• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月11日

弾丸ドライブを通じたヤリスクロス評

弾丸ドライブを通じたヤリスクロス評 SUVが流行ってますね。もはや、流行というより、クルマの主流になっているようにも思えます。

占星術のホロスコープを見ながら分析したところ、ヤリスクロスが汝には合っているという結果が出たので、昼過ぎに引き取りに行くことにしました(笑)




大山街道を赤坂見附方面に向かって歩きます。気分は大山詣での帰路道中です。

ガレージに到着。
ヤリスクロスのデザインは私好みです。面や線を多用し過ぎず、といって過剰に筋肉質でもないデザインはSUVの中では出色の出来栄えだと思います。組み合わせられた色も良かったのかもしれませんね。




私はCVTが相変わらず不得手です。2ペダルも不得手なのですが、どう踏んでいいのかよくわかりません。ギクシャクしてしまいます。
マニュアルモードもあるのですが、パドルがあるといいと思いました。
シフトゲージで操作するほかないんです(グレードによって異なるかもしれませんが)。
この手の変速をするときは、主にシフトの方を使っていたのですが、パドルはあったらあったでいいなと思いました。

擬似変速が10速ありましたが、そこまで必要なのかどうか。P11プリメーラだって、M6までですよ(笑)
P11の時代のCVTはガラスのミッションだから、なんてことは言わないように😅
もうあれから20年以上経ちました。

オートマのホールド機能もあるのですが、ブレーキを踏まないと解除できないのが面倒です。しかしながら、安全面とニュートラにすることを避けるにはいい機構ですね(踏みっぱなしが苦手なので、私はすぐにニュートラルにします。しかし、オートマでそれを多用するといろんなとこを痛めますよね)。
それと、前走車が離れると警告してくれますが、これは意外といいかも。一方で、レーンキープ警告は私には要りません。





借りたものは、1.5のガソリン車です。下のグレードの内装のようですが、ホールド性もよく、これで充分だと思います。ただ、車体色ば派手なので、私なら上のグレードのものと組み合わせると思います。

ハイブリッドと四駆の組み合わせがいいみたいな論評を多くみました。四駆については、ハイブリッドがいわゆるe-4WDで、ガソリンモデルだとコンベンショナルな機械式となります。私なら後者です。

街乗りは、私自身が2ペダル、とりわけ、CVTに慣れないこともあり、私の好みではないのですが、高速走行がなかなかのもので、重心が安定している感覚がします。ゆえに、10速なんて使わずに、3速くらいに落としてしまうのです(笑)
いや、いい走りしますよ。車重も軽いと思います。
ハイブリッドより軽いそうですが、モーターの搭載位置次第ではハイブリッドの安定性が際立つかもしれませんね。


※調布から中央道石川パーキングまでバビューン
 圏央道と東名も使いました。

山道運転は普通でしょうか。SUVでインプレッサみたいに走られたらビビりますけど(しかしながら、セレナがかなり良かった記憶があります)。
ロールもうまく抑制されています。
山坂の多い日本では山道での印象も大切だと個人的には思っております。


※甲州街道相模湖付近。この辺の人は生活道路からして山道ですものね。

もう一点。CDが聴けないのはヤリスクロスに限らず、最近のクルマで残念なところですね。これも時代なのでしょうか。Bluetooth経由でスマホから音楽は聴けますけれど、なんでもスマホに依存するのって、安直な気もします。スマホが無くなった途端になんにもできなくなりますよね。インターネットの発想と同じく分散型で構築してもらいたいですね。
いったん、自宅のガレージに戻ってCDを持ってきて、CDが聴けなかったときのショックといったら。
まるで南野陽子が実は南田さんだったくらいの衝撃というかショックです(笑)
仕方ないのでペアリングして、シャネルズから手始めに聴いてました(笑)




































今回はまさにほぼ乗っているだけでしたが、城山湖と湖畔展望台の隣にある山を登り、都心を眺めてみました。
長居したい気持ちもありましたが、知人たちがウチの近くまで来ていたそうなので、高速道路でバビューン。
六時には旧彦根藩領に戻っておりましたとさ。
調布インターに入ったのが、二時頃だったので、近所以外をドライブしていたのは四時間ほどでしたが、まあいろんなことができるものなんですね。







ブログ一覧 | ドライブ
Posted at 2021/01/11 12:51:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

信号待ち。
.ξさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2021年1月11日 14:37
「南野陽子が南田さんだった?!」
それは、ショック死してしまいます。
(デビューしたての頃の南野陽子さん、大ファンでした!)
あ、本論と関係なくてスミマセン。
コメントへの返答
2021年1月11日 19:16
さすが鋭いですね。
私はそもそもナンノのことを書くためにこのブログを書いたのです。ヤリスクロスはいわば導入のための傍論でした。すっかり、見破られてしまいました(笑)

南野陽子はほんとうに可愛かったなあ。子供心にそう思いながら、スケバン刑事2を観てました。
ヨーヨーも買いましたし、間違えた高知弁も使っていました(笑)
「おまんら」という言い方は少なくともいまの土佐ではしないみたいです。

南田洋子さんも充分おきれいだと思いますが、言葉足らずでした。本文中の南田さんとは私の同級生のことで、マダガスカルで漁業をしている、とナイロビ新聞に書いてありました。
2021年1月11日 20:47
ヤリスは色々なバージョンを用意してるのですね😃。わるめーらさん GRお似合いです。自分は妻が良い顔しませんでした。
コメントへの返答
2021年1月11日 21:33
実のところ、最近はクルマの雑誌も読まなくなってきたので、周りの情報を通じて新車情報を得ているだけです(笑)
流行りのSUVを出してきたところが、トヨタらしくて、非常にうまいですね。
印象批評ながら、素直にいいクルマだなと思いましたが、せめてオートマが欲しいです🧐

お褒めいただきありがとうございます😊
GRのヤリスはどこかでレンタル・カーシェアしていたら借りてみようと思います😄
ウチは奥さんがいい顔をしなくとも、生○なんだなと思って、無視しています(笑)
そもそも、顔色を窺わなくてもいいように、顔を見ないようにして(痛っ
2021年1月11日 23:54
えっ💦
最近の車はCDもないなんて😢
そんな私は今日も「ナンノ」のCD💿聴いてました(笑)
コメントへの返答
2021年1月12日 0:45
こんばんは、最近の車体験者です😁

そうなんですよ〜
カセットテープなら売られている箇所も少なく、限定的になってきたので仕方ないと思うのですが、CD需要はまだ多いと思います🤔

オーディオやナビをはじめとしていろんな機能を集約したものが多く、オーディオだけ社外に交換するというわけにもいかない具合です。統一規格もできておらず、昭和時代のDIN規格登場前夜状態です。シガーソケット無しのクルマもあります。ライターかマッチ必携です😁

ちなみに、直近のチバラギ遠征したクルマでいうと、プジョー308にCD再生機能がついていましたが、まともに聴けるものではありませんでした(理由は割愛・笑)。

ナンノは可愛いですけれど、聴くなら明菜がいいです(笑)不要なCD引き取ります😁
ところで、話は変わりますが、紅茶の美味しい喫茶店って、どこか知ってます?(昭和の笑)






プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation