• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月15日

C調言葉に騙され

C調言葉に騙され 都内でS660を貸し切ってみようかなとふと思ったのが二時間ほど前のことでした。
理由は私にもわかりません。魂の内側からの声だったので。

最近の国産車だと軽スポーツに興味があるんです。
コペンとかアルトワークスとか。
たぶん、ヴィヴィオ(E-CVTでも速かった)の面白さが忘れられないのでしょうねえ。

走行性能も素晴らしいと評判なようですが、私は執着の多い人間なので、オープンカーなのだから、せっかくだから幌を開けたいと思ったんですね。

試みに、開閉の仕方を動画で観たのですが、オープンカーに乗り慣れていない私にはメンドイなと思ってしまいました。
一般的に云われる楽ちんなクルマが好みじゃないくせに。オートマも苦手で長距離乗れません。停車するたびにサイドを引いていいのなら別ですが。
20年前のインプのSTIの激重クラッチがちょうどいいんです。

S660に関しては、荷室が無いと同然であることは知っていましたが、壊れ掛けのレディオとブックオフに売る本を持ち歩いているので、それくらいのスペースは欲しいとも思いました。
というわけで、躊躇いました。

NDロードスターなら、その気になれば、走りながらでもソフトトップが開閉できるという点で便利ですね。さすがはオープン命(クーペモデルもありますが)のクルマです。
余談ながら、NDで茨城にある間宮林蔵生家跡から歌舞伎町までフルオープンで走行したのは昨年のことでした。

いや、しかしであります。
S660ってもう無くなっちゃうんだよな、という思念が沸き起こるや否や、今のうちに乗っておかねば、という執着が湧いてきてしまいました。

いやはや、このような煩悩を抱えております。尊敬する法然や親鸞上人なら、なんと申されたでしょうか(私は浄土宗でも真宗の徒でもありませんが)。
閑話休題。

私が四輪免許を取って真っ先に乗りたかったのが、初代シビックタイプRでした。長らく、NS-1に乗っていましたし、ホンダには親しみがありました。
結局、タイプRにはご縁が無く、初の愛車はトレノになりました。

トレノで夜のヤビツ峠に通っていた頃、ものすごく速いランエボがいました。白色で鉄っちんホイールでMonsterと書かれたマッドガードが印象的でした。
ある日のこと。菜の花展望台から下るときにそのエボが前にいたのですが、ワンコーナーを過ぎたところで見えなくなっていました。ウソでしょと思いました。エボ4だったかな?
そんな昔話もありました。




横浜の師岡熊野神社裏にある権現山に登ってきました。まずまずの大きさですが、地元の方しかまずは知らないかと思います。
時折、霊的なシンクロが働いて、当初は別のところを探していたはずだったのに、見つけて辿り着いたのがここでした。東横線の大岡山が鉄道の駅では近くだと思います。
神社の駐車場へ至る道では擦るかなと思うほどの坂もありましたがセーフ。

ウチの型からのインプはおそらくフロントオーバーハングが長いと思うんです。だから、良く擦るのだろうと、先週のインプ乗りさんたちの自然発生的な集まりのときに話していたりしました。

私は司馬遼太郎を愛読していた時期があり、テーマをずらしたりするのが文のクセとなっており、テーマに沿った簡易な文章が書けません。

SEOに配慮した無味乾燥な「いかがでしたか?」文章はまっぴらごめんです。スマホが普及して、商業的な文章がすごく増えました。読んでいればわかっちゃいます。
有用性をやたらと重視する文章の紊乱は、大甘にみて、アメリカのプラグマティズムの変異種なのかもしれません。真善美や存在、本質についての思念を語る時代はとうに終わりました。大きな物語の時代の終焉という言葉もだいぶネオクラ化してきました。

いったん、リセットボタンを押したいですね。
ファミコンのようにセーブ機能は無しに。
それでも同じ道を歩むのかなあ。
歩むんだろうなあ。
まあ、ネガティヴも許容しつつ、物事や事象のいい面を見ていくことにします。

https://youtube.com/watch?v=cUygGkhQWDk&feature=share



ブログ一覧 | 思索
Posted at 2021/06/15 01:50:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

イライラする!
のうえさんさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2021年6月15日 2:29
こんばんは!

S660近々売りに出る個体がありますよ🙂
今声掛けておけば買えます〜(^^♪

ちなみにわたくしではありません(笑)
コメントへの返答
2021年6月15日 4:03
そろそろおはようございます😁

お申し出に感謝します!
しかし、買いませんよ〜(笑)
なので、乗りたいときは借りてます😀
S660は乗ったことも無いので、本当に熱望している方に行き渡るのがベストだと思います👍

正直なところ、住宅の周りの駐車スペースをもう少しだけ欲しいところです😖
税金の無駄遣いするなら、近所の選手村予定地と五輪会場を貸して欲しいです(逆に広すぎ・笑)。

茨城に移住したい詐欺をいよいよ履行すべきでしょうか😆
買い物はベニマルで外食はメヒコ🦩という優雅な生活。そして、たまにションベンしに霞ヶ浦へ👍

私、生まれはいわき(育ちが東京、神奈川、ドバイ)なので、茨城は馴染みやすいかもしれません。常磐道ができる前くらいと、変わらない箇所が多い気もしますし👍
2021年6月15日 19:11
つい半月ほど前に人生で5回目くらいの『燃えよ剣』を読み終えました。

お雪さん良いですねぇ。

最後、陸軍奉行と名のらずに新撰組副長、土方歳三なんて名乗っちゃうとこなんか、痺れますね~

個人的には梟の城とか峠、批評は他人に任せるとして妖怪とかも大好きです。

コメントへの返答
2021年6月15日 20:58
なるほど〜〜
冒頭の舞台が府中の大国魂神社のくらやみまつりですし、私たちには、比較的馴染み深い点もいいですね!
「燃えよ剣」は司馬遼独特の随筆の挿入度合いもバランスが取れた名作だと思います。

私なら、「武士らしく会わずに戦場へゆきたい」なんてことを言えるかなあ。。死ぬと覚悟した瞬間にならないとわかりませんが、私もトシサンと同じことを言いそうな気がします(意外と・笑)

赤羽おでん組隊長ゴロンさんの好みをお伺いすると、一人の人間が信念に向かって突き進み、そして、それに殉じるという主人公像が好きなようにも思えました。「妖怪」は未読なのですが、最近、鎌倉・室町時代に興味があるので、読んでみたいです。

無駄話をしたい(笑)
いっとき、「街道をゆく」を読んで、それに従って、全国をドライブ旅していたこともあります。あれでドライブの楽しみ方が広がりました。

さらに余話を続ける(笑)
芹沢鴨の実家が霞ヶ浦の近くにあります。
小美玉のクルマのイベントの帰りに、たまたま見つけて酒屋さんにお話をお伺いした記憶があります(その後、箱崎で自走不能になるのですが・笑)。
で、翌年のイベントではチバラギ軍団とはちあわせしました。そのときに、みにい●さんに撮っていただいたのがプロフィール写真だったりします(笑)
2021年6月15日 21:16
結局は司馬遼太郎のファンなんですけれども。
男子、かくあるべし。とは思っています。
ではごきげんよう🎵
コメントへの返答
2021年6月15日 21:52
読み物としては先達の海音寺潮五郎にも似ている気もしますが、現在でも通用する作品構成力は見事だと思います。

司馬の作品には明るさがあっていいです。
そしてそれは今の時代に必要な要素だなと思います。
かくあるべし像の提示を含めて。
司馬史観等はさておいていいと思います。
時代によって歴史認識も変わるわけですし、学会でもそうです。

それではお約束とおり、例のトルコで待ち合わせですか?鶯谷から送迎出てます。では後ほど!(ウソ・私の願望)

男子かくあるべしとはこのようなことかと

プロフィール

「シビック、パプリカ、チェリー、コンパーノの四台が乗りやすかった。特にRSは現代車から乗り換えてもさほど違和感が無かった。先も長くなさそうだし、乗れるうちに旧車にも乗っておきたいなと思いました。」
何シテル?   08/15 01:34
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation