• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月28日

チバラギでフランスの風を浴びた日 

チバラギでフランスの風を浴びた日  【実用性とは〇〇也】インプもスイフトもスターレットも実用車だ

利根川を渡ります。利根川東遷という大工事のことを思い浮かべながら。
思えば、関東平野の沃野は無数の治水工事の賜物。それでも、銚子方面に流れるように付け加えた利根川でさえも、戦後のキティ台風のときには元の流路である東京方面にも多量に流れ込んだということを聞いたことがあります。

江戸時代の治水工事の一つで、小貝川の水門近くにある焼きそば屋さん「あきた」に立ち寄ってみました。昨年の夏ごろからお客さんが大幅に増えたそうです。慰安のために娘さんが、いろいろなところに連れて行ってくれるらしく、直近では川崎大師でした。
ちょうど皇太子殿下の婚約者が現れることを知りませんでした。
焼きそばを食べながら世間話をして、ご結婚のことを知る。楽しいものです。
なんとなくウチのクルマのことを覚えていたようですが、給油口をご覧になられたのでしょうか(笑)























河川敷に降りて、対岸に向かうことにします。あきたが谷和原村(古)で、対岸は水海道市になります。一件の酒屋を見つけたので、いかにも怪しげな部外者という風情のままに入店しました。いや、ジュースを買いたかったんです。
旦那さんとご隠居の老婆(炬燵に入ってテレビを見ているように見えて、何気に怪しげな私を見つけていた点がすごい)ともお会いできましたが、主に奥さんとお話をさせていただきました。つくば市のご出身のようで、東京とも縁があるようで、かつては牛久から常磐線に乗っていたようです。
赤電という言葉も通じましたし、茨城県民疑惑のある私としては、嬉しい限りです。























お二方とも堤防の桜のことをお話されていて、大変混雑すると仰っていたのが印象的でした。桜の季節にまたお伺いしたいと思いますが、この辺りは道路も楽しいですが、筑波山も富士山もはっきり見えますし、また人文風景も上の二店のように佇まいに年季が入っているようなところが多く、私好みです。

土浦方面に向かいます。途中、どうしてもつくば市を通過するので、みつびんさんにご挨拶(笑)学園都市も歴史が相当古くなりましたよね。したがって廃墟になっている幼稚園やほぼ終焉しかかっている団地などもあります。
つくばの万博が昭和63年のことですから、そりゃそうだとも思います。
居酒屋でノンアルで乾杯。お付き合いいただき、ありがとうございます。
毎回、宣戦布告はしているものの、電撃作戦であることは否めません(笑)








土浦のホテルで大浴場に浸かり、読書をして就寝です。翌日はチバラギ地方という日本でも特殊な風土性のある場所に向かいます。今までの既存の常識を捨ててかからなければならない危うさがかつてはありましたが、最近は和やかになったなと思います(笑)
私はカブトムシかなにかを模したおもちゃをクルマに付けられていたこともありました。
ちなみに、信用金庫にはイキマセンでした。

どのクルマも一様に魅力的なのですが、中2さんのフランスの若者チョメチョメカーが良かったですね。今時分、本国でも走っているのかどうか。
デフもあり足回りはしっかりしているようですね。コーナリング性能が秀逸だなと思いました。なお、フランス製ながらボディが鉄でできているらしく重いのだそうです。プラスチックじゃないんですね。
四方に広がる田園風景がワイン畑であったならば。そんな空想をしていたら、ジタンを久しぶりに吸いたくなりました(笑)































平坦な土地に立地するお店のカツと蕎麦がおいしかったです。店の周り三方は広大な田園なので、風が強かったことが印象的です。
そういえば、みつびんさんによく似た方がいたような。。そしてクロモ〇のクルマは今回も発見できず(笑)








さらに利根川を越えて、久しぶりに来ました。商売しているのかどうなのかわからない謎のスイーツ屋に(笑)
が、リニューアルされ、以前の独特の雰囲気は薄れていました。
プリンアラモードもマイチェンで名称が変わったようですし、パセリも付いていませんでした。













ここまでお相手してくださった方々、ありがとうございました。
はい、まっすぐには帰りません。皆さまのご期待に添わねば(笑)
久しぶりに丸〇に向かいます。やりたいゲームが無かったので、ミルクコーヒーだけ飲んで、例の駄菓子屋の川向かいにある陶器屋さんで、下総醤油と信楽焼を購入です。おっと、そろそろ財布がマンボウでしょうか。
あっ、増えてません。減ってますね。緩和政策緩和政策。









ここでもトークタイム(笑)
あの川(黒部川っていうんですね)を挟んでかつては千葉氏(今の千葉氏を中心に活躍した一族で、かつては武蔵にも勢力を及ぼしていました。都内に千葉一族の墓もあります)と里見氏(安房を中心に活躍した一族)が対峙していたようです。
また、水運が盛んだったようですが、陣屋がおかれていたせいでしょう。黒部川を遡上できる人は限られていたようです。
ゆえにこそ、佐原が発展したのかなとも思いましたが。
森山城というのは知らなかったので今度散歩がてら登ってみます。
城山公園の桜まつりも今のところは平常通りに開催されるようです(やけに詳しい・笑)。じゃあ、ここの桜も見に来るとするか。




小見川で給油。
成田で夕飯と読書。佐倉から東関道に乗ります。110キロ区間があるんですね。




湾岸幕張でションベンをして、芝浦パーキングで休憩をしていたら、知り合いに声を掛けられました。「あれ?彼女と別れたのって一週間くらい前じゃない?喧嘩の動画まで送ってきたのに」
と思いましたが、新手の女性の前でそんなことは言えずに挨拶だけしておきました(笑)
クルマに戻ったら、もう出始めてるよ。文字通りのトイレ休憩(笑)
海ほたるに行ってくると言っていたけれど、東京タワーの下にも行ったらしい。
ま、禁欲と勤勉を旨とする人間なので、なんとも思わないけれど。



※知り合いのクルマは左のレガシィとインプではありません

2号線荏原経由で帰宅。2号は空いているし、適度なカーブがあって心地が良い。
すなわち、実用的なのです。




アメリカで撮影したインプ動画



ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2022/02/28 12:51:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 ...
Black-tsumikiさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

過剰なおせっかい
パパンダさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2022年2月28日 16:53
昨日はお疲れさまでした。

チビッ子号のブレーキランプもウインカーもちゃんと点いているようで安心しました(笑)

あの後、そこに寄っていたとは……💦私も行けば良かったです。
そんなことより、例の駄菓子屋には寄らなかったんですか?
新入荷(倉庫から)の毎度おさわがせしますの頃の中山美穂のカードとかシールとか並んで無かったですか?
ファミコン消しゴムも、ウイングマンのメンココーナーの裏の隙間にあるはずですよ!🤣
コメントへの返答
2022年3月1日 10:41
過日も楽しませていただきました。喜び勇んでの土○前泊でした(笑)ありがとうございました!

今回は無料で灯火類の確認もさせていただきました(笑)バッチリです、旦那!
コーナーリングでの動きはインプよりも上でした(^^)

立ち寄りました。毎度おさわがせしました(笑)
あそこは私が昭和変異種であることを再確認させてくれた原点ですから、たまにはゲームのおじさんたちに会いにいかないとと思いました(笑)
おっと、護送体制が確立されていたと思っておりましたが、まだ羽ばたけたんですね。

陶器屋さんで盛り上がってしまったので、今回はスルーしましたが、おじさんの無尽蔵倉庫は半端ないですね。アマゾンの倉庫より在庫量が多いのでは?(笑)城山公園の桜祭り前までには再訪せねば!おじさんはマジで私だけのヒーローです🦸‍♂️
では、アーバンチャンピオンをしてきます👋

https://youtu.be/IYNYsfvpS6A
2022年2月28日 18:24
昨日はありがとうございました。「利根川東遷」(東遷という言葉があるんですね!)「キティ台風」に関心を持ちました。石下町のお城に行った時も、台風や洪水の話がでていましたね。関東平野は河川の治水と洪水の歴史なんですね。水門焼きそば「秋田」私も一度行きました。今回の画像と同じ、大盛りの卵のせを食べました。そこにお宝の皇太子ご成婚があったのですね。あのご主人(女性)なら、言えばもらえたんじゃないですか。私も見てみたいです。近々行って見てきます。
コメントへの返答
2022年3月1日 10:59
おつかれさまでした。
荒川西遷と利根川東遷、地区センター駅の三つは試験に出ますよ〜

そういえば、SSAWSさんとご一緒のときって、いつも台風やら洪水やらに関連したところに行ってますよね。あと、闘争とか(笑)

「家康はなぜ江戸を選んだのか」(岡野友彦)
「国道16号線」(柳瀬博一)
をおススメしておきます。アフィリページを作ったらそこから購入をお願いします👍
関東の河川変遷の歴史は面白いので、ブラタモリして、記事にすると思います。ぶらり旅オフでやってみます?

雑誌でしたら、テレビの下の辺りに数冊置いてあります。私はテレビを見ないので、皇太子が交際していることを初めて知りました。フィアンセの方はカローラIIに乗られているんですね〜
しかも、Limeなんですね😆
ナウイ!
2022年2月28日 20:30
県民の私でさえ見たことの無いキレイな焼きそばあきた周辺(笑) そのうち居酒屋有呼も自分より常連になってかもしれない。これからインプレッサを青船と呼ぶことにしよう。
コメントへの返答
2022年3月1日 11:09
是非、河川敷まで降りてみてください。筑波山も富士山も見える最高の立地です。
基本まっすぐ走れば行けると思うので(笑)、是非是非欧陽ふぃふぃ!

私がおっさんになっても有呼に連れてくの〜♪
ミニスカートはとてもムリよ警察に捕まるわ👮‍♂️

青船でした🚢
銀船も市街地作戦用(カタログ屋さんとか)に出撃することもありますので、スマホは常に片手で通知オンで士道御覚悟。
2022年2月28日 21:21
こんばんは。
あきたのトイメンの酒屋は小貝川サイクリングロードを走る時の補給ポイントです(笑)。
だって自販機にドクターペッパーが入っているんですもの!
コメントへの返答
2022年2月28日 23:49
こんばんは❗️小貝川沿いにいたときに、スーパーセブンはともかく、珍しいスズキのクルマが走ってねえかなと思っていました(笑)

なるほど👍
河川敷でキャンプをしている人やサイクリングをする人たちが寄るみたいですよ!
中には東京の弁護士さんもサイクリングを楽しみに件の酒屋さんにお越しになるそうです。
自転車を積めるなら、私も茨城の河川敷沿いを自転車漕ぎしたいものです🚴‍♀️

ドクターペッパーには不思議な中毒性がありますね。たまに飲みたくなるので、茨城販売のペッパーを買いに再訪したいと思います😁
2022年2月28日 23:42
谷和原の河川敷の夕陽何かいいですね。
 チバラギオフも中身が濃い~メンバーでしたね。
コメントへの返答
2022年3月1日 11:16
流山にも似ていますが、人工的に開削された河川に植わっている土手の木々もまたいい感じに夕陽を引き立てているのかなと思います。あとは写真の腕も素晴らしいんでしょう(笑)

チバラギオフの古参の方たちは濃いですよね(笑)
当日の詳しい模様は電話でお伝えするか、市役所ないし400円パーキングにてお話しいたします(笑)
2022年3月2日 13:53
公園便所の隣りの自販機にも毒ペが売っています(*^^*)
小便のついでに買って下さい(笑)
コメントへの返答
2022年3月2日 22:00
尿意を催すたびに公園まで行くわけにもいかないので(笑)、次に行ったときに買っておきま〜す!
あの辺りだと村のカスミで水分補給しちゃうんですけどね(笑)

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation