• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月04日

セドグロのフルスモが一気に無くなったような感覚

セドグロのフルスモが一気に無くなったような感覚 江東区東雲界隈というのは、私が埋立地に捨てられたエロ本探しをしていた頃と異なり、高層マンションも多く、まずまずのセレブぶりを発揮している
と云ってよい。

あっ、ちなみに東雲(しののめ)と読みます。
わからなかった方は高校生用の古文の参考書を立ち読みしてください。

アピット東雲もまあ代官山のオートバックス(店内も外車用オイルばかり)には叶わないものの、それなりのセレブさは垣間見られる。フェラーリはまず入庫しないが(段差で擦る?)、ポルシェは911カレラ以上のクルマでも見かける。

いくら探してもエンジンオイルコーナーがなくて(別館に少量だけ置いてあった)、イラついていた私を尻目に優雅にコーヒーをすする中年夫婦たちの姿を見ていると、私がいたころの江東区はもはや過去の遺物となったといってよい。街中に19インチあたりのディッシュホイールを履いたセドグロ(Y32や33あたり)のフルスモが一挙に無くなってしまったような感覚と似ているかもしれない。

服飾や書籍、スタバもあるアピット東雲の空間は、いかにも、そこそこセレブな都市住民の憩いの場感を全面に押し出しており、若干いじったクルマで来店して、パーツや油等を求めるための場所としての役割は果たせていない。
今日はイベントがあったから別だけれど。
この虚脱感は底値でワイドボディの70スープラでも数十万で買えたのに、今では雲上人がご購入ましますクルマになってしまった時世の変遷にも通じるのだろうか。
ともあれ、触媒レスのEP82とか、ハの字タイヤの10系セルシオとは対局の世界観を作り上げている。
これまた、代官山の蔦谷書店ほどでは無いけれど。

ところで、ニコニコと微笑む人たちのほとんどは近隣の人なのだろう。ここ数年で超人気パーキングとなった辰巳第一パーキング(昔はガラガラだった)から眺める豊洲や晴海の高層マンション民や台場の民も集まっているのであろう。お金のある人たちは心にも余裕があるのであろう。
Mシリーズも買えるけど、スポーツ走行なんてしないし、大きなクルマは苦手だから、アウディA4なんていいんじゃないだろうか、という思考回路が構築されていそうな人たちである。偏見ではあるけれど。まあ、ほんとに偏見だ。

インプレッサの立ち位置というのは非常に微妙である。ある部分ではポルシェにも匹敵するほどの高性能マシーンではある。よって、リスペクトされる部分も多い。いっときは英国で一千万円以上のプライスが付いた時期もある。
そしてまた、巨大なリアウィングにそこそこの音量のするボクサーサウンドを奏でていると、とても善良なセレブな人たちは、素直にスポーツカーとして認め、奥様はお子様と一緒にこちらを指さしたりして、「かっこいいね。すごいね」と言ってくれるわけだ。
ポルシェの半分以下の値段で買えちゃうんだけどね。
クラスヒエラルキーとは別世界にいるインプレッサは東洋の奇跡なのである。

高級車だの大衆車だの、そんなものはどうでもいい。日本は戦争に負けて、華族制度も廃止され、皆、等しく日本国民になったわけでしょう。

値段や性能との相関をぶち壊すようなクルマがインプレッサであり、ともすれば、資本主義を破壊してしまうのではないかという恐ろしさも秘めているものの、プロレタリアートが団結して革命を起こすようなことはできない。
インプレッサだらけのクルマ社会って、それはそれで味気ない。ランエボを付け加えてもだ。
もっとも、このクラスレス感覚は富士重工創業以来のものだとも思うけれども、ポルシェにタイマンを張るほどの性能が無かったのだ。レガシィがデビューするくらいまでは。

余談が過ぎてしまったが、平和な東雲のそこそこセレブな空間はいつまで続くのであろう。
隣に止まっていたクルマはジープチェロキーだと思っていたが、今考えてみれば、ランドローバーだった。
記憶は不確定だ。しかし、記憶は構築されるばかりか、構築できる。

ちょっと信じがたいイベントがまもなく開催される。コロナスーパールーミーがなぜに販売されたのかを理解するよりも遥かに理解しがたい。
我が地域もその絡みでワクチン会場が閉鎖された。もっとも、私は今は打つ気はないけれど、妻は来週打つらしい(余談)。

このニコニコぶりが安寧をもたらしてくれるのかなと思うと同時に、三島由紀夫自決事件以来の緊張感がかけているような気もする。要は平和ボケしまくっているのだ。こういうときは、35Rでぶっ飛ばしたいが、持ってないので、誰かちょーだい。

そういえば、スパルコのシートベルトサポーターが行方不明になってしまっており(シェルドレイクならこの事態をなんと表現しただろう)、己を宇宙の中心に据えるのであれば、まことに混沌とした世の中である。
ブログ一覧 | エッセイ
Posted at 2021/07/04 01:11:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

12345
R_35さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2021年7月4日 9:31
まったくステレオタイプとは怖いもので、ポルシェ=センスの好い人、或いは車がわかってる人、お金持ち等をイメージしちゃいます。
単なるラベル付けに過ぎないんですけど。
モノづくり大国日本(今は死語)の工業製品であればドイツの工業製品に劣らないはずなのに、車となると話しは別になっちゃうんですよね。
とはいえ小生もバイエルンから輸入したスポーティーカーに乗っちゃってますが(笑)
コメントへの返答
2021年7月5日 9:01
人間が己と他を識別する際に区分けという概念を持ちいらざるを得ませんでしたし、そのことは中立的な価値判断であると云えると思います。
「初めに言葉があった」のは、言葉(概念)が無いと、人間は己を認識することすらできないことをよく表しているのかなと思います。
ということでラベル(概念)を付けてしまうのは致し方ないかと。青年期のマスかきと同じです。当たり前のことです。

私がイメージするポルシェオーナー像とやや似ているのかもしれません。
所得の高さよりも、何よりも運転が好きな人であることが際立ち、自身のセレブさについてはむしろ触れて欲しく無い層に刺さるのかなと思っています。
GT2や3は高価なマシンですが、たぶん、床の間に飾るようなことはしないと思います。
以上が911オーナー像で、944等を愛好する層はまた別になるのかなと思います。356オーナーは911オーナーと被る気がします。
屋外保管率も存外高そうです(ラベル付け)。

どちらの工業製品が良いかというのは、視座の違いによって異なるので、比較はできないと思います。
一つ言えるのは、ゴロンさんは優れた工業製品が好きであるということで、たぶん、ストイシズムな合理主義精神の賜物が好きなのでしょう(ラベル付け)。

BMWに乗っている人は、やはり運転を重視していて、そのパフォーマンスの良さにカタルシスを感じる方なのかなと思います(ラベル付け・笑)。
ヒエラルキー的なものを重視するのであれば、7シリーズは選択せずに、Sクラスにいくと思うのです。
朝箱根でドライブして、次いで家族とイオンモールでショッピングしてそうな感じです。

最近のスバル車に乗っている人も同じかと思いますが、レガシィやインプレッサ以前のスバル車に乗っている人には、孤高的な機構を好むことが多く、この点、イグザンティアくらいまでのシトロエンオーナーと似ているような気がします(ラベル付け)。
そもそも、スバルの実質的な初の自動車である360を作る前には、当初、シトロエンのクルマが大いに参考にされました。
ちなみに、レガシィやインプ以降のオーナーはどこにでも現れそうなイメージです(爆)

昔は外車崇拝が多く見られましたが、最近は国産には無い乗り味を求めて購入する方が多いように思えます。虚飾よりも己の軸足が肝要なのでしょう。
400万円のCクラスとクラウンG(いずれも認定中古車)とどちらかを選べといわれたら、どうします?
2021年7月4日 10:59
お疲れ様です♪
東雲!
変わりましたねー。
自分は平成12年から約5年間通いましたよー。
昼休みにはよくオートバックスに!
あの頃は二階に有名な本屋があり重宝しました。
でも、それ以外は工業地帯で!
たいした食事処もなく!
エロ本も落ちてなかったなー!
それがね〜変わりましたねー。(笑)
\(^o^)/
コメントへの返答
2021年7月5日 9:19
おはようございます!
東雲も大きく変貌した地域です。
というより、あの辺りは変化が著しいですね。

旧スーパーオートバックス東雲ができた辺りから、銀杏臭さが無くなり、ハイソな雰囲気すら持つようになったかと思います(笑)
ちょうど、マンネンさんが通われたくらいの時期からだと思います。その前までは晴海のオートウェブで夜遊びするのが、二輪四輪好きの江東区民の嗜みでした(大袈裟・笑)

エロ本は私が20世紀の間に軒並み回収したので、無かったのだと思います(笑)
その時代ですと、お台場も整備されていましたし、お堅い本しか落ちていなかったと思います(笑)

東雲でも湾岸道路より南側にパラダイスがありました。埋立地造成も完全には終わっておらず、大草原が広がり、ゴミ収集車が行き交ってました。
そこを散策してパサパサになってしまった中古使用品を回収するわけです(笑)

本屋さんはリンドバーグでしたっけ?芳賀書店ではないですよね?(笑)
世田谷などいくつかの箇所にあり、重宝していましたよ!

2021年7月5日 11:08
レンコメ失礼します。

初めに言葉ありき
言葉と共に神はありき
そも言葉は神なるがゆえ

Cクラスとクラウン
どちらか選べと言われれば
選べないと答えるしかありません(笑)

7月11日雨で中止にならないことを祈っております。
コメントへの返答
2021年7月6日 1:36
こんばんは。隠れキリシタンです。
高山ウンコと呼んでもらっても結構です。

一方で、
『コヘレトの言葉』には、
「言葉が多ければ空しさも増すものだ。人間にとってそれが何になろう。」 という文言もあります。

言葉があるからこそ、存在は存在を認識し得たものの、認識は知となり、様々な煩悩を生み出す種ともなった、と解釈しています。
人間にはおよそ善悪正邪を超えた、究極の自由、即ち、空しきことすら経験することが、その本質だとすれば、同時に言葉に対して沈黙を保ちたくもなります。子殺しを命じる神がいるくらいなのですから、人智には測りきれないのでしょうが、本当に言葉が何になるのだろうと思うことがあります。ザーメン。

私なら迷わずCクラスです。
神はメルセデスを選びたもうたと考えるからです。
ゲッペルスはヒトラーが与えたメルセデスよりもホルヒを好んだそうですが、いつかはクラウンというヒエラルキーの頂点という立ち位置を失ったいま、訴求点を見出しにくいクルマだなと思います。
イオンで買ってもスーパー三徳で買っても同じでしょ的な違和感を感じます。深大寺に行かずに土支田の蕎麦屋に行くことの意味をトヨタは考えて欲しいなと思います。つまり、レクサスやドイツ御三家ではなく、敢えてクラウンを選ぶ理由をです。

ゴロンさんはインテリでありながら、冒険も好むアッパークラスなので、やはり、バイエルンの駆け抜ける悦びなのでしょうね。アウディのRSシリーズもスリーパーとしてはお似合いだと思いますが、後輪駆動ではありません。
ご家族にぼったくりイチゴを運搬するのであれば、あの吸い付くような足回りは魅力的なのですが。

天候ばかりは読めないですねえ。この時期、軽井沢方面は晴れの日が多いですよ。しかし、六時間かけて会いに行くというドラマは味わえません。

プロフィール

「憧れのラジアルタイヤを求めて🛞」
何シテル?   08/12 21:36
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation