• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月14日

【ZC71Sで行く下道旅】出発~三河湾沿い やむにやまれぬ自家発電その他(笑)

【ZC71Sで行く下道旅】出発~三河湾沿い やむにやまれぬ自家発電その他(笑) ZC71Sスイフトでオール下道旅に行ってまいりました(笑)
取り敢えず、愛知県を目指したわけですが、今回は関ヶ原も越えました。
なお、世情の自粛緩和の動きとは関係ありません。私はついにネットニュースもろくに読まなくなったので、世間の動きのことがそもそもよくわかりません。総理大臣の名前も失念しました。大平さん?
そういえば、三島由紀夫が自決したってホントですか?
「鏡子の家」はもっと評価されてもいいと思います、ハイ。

【レギュレーション】
今回は有料道路に乗らないというレギュレーションのほか、車中泊しかしないという規定も設けました。後者は初日からやむにやまれぬ事情により、挫折しましたが(笑)、「通行料金10円だろうと乗りません勝つまでは」的なデフレ助長ドライブは成功しました(笑)
田中角栄の列島改造計画に反対した上での下道旅ではありませんので悪しからず。

【神奈川が長い】
2ペダルは苦手だったのですが、憧れのCVT(ハイパーCVTM6やエクストロイドCVTに憧れたなあ・ウソ)を手に入れたので、この辺りは様々に工夫して、だいぶ慣れました(笑)

ということで、土曜日の午後遅くに出発したのですが、やはり混雑してましたね(笑)至近の神奈川通過にもっとも時間がかかるのですが、しょっぱなからレギュレーション違反するのもなんなので、厚木のロイホでメシを食ったりして、静岡に入ったころにはすでに日が暮れていました(笑)






【隊長、やむを得ません! 息子の緊急事態宣言】
車中泊はやる気まんまんだったんです。
しかし、道の駅豊橋にパトカーが何台もいて、明るくて眠れなそうだったので、かなりマニアな道を徘徊して、寝床を探していたわけです(笑)
そしてまた、うーん、言っていいのかな(笑)
自家発電をしたくなり(笑)、とはいえ、なにぶん内装に新車の匂いが立ち込めるほどの状態なので、ここで銀杏の匂いを混ぜるのはいかがなものかと考え、宿泊することにしました(爆)

性的欲求>レギュレーション

S-MXが欲しいなと思いました。あっ、というより相手が、、(略)
というわけで、やむにやまれぬ大和魂でございました(;^ω^)
蒲郡泊。



【今日で取り壊し?】
朝方はお馴染みの西浦海岸をまず回りました。まだ朝早いのでマスターには事後報告。
かぼちゃで有名な海沿いの幡豆観音参拝。で、近くにある名鉄の東幡豆駅に行くのですが、すげー混雑。
普段は人の数を指で数える暇も持て余すくらいなのに。どうやら、東幡豆駅と西幡豆駅の駅舎がこの日で取り壊されるとのことでした。いつも閑散としているのだし、「普段から利用せーや」、とも思うのですが(笑)、理由は建物の老朽化のためらしいので、仕方ありませんな。にぎやかな名鉄蒲郡線を見ることができたものの、誰も利用してないようなときに駅舎に佇んでいた私としては一抹の寂しさもあります。号泣。
































【ワイキキビーチでフィアット・笑】
吉良温泉に来ました。先月、いろいろよくしてくださったおばさんにご挨拶。
若干の内職をお手伝いして、今度はフィアット500X(?)を乗せていただくことになりました。

うーん、超フツーだ(笑)
内装は明るくておしゃれな点は、イタ車らしいのですが、走り味が無国籍で国産といわれてもわかりません。
逆にそれが良いのかもしれませんね。国産からも抵抗なく乗り換えられますし。

フィアット500(新型の方)の2ペダルは最後のイタフラ的乗用車なのかもしれません。ちょっと目星を付けとこ。アバルトよりも素のチンクにむしろ魅力を感じてレンタカーで借りようとしたくらいです。
結局、コンディション不良でアウディを勧められましたが、ラテン系希望を押し切りアルファロメオになりました。その日が奥多摩の皆様との二回目のツーリングだったわけです(笑)

ちなみに、フィアット500は廃車になりそうとのこと。まあ、仕方ないかな。。














【でらうみゃー】
いよいよ岡崎を目指します。
が、お腹が空いたので、以前から気になっていた洋食屋さんにピットイン。
うーん、店内はおしゃれな雰囲気ですが、家族経営的な香りもします。
そして、メシがうまい!私が頼んだものは、中京圏の赤みそをベースにしたハンバーグが入っているもので、ご当地感がたっぷりでした。

キッチンながしま






ここでいったん、旅路のなぞりは打ち止めにします。

【燃費】
なお、今回は珍しく燃費を計測しました。インプでの広島紀行以来です。
今現在では、エコカー的な感じがしないくらいのハンドリングマシンなのに(ホントいいですよ!)、ものすごく燃費がいいクルマだなと感心していますが、初回の給油時はがっくり。インプと変わらん。頑張って空走距離増やしたのに(笑)
まあ、出発時にスタンドに寄っていたわけではないので、満タンでは無かったのかもしれませんね(ソコ?笑)

私のことなので、チョイ乗りはありえないので、これからどんどん燃費はよくなると思いますが、記録を取るほど燃費には関心がないので、悪しからず(笑)

ブログ一覧 | 定例の宿泊旅 | クルマ
Posted at 2021/10/14 11:51:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2021年10月14日 13:50
2.26事件が不発に終わったのはニュースでご覧になりましたか?足車の選定では大分吟味された分、大分お気に入りのようですね!
あっ、自家発電の時間になりましたので失礼します。
わるめーら様
チョリーナ拝
コメントへの返答
2021年10月14日 14:00
ダルマさんが無くなったことは存じております。
惜しい方を亡くされました。まったく不忠不逞の輩どもです。

実はそんなに吟味はしていなかったのですが(直感で決める比率が高いので)、来るべきして来たクルマなのだなと今では思っていますよ!

それでは、賢者モードになってからのコメントをお待ちしております。

以下、余話ながら。
司馬と三島の対比について書いてみたので、オカズにしてください😁
https://note.com/nanbokucho/n/n144318e5665d
2021年10月14日 14:29
賢者モードに切り替わりました。
noteの方も拝見しました。
♥️を押すのを失念しましたがAmazonでの購入手続きは完了しました(笑)しばらくは積読で放置ですが草
コメントへの返答
2021年10月14日 17:21
ありがとうございます❤️
いつもながらに素晴らしい論考でしたよね(笑)

おお、noteアマゾンアフィリエイト初売上か?(笑)
ちゃんと、商品紹介ページから購入してくださいました?(笑)
さて、何円入るかなあ〜
2円入れば御の字かと。板橋大仏のお賽銭代にはなります(笑)
アマゾンもこすいですよね😅

あっ、でも松本健一さんの本はホントに読みやすくて、司馬遼太郎好きで思想史にも関心のあるゴロンさんにはおすすめできますよ。
やはり、三島由紀夫との対比はかかせないと思いますし、ノンフィクションとしても面白いと思いますよ!

おすすめする気のない本は方針としてアフィリエイトにはしないんです。紹介はしますが。
かくいう私は、件の本を前々から読もうと思って、ようやく昨日購入した次第なんです。
以上、賢者モードにて。余談ながら。
2021年10月14日 19:56
こんにちは、1か月に2回も関東から西浦温泉行く人ってあまりいないと思います。でもワルめーらさんのブログ読んでると、愛知県が近く感じますね。西幡豆駅、東幡豆駅、は名前は知っていました。名前の雰囲気からしてタダものではないと思っていたのですが、また趣のある昭和の駅舎がなくなってしまうのですね。この2つの駅の記念入場券欲しかったです。駅舎と言えば、千葉県の小湊鉄道の駅舎が個性的で12月になるとイルミネーションやりますので、鉄道の旅第三弾でどうでしょうか。
コメントへの返答
2021年10月14日 23:08
こんばんは!

正確には一ヶ月に一度ですが、二回行ったこともあるかもしれません(笑)
蒲郡で宿泊して朝のドライブとなると、西浦あたりがちょうどいいんですよ。マスターのお店が開いていたら、顔出ししようとも思っていましたし。

西幡豆、東幡豆駅を知っている千葉県民の方ってそうそういらっしゃらないかと(笑)
さすがは形原やこどもの国をご存知なSSAWSさんですね(笑)
密かに週一くらいで三河に行っていたりしません?(笑)

幡豆は長閑な雰囲気のところなのですが、たしかに駅舎はオンボロでした。名鉄もよく存続させているなといつも思うくらいの閑散とした路線です。地元でも廃止の声はあります。
当日は記念乗車券も販売されていたようです。ある意味ですごい日に来たんだなと我ながら思いました。

小湊鐵道いいですね!昔は月崎駅にクルマを停めて、パークアンドライドをしていました。そろそろ、SSAWSさんのホームグラウンドにも行っておきたいところですね(笑)
「大河ドラマは本多父子活動」を支援します😁
(余談ですが、三好長慶を大河ドラマする会は入っています・笑)
2021年10月14日 20:45
下道で岡崎とは驚愕です。
高速使っても静岡県の長さに眠くなるというのに…
いつかは車中泊しながら旅ができる身分になれることを夢みて社畜します。
コメントへの返答
2021年10月14日 22:57
静岡県はバイパスが整備されていますし、高速道路みたいなもんです。愛知も23号線という国道のバイパスが整備されています。
昔に比べて格段に楽チンになりました👍
なお、今回は岡崎よりさらに先にも行くのですが、それはまた後日(笑)

「静岡県長くてたまらん思考」の攻略法としては、遠江、駿河、伊豆と旧国名で分けてイメージして走ると意外とあっという間に感じます(笑)
それと、高速道路なら、新東名の県内区間がほぼすべて120キロ制限になったので、橋蔵さんのシビックならあっという間ですよ〜

まずは東成田駅で車中泊しましょう(笑)
怪しまれたら、「三里塚で闘争しています」とでも述べておきましょう(火に油〜)
2021年10月15日 7:44
下道+車中泊はデフォです。
これで日本どこでも行けますよ(^^)
コメントへの返答
2021年10月15日 13:16
昔はその方法ばかり使っていました(^^)
しかし、元和偃武以来、軟弱になりました(誰と停戦しとるんじゃ・笑)。

そういえば昔は陸奥北部や紀州、播州くらいは、月一程度のデフォで遠征していましたね〜

血が沸るわい。
いざ、鬼十河討伐にゆかん!(笑)


プロフィール

「昭和62年頃」
何シテル?   08/14 18:34
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation