• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月13日

そろそろコロナ後のことを考えよう

そろそろコロナ後のことを考えよう 例えば、とっつきやすい動画を観て、すぐさま、
正しい・正しくないという二元法で判断するのは、莫大な情報が紊乱しまくっている現代社会では、殊に知的な態度とはいえないけれど、敢えてシェアしてみた。MITの研究論文に記載してあったと述べていたから、どうということでは無論なく(そういう権威主義はやめよう。だいたい本当に論文が提出されているかも検証していないのだ)、中庸の心持ちで情報を受け止めよう。

動画

感染症騒ぎでは、どうも茶番が多いのでは、という意識が民衆の間で広まっているように思える。
お上への不信とストレスの結果は、当然として、
要請・宣言などという狼少年(日本政府とか知事とかIOCとか)の言葉を容易に捨て去ってしまう。

そろそろコロナ後のことを考えたらどうか。
日本経済はどちらにしても、これからは縮小傾向に進まざるを得ない。
生活のために働くという一つの価値観がなんら効力を発揮しなくなる社会がいよいよ本格的に到来することであろう。
コロナウイルスは日本がひた迫られている未来を先取りして、見せてくれる効果をもたらしてくれたとも云える。

失われた、と言われていよいよ30年が経ってしまった。「失われた30年」という時間は個人史としては極めて長い。とはいえ、バブル期前にはもう戻らない。経済成長というのは一つの現象に過ぎず、それを不磨の大典とするのはいかがなものか。
衣食住は満たされ、耐久消費財も行き渡った。
消費欲求も満たされた中で、なおも成長を志向するというのは、無理がある。
成長なき社会の中で幸福や幸せを希求していくことが、これからの時代のはずである。
このことは踏まえていた方がいいと思う。

ともあれ、さしあたりは、毎日同じようなことが繰り返されているメディア、とりわけ、テレビは観なくていいのではないかなと思う。
私は自発的にテレビを観なくなって、20年が経つけれど、特に困ったことはなにもない。リビングからも排除している。

マスメディアといえば、都道府県別の感染者数が毎日公表されている。これを知ってどうするのだろう。各都府県境にマジノ線でも引いて、往来を留まらせるつもりだろうか。
行政区分単位で政策を遂行していくことは已むを得ないけれども、都道府県別に区分けしたがゆえに、あたかも、他府県への移動が、殊更に悪徳あることであり、それがゆえに、不幸なことに、一部では他府県民への排斥にも繋がってしまった。
いまどきクニ同士で揉めてどうなるのだろうとも思うし、少なくとも、これでは実効的な解決はできないだろうと思われる。






ブログ一覧 | 思索
Posted at 2021/05/13 03:02:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2021年5月13日 22:31
こんばんは。
どうでもいいことですが、小田急SE車は子供のころこの姿の「えのしま」号に乗れました😁
当時は隣のNSEがありましたが私はレトロなSE車がお気に入りでした。
SE車はデビュー当初はNS-1の後期みたいなより目の2灯👀だったようですが、できればその時代に乗りたかったという鉄道おたくだった子供のころの記憶が思い出されます。
( ´ `)
コメントへの返答
2021年5月14日 22:45
こんばんは。
みにいかさん用にフォトギャラリーに前期SE(?)を含めて、ロマンスカーの写真を載せておきました〜

みにいかさんは当時からレトロ好みだったのですね(笑)

今でこそ味があるものの、当時は3100系が私の中での核で、南海ズームカーみたいなデザインのSE(笑)は、展望席も無く、魅力を感じませんでした。
クルマを含めて時代は角目でしたし(笑)

速度記録を叩き出したといっても、当時の過密ダイヤ(今は登戸から代々木上原が複々線になり、一時間せずに小田原まで行けちゃいます)では少なくとも相模大野より先でないと本領を発揮できなかったのではないかと思います。江ノ島線なら本領発揮できそうですよね。

もっとも、SE比率の多かった気のする、あさぎり号に限れば、向ヶ丘遊園や新松田といった他のロマンスカーでは想定し得ない駅に停車していたのが魅力的でした(笑)

「えのしま」号はすべて町田停車だったはずです。ですので、一番よく乗ったと思います!片瀬江ノ島や藤沢にも行きましたが、やはり町田での乗り降りがメインでした(相模大野は前六両後四両切り離しの印象しかありません)。

ロマンスカーミュージアムは海老名駅脇にあるので、相模線の寒川駅から西寒川支線跡も歩いてみました。
電化はともかく、運行本数が増えていてびっくりしました。今度、歩いてみませんか?(^^)

プロフィール

「憧れのラジアルタイヤを求めて🛞」
何シテル?   08/12 21:36
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation