に創業を遡るような、いわゆる老舗も多く、戦時中や戦後の荒波に対する被害は最低限であったと思われる。
明治元年創業の遠州屋の芋羊羹マジでうまいので是非。
なお、この日は品川の大東京への編入(品川は江戸では無かったのだ)を機縁として始められた東海七福神巡りをしている人が存外多く見受けられた。

品川ナンバーはいかなる拍子にか、すっかり東京のステイタスシンボルのような位置付けに置かれているが、歴史的に辿れば、オシャンティな場所ではなかった、と思われる。
太田道灌が居を構えていたりと存在感はあったし、江戸期は海沿いの宿場町として栄えたが、言ってしまえばそれだけである。
現在でも船溜まりに足を運べば、朽ちかけている木造家屋が散見されるし、とても大繁華街品川駅から至近の場所にあるとは思えない様相を呈している。
そういえば、
練馬も足立も多摩も八王子、板橋、世田谷、葛飾と都内のナンバーはどれも伝統のある地名を冠したナンバーだよなあ。

































新年の電車初乗りで大井町駅で降りて、目的地など考えずに、適当に散歩していたら、第一京浜に出て、箱根駅伝のランナーたちに出くわした。知人たちと箱根駅伝の話をしたあとのことであった。
テレビを観ない人間なので、箱根駅伝も観ることはほとんど無いし、わざわざ観にいくこともしないけれども、
最後の逆転劇のことは街の人が騒いでいたことで知り、驚いた。一位の独走だと思われたのだが。





























一通り、散策したのちは、電車界のスポーツカーともいえる爆速京急列車に乗って、横浜に向かうのだが、気が向いたら後ほど記そう。










前日は「愛の渦」という映画作品をアマゾンビデオ経由で観ていた。まあ、18禁の映画だとは思う。
自動車関係の映画を探していたら、どういうわけか出てきた。
スワッピングクラブに集ってきた男女たちの感情の機微のことがよくわかる。性欲に対する本音の発露や非日常として無かったものとして押し込めたい社会的欺瞞の両方が備わっている人間存在のこともまた知り得る。

ところで、日本社会というのは元来、性に大らかで、夜這いの風習は農村部では昭和40年ごろまで見受けられる地域もあったそうだ。別段に性でなくとも良いのだが、本来的に欲求しているものを、人間はなぜに隠蔽したり否定したりするのだろうか?皆がありのままに生きると万人の万人に対する闘争状態が生じて社会がかえって機能しなくなるからであろうか。
だとすれば、そのような社会とはなんなのだろう?人間の根源的な感情を抑圧したまま、日々が営まれる空間というのはかなり歪だなとは思うけれども、それを歪であると感じない程度に私たちは有史以来、歩みを進めてしまったのである。

あっ、クルマのことも述べるか。
クルマ関連のYouTube動画などを観て過ごそうかと思ったけれど、四葉さんの呟きの影響もあり、大黒まで軽くドライブでもしてきた。
ここは本当に自動車ミュージアムであり、社交場であると思う。ユーロビートがガンガン鳴り響いていた頃も懐かしいけれども、荒削りさが無くなり、閉鎖が日常となった今の大黒もまあ嫌いではない。

たまたま見掛けたとりいさんとしばらく二重帝国やドイツのFの楽園のこと等について真剣に話す。
高度過ぎておそらく誰もわからないと思うので、委細は割愛。
次いで、声がイケメンの人(四日連続会ったことになる。うへぇ)が加わり、三人で四方山話。




























最後に。
土屋圭一さんと河口まなぶさんが出ている動画があって、いつだったかそれを観たことがある。

https://youtu.be/hjEIXBkeIXQ

特に土屋さんのことがより好きになったなあ。
どんな車種も否定することなく、それを肯定的に捉える。しかし、核として、自分のスタイルは貫いている。
また、R32のRに対する思いの丈が偲ばれたし、私もインプレッサに対してそんな想いをいだければなと思った。
所有したクルマには愛情を持つタイプだし、代車やレンタカー、カーシェアで二時間も乗っているだけで、それらに対してラポール状態(違うか)になる私だから、土屋さんのようなスタイルとは実際はまた別の形になるとは思うけれども、少なくとも土屋さんのクルマに対する接し方には好感を抱いている。







ブログ一覧 | とりとめもないこと
Posted at 2021/01/04 10:13:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

ある日のブランチ
パパンダさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドラシャのグリスが漏れていたので、バンドを交換した。ブーツは無事。GDBあるあるの症状(私と同じく多病過ぎる)。」
何シテル?   08/18 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation