• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月17日

【ZC71Sで行く下道旅】岡崎~竜王 ラリーの魅力とリアシートを倒す愉楽

【ZC71Sで行く下道旅】岡崎~竜王 ラリーの魅力とリアシートを倒す愉楽
今、マレーシアで話題沸騰の下道旅ブログ第一篇はこちら。

【ZC71Sで行く下道旅】出発~三河湾沿い やむにやまれぬ自家発電その他(笑)

自家発電は環境にはよいものの、やはり、人間というものは社会的な生き物であり、ムッシュ村々状態のときは、自力ではなく、浄土真宗のように、ひたすら他力でイキたいものである。このことを全力で言いたくて、上の拙稿を披見した次第である。
閑話休題。

先月に続いて、岡崎城多目的広場にお邪魔したのは、見ての通りであり、ラリー車両を見ることであったけれども、移動販売のお店が立ち並ぶなど、ラリー車両一色に染まらず、市民の人たちにも自然と受けいれていただこう、という姿勢のようなものを感じて好感を持った。
実際、開催中止となったラリージャパンの代わりのラリーをやるそうで(フォーラムエイト・セントラルラリー2021)、岡崎市内にSS区間を設けるとのこと。SSを疾走するマシンを間近で見られるというわけだ。

岡崎 乙川河川敷観戦ステージについて


























ちょうど、乙川の河川敷を歩いてきたので、どういう光景なのかについては、なんとなく想像ができる。ラリー観戦をすると背景に岡崎城が聳え立つ。そんな光景ではなかろうか。
ラリー観戦をするとあらゆる万病も快癒するといわれているので(フィンランドでの研究結果)、「〇〇さん、診察室にお入りください」的な福祉国家前提の生き方をするのではなく、今少し、別のアプローチで健康になってみようではないか。

なお、今回は涙目インプの方からもお声がけいただき、ラリーを始めるにあたったきっかけ等を拝聴させていただいた。同じ、涙目インプ乗りとしても注目をしていたのである。
以前、どこかでお会いしたような記憶もあるのだけれども、どうも定かではない。浜松であっただろうか。
ちなみに、個体はSTiバージョンであり、通常はブレンボのでかいキャリパーが装着されるのだが、ラリー用のタイヤ(15インチ)を履かせるために、変更しているのだそうだ。
ラリー専用車ではないけれども、昔、16インチ+鉄チンという組み合わせのSTiバージョンもこの二代目インプに設定されていたのだが、さすがに見ることはほぼ皆無といってよいだろう。

岡崎城の隠居櫓跡に茶屋(屋号いちかわ)があり、そこにある観光地向けに拵えたであろう本多忠勝パフェが私のお気に入りで、緊縮財政とはいいながら、ここは特別会計で支出。










今回は乙川の河川敷も歩いてみた。アメ車やアメ車風のクルマがずらり。トラック系が多い印象(トラッキン系とは限らない)で、こちらもじっくり見てみたかったものの、終了時間が迫っていたこともあり、外から眺めていた。
空が青々としていたこともあるが、なんと美しい河川敷なのだろう。
憩いの場としてこうした河川敷を市街地に持つことができる岡崎という街の幸せを思う。松平氏もこの地を夢見て三河の山間部から進出してきたのだろうと思うと、いささかのロマンを感じる。





















岡崎に来るということ以外はノープランで、多目的広場を出たらすぐに帰ろうかなとも思ったけれども、道路も混雑がしていたし、名古屋方面に向けてクルマを進める(結局そうなる・笑)。清州のスーパー銭湯で休息し、ここ二年間足を踏み入れることのなかった西日本に行こうと決意をし、暗い夜道・峠道を走り、関ヶ原を越えた。




今回のレギュレーションの一つとして宿泊は車中泊とした(前日はやむをえまい)。ただ、意外と最適となる場所がなく、暗闇の中、滋賀県湖東地区をうろつき、結局、竜王で寝ることにした。
リアシートを倒して寝ようとするが、さすがにクリアランスが不足してお世辞にも快適とは言い難い。だが、リアシートを倒す機会(やや淫靡な響きではある)というのは、そうそうないので、無理やり倒して、持参の枕と毛布をかけて寝た。なんてワイルドなんだろう。
ぶっちゃけ、運転席を倒してそのまま寝てもよかったのだが、セダンとクーペしか所有したことがない私にとっては、リアシートを倒す儀式はいわば筆おろしの如きもので、ぜひともやってみたかったのだ。



って何を言っているのかわからなくなったので、続編へ。



ブログ一覧 | 定例の宿泊旅 | 日記
Posted at 2021/10/17 09:40:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2021年10月17日 10:56
平八郎パフェ!
これは岡崎に行ったら絶対食いますw
コメントへの返答
2021年10月17日 11:28
その他、井伊、榊原、酒井と家康もあります(^^)
尾張・三河ならではの味付けということで、いつも平八にしています。これを食べると、もう矢玉が当たる気がしませんし、数珠を振り回したくなります(笑)

上総大多喜も真似すればいいのになあ(笑)
岡崎はどんなことでもアピール上手のイメージです。さすがは神君生誕の地ですね(笑)

本多正信パフェがあるといいですね。食べると中身に七味が入っていたりして、油断できないものの、頭が良くなるパフェです(笑)
小机で作って欲しい😁
2021年10月17日 15:38
どうも、お他力です。
昨日は仕事、今日は雨のため引きこもっています。
三島先生と司馬先生の本は積ん読の整理番号0721番となっておりますが、急遽読み始めた『無理ゲー社会』がなかなかセンセーショナルな内容で傍らにポケット六法を携えている小生としてはたまにはこんな本も気分転換になっていいかもナなんて思ってます。
尤も並行して読んでるホラーテイウスの歌章の方が面白いですけど。
ではごきげんよう。
コメントへの返答
2021年10月18日 0:22
おや?いつから他力の念仏宗に移行されましたか?
家族に隠れて自力救済されているとばかり思っておりました。
ゴロンさんにとっての大日如来はどなたでしょうか?
私も一所懸命に極楽浄土を目指したいと思います。
南無妙ソフトオンデマンド。

無理ゲー社会をもたらしたのは、中産階級がいなくなったからだと思います。二極化を推し進めたのは誰でしょう?それはともかく、その前に遺伝的にその人の生き様が決まっているとすれば、あらゆる希望や幻想を捨てることでしょうね。そんなものがあるから、絶望や挫折が生まれるわけで、はじめっから、なんらの期待もせずに生きることが望ましいと思います。
私は上にも行こうと思いませんし、下に行こうとも思いません。人間には無限の可能性があり、平等であるという幻想を捨てることですね、と思います。

有斐閣のですかね?
「揺れている家に住んでいるものは、他力での慰めを禁ず」というゴロ家ゴロ家法の規定の妥当性が過去の判例にあります。公共の福祉という憲法の概念から照らし合わせても、無駄汁を出す場合は、自力が推奨されています。既に施行されていますので、お手持ちの六法全書の内容現在のご確認を。

ホラティウスですか。岩波以外で出てます?
読んだこともありませんが、それはドリフのような面白さなのでしょうか?
ともあれ、ローマを知ることは現代社会を読み解くことに繋がると思いますし、私のブログを読めば、それは宇宙の摂理を知ることになり得ますので、壺を買ってください。とりあえず、10万で。


プロフィール

「鉄砲通り、浜見山、辻堂、大庭、善行、戸塚経由で帰宅。神奈川の道については都内より詳しい😆」
何シテル?   08/17 22:14
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation