• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月07日

二台のS660 新宿からつくばまで弾丸ドライブしてみた件

二台のS660 新宿からつくばまで弾丸ドライブしてみた件 また性懲りもなく、S660に乗ってきました(笑)
今回の車体色は白ですが、同じくCVTです。
グレードは前回同様、クルーズ機能付きのモデルなのですが、シフトレバーのDから横に倒せないんですよね。まあ、パドルも動かせましたし、どうでもいいのですが(笑)

まずはウチから程よい距離にあって、新宿エリアでは比較的料金設定の安い代々木のコインパーキングにクルマを停めたのですが、19時から30分300円になるのかよ。。
紛らわしい看板に注意です。

19才のときに渋谷区で働いていたので、代ゼミのあたりは特に懐かしいですね。ただ、昔は代々木駅前といえば、代ゼミだらけだった気がします。とはいえ、昔ながらの風情も色濃く残されています。










地図要らずで新宿に行けます!都民なので数キロ歩くのはへっちゃらです(笑)















出発したときには既に午後二時になっていたので、
近場の茨城に行くことにしました(笑)
いや、ホントに近いと思っています。
関東に留まることの方が少なかったですからねえ。



つくばでみつびんさんにお付き合いいただき、つくば市の道路調査に出発です(笑)


↑みつびんさんのS660
















国鉄バスは往時に東名と名神を走行していたようです。リアのオーバーハングの長さが半端ないですね。
旧車は高騰していますが、旧バスはどうなんでしょうね(笑)




このあと、みつびんさんのマニュアルのS660の横乗りと運転。S660って回したくなるんです。ホンダらしいしつけになっています。
CVTだと、やはり抑制がかかってしまうのですが、マニュアルは許容回転数も高く、使える領域が広いのも魅力的だなと思いました。
シャシーはかなりいいと思うので、化け物クルマに豹変させることも可能なのかなと思いました。
シフトダウンしたときの回転の振れ幅も凄いですね。インプがクロスミッションなので、まず再現できないと思います。
タイヤはみつびんさんのS660のようにハイグリップがいいのかなと思いました。個体によっては横揺れを強く感じたりするので、余計にそう思いました。
それにしても、みつびんさん、運転がうまい!



※アクションカメラより






奥多摩放課後の方たちには馴染みのある筑波山麓のキャニオンでお茶。マスターはエスロクも好きなんですね。写真を撮りに行かれたのは86のとき以来でしたね(笑)
バイク乗り的にはエスロクみたいなクルマが魅力的に思えるようです。




利根川を越える前に夕飯を済ませて、江戸に戻ります。













淀橋浄水場(古!)を通って、S660との短くて濃い一日が終わりました。






↑ローレルが閉まっていると物悲しくなります



何気にスイフトも速いんですよ。ただ、そこにはホンダのような大仰過ぎるドラマのようなものはなく(スイスポはわかりません)、自然にスッと澄まし顔でいつのまにか加速していたというような印象で、いかにもスズキ的です。CVTの特性なのかもしれませんが、S660だと、まず、せっかく用意したユーミンのBGMもかき消されるほどに、エンジンが咆哮します(笑)
スズキはマジメにコツコツと仕事をこなしてくれるんですよね。
どちらもオッケーですね!

と、ここでメッセが届きましたが、単気筒エンジンを磨き上げるよりも、今日はゆっくりと寝たいですね。明日もまたゆっくり寝たいですけど(笑)

最後に感染騒ぎのことについて。 
お読み飛ばしてくださって構いませんよ。

もはやどうでもいいです。何を聞いても不思議と怖くもなんともないのですが(発作系のものをもともと経験しているからかもしれません。死にかけたこともあります)、それにまつわる社会の動きについても、我関知せずという心境になってきました。
二年前に初めての緊急事態宣言が出たときは、仕事を終えてすぐに帰宅して、マジメにクルマを乗らないで保管する方法を考えました。一月に研究所の方となにかおかしいぞと話していたのにも関わらず。
お肉券配布などはネタになるので書いておきますがそのあとのことはまあ省きます。

感染可能性なんて誰にでもありますし、私はいい機会だと思っています。今の都心はおそらくいつもよりは空いているのでしょうし、新宿の時短破りで居酒屋の勧誘をしてくる人たちも愛おしく見えてきます(が、時短を守っているお店が存外に多いことは申し添えておきます)。そしてなによりも、今現在のことの大切さを改めて思い知るようになりました。明日のことはわかりません。一秒先のことですら。とてもありがたいことだと思っています。












ブログ一覧 | オフ会
Posted at 2022/02/07 01:04:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.02 今日のポタ
osatan2000さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2022年2月7日 6:33
今日は夜にクレーム処理の大仕事がありメンタルがそっちに行っていたので気分転換できて良かったです。処理は失敗?しましたが、その前に楽しい時間になりました。キャニオンから自分家まで16分とはしりませんでしたまた遊びましょう。
コメントへの返答
2022年2月7日 10:23
こちらこそ先日は愉しい時間を過ごさせていただきありがとうございます。私も同様ですが、気分転換ができてなによりです😊
失敗と成功は同じ種をどう見るかの視点の違いかもしれませんが、どっちもオッケーですね。なぜなら、既に存在として完全なのですから。完全な存在がする選択や認知に過ちはありません。
江戸の自称仏陀でした(笑)

高回転の咆哮に注目してしまいますが、低速もしっかりしている印象を改めて受けました。とはいえ、やはり高回転がS660の真骨頂ですかね(笑)
みつびんさんのS660のオーディオは凄くいいですね!ただ、エンジン音にかき消されてしまうといいますか、かき消してもいいやと思ってしまう欲求が生じることかと思います(笑)
排気量を大きくさせた普通車版もあったらいいと思いますが、生産終了なんですよね。

意外にもキャニオンから近いんですね!
てことは筑波山もすぐですね。羨ましいです。国鉄バスも間近に見られそうですし😙
キャニオンにはいろんな二輪や四輪が集まってくるので、たまに覗いてみてください😊
2022年2月7日 18:53
「近場の茨城県」ワルめーらさんらしいセリフですね。私もこの2、3年茨城に行くことが多くなったので、以前より茨城が近場に感じられるようになりました。みつびんさんと、2代の白のS660、カッコいいです。キャニオンにもまた行ってみたいです。
コメントへの返答
2022年2月7日 22:50
もともと茨城には縁があるのですが、コロナ禍になってから飛躍的に行く回数が増えました。関八州が私にとっての近場だったので、逆に昔は偉大なる坂東の地に目を向けていませんでした。

S660は面白いですよ!
私はべたっと踏むのが好きではないのですが、ホンダは例外ですね。NAの素晴らしさを堪能することができます。買いましょう!
うまい具合に白を手配できたので、みつびんさんのS660と並ぶことができました。キャニオンでの帰り際に一瞬、間違えました(笑)

キャニオンもまた近場ですので、行きましょう。
新宿から一時間半もしません。
SSAWSさんとであれば、ダイヤモンド筑波が眺められる池や栃木市(太平山と巴波川がオススメ)あたりとも絡めたいところです。いかがでしょう?
2022年2月7日 20:49
今度クネクネにS660で来て下さい。
S660の真骨頂です!
コメントへの返答
2022年2月7日 22:58
確かにクネクネこそが真骨頂のクルマですよね。
前回の愛宕山独りクネクネでそう思いました。
四駆歴も長くなったので、あのスッと曲がる乗り味は新鮮ですね。

ストイックなクルマなんでしょうね。
走りとオープンドライブが魅力のロードスターと異なり、屋根を開けようとは一度も思いませんでした(笑)
運転に集中して疲れて、夜の土浦にイッチャいそうです〜
2022年2月8日 14:05
楽しそうでなによりです。僕も年齢的に最近色々思うところがあるけれど、自分の人生だし、思うように生きるしかないよね。
どうせ反故にされる予算編成を、僅かな帳尻合わせのために夜中までやって、俺の時間って何だろうって思った昨晩の仕事でした。。。
コメントへの返答
2022年2月8日 19:40
ありがとうございます。急にエスロクに乗りたくなりまして。都市部だと気軽にこういうクルマを手配できるのがいいですよね。

存在としてはどうせ、死という形で消えていくものですし(魂として残っていたとしても肉体は朽ちますよね)、どんな生き方をしてもいいんじゃないですか?
逆にいえば、どうにもならない生き方をする生き方をする自由もあるということかなと思います。
徒労や虚しさが襲うこともあります。が、足掻くのはやめようと思っています。できる限り。

余談ですが、ベンツの認定中古車のお店がウチから徒歩で至近のところにあり、たまに爆速AMGを眺めたりしていますよ。似たような羽が付いてました(笑)
大師のSABでは、GLAのAMGというのも見かけました。乃木坂のmeで現行ラインナップを教えてもらおうかなあ。覚えきれません😅

既に思うようなことが現実化されているのがこの世界だといいます。が、そうは思えないと思うことも多々あります。時間も幻想だとはいいますが、そうは思えないですよね。私の人生ってなんだろうと思うこともしきりだったりします。おつかれさまでしたー

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation