• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

房総半島上陸予定がSTIギャラリー訪問に変更

房総半島上陸予定がSTIギャラリー訪問に変更 トップ画像は閉館後のギャラリー(笑)

They say that Kanto area including Tokyo is difficult to forecast the weather. I was going to go for a drive with mates. In the afternoon yesterday,it would nearly be rainy. But when I woke up and check the forecast,we’re expecting it’s snowy so much. Honestly it’s not difficult for my STi to drive on snowy roads,but I had to across the bridge on Tokyo Bay. Eventually I stayed home..just raining..
But the weather forecast say,”be careful in the afternoon”.

Can’t be helped. For now I started the engine with Suzuki and visited the gallery of STi. Yeah,I had a great time. Imagine that you can get in WR car,22B and stuff like that?

南岸低気圧恐るべし。雨なんだか雪なんだかよくわからない。予報なので致し方無い面はあるけれど。
起床時点では朝方から雪予報。予定していた房総ツーリングを諦めた。アクアラインが通行止めになる可能性もあったし。が、雪が一向に降らない。。

房総半島では仲間がそれなりに楽しんでいるようだ。とはいえ、二日連続で家で本を読む気にもならないし。。
ならば、現状打開あるのみ。インプではなく、またもやスイフトを出して、三鷹のSTIギャラリーへ。

今回もガッツリと乗り降りに苦戦しそうなクルマに搭乗。が、最近はこの手のクルマに乗り慣れているせいか、慣れてしまっている自分もいます(笑)
22Bの乗りやすいこと。ギアの感触も90年代っぽいし、やはりそんなに特別なモデルには見えないのだ。















さて、毎度のことながら、元スバル広報の眞下さんから、マシンにまつわる事柄やスバルの歴史などをご説明いただきました。毎回、お写真も撮ってくださり、訪問するたびに感謝しています。



印象に残ったことを数点。
VABのグリルに該当する箇所が蓋されてプラネジで止まっているのを見て、当初はオーバークールの防止かと思ったけれど、より下方から空気を取り入れているのだそう。夜はいわゆるグリルに該当する箇所にフォグなどを埋め込むことがあるようで、まさにニュル耐久という目的に合致。

また、エンジンルームに社外ホースが目立ったので、お尋ねしたところ、基本的には汎用品を使うらしく、GDBの視点からホースの弱さを補うための弱点克服のためかと思われたアッパーホース類のシリコン化は、スポンサーに阿ってのことではないとのこと。
コストもこの世界では大切な模様。

ニュルマシンは軽量だけれども、レギュレーションに合致させるためにそうしたようで、これはGCくらいのマシンとは異なって、かなり苦慮したことのように思われた。VABの車重は軽くはないからねえ。

まだまだ記そう。指摘されないとわからないことが、リアのフレキシブルタワーバーで、こうしたものは辰己さんの発想なのだそう。
冷却に関してはWRカーでも同様らしい。




スバルのクルマがレガシィから良くなってきたことは有名なことだけれども、当時のスバルは辰己氏に操舵のすべてを委ねたようで、それゆえに車種ごとによるフィーリングの良し悪しが無くなり、黄金の90年代に移行するのだけれど、当時からガチガチに硬めることが必ずしもスポーツカーの要件と考えなかった点は卓見だと思う。
フレキシブルタワーバーの取付は考えているんだよなあ。スイフトのリジカラ装着が終わったことだし、検討してみよう。

まあ、辰己氏に多大なる才能があったとしても、それが市場で受け入れられるかどうかは分からず(スバル1000のように)、一か八かのような気もするけれど、思い切りの良さがスバルの良さなのだろう。逆に自動車メーカーでは小規模だからこそ可能だったのかもしれない。

ギャラリー所蔵本でご紹介いただいた書籍はさっそく注文して読んでみます(代官山の蔦谷も考えましたが)。ありがとうございました!
百瀬語録はギャラリーで拝見します(笑)
























※なお、みんカラのブログはやはり作成しにくいと思ってしまうので移行を予定しています。やりとりするにはいいんだけど。
ワードプレスで自分から作るかなあ。。
考えてます。

ブログ一覧 | 自動車
Posted at 2022/02/13 21:20:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

全然動きません😇
R_35さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation