• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月19日

32

32 久しぶりに目覚まし時計を購入。当世風にネットでぽちっと。

今年もまた桜の花を見る機会が多く、近隣に桜の街があるのと、つい先日も開花の遅い長野県(広大なので地域差あり)に行ったことともあいまり、四半期程度は桜の花を鑑賞することができている。





昔、知人が言っていたけれど、桜の花は咲いてすぐに散るからこそ魅力的なのだそうだ。もののあわれの精神であろうか。私なんぞは、一年中咲いていてほしいと思うのだけれど。
日本人の桜好きの理由についてはよくわからないけれども、染井吉野(東京駒込染井村にあった桜)が全国的に展開されていたのは、明治に入ってからであるから、昔はお花見といえば、牡丹桜や山桜を愛でていたのであろうか。
さらには、花といえば桜という共通了解が確立されたのは、平安時代になってからであり、それまでは花といえば梅であったという。
梅の復権を期待!
こち吹かば匂い起こせよ梅の花

V35スカイラインが懐かしい時代になってきた。XVLという開発コードだったような記憶があり、当初はローレルとして出るような話もあったように思う。が、案に相違してスカイラインとなった。時は直6のR系スカイラインの時代であり、当初はマニュアルの設定も無く(記憶違い?)、GT-Rも無かったので、随分と批判されていたのを覚えている。
そういうのを含めて懐かしいと思えるようになってきたのかなと思う。


画伯の好きな世代のクルマがわかります(笑)




富士精密工業の皆様と(笑)








所有している二代目スイフト(日本の場合)と同じ代が新車の頃に出ていた雑誌をぺらぺらとめくっていたら、当時、モンスタースポーツがキャンバストップを後付けで施工していたらしい。これ、かなり惹かれます。奥多摩に行ったときにオートザムのキャロルのキャンバストップを見たこともあるし、デミオコージーのことを思い出したし、アリだよなと思った。
でも、それならスイスポを買った方がいいのではとも思い(パーツが減ってきたとはいえ、スポーツの方がまだある)、これはどうかなというモノをネットで見つけて照会してみたのが、私が言うのもなんだけれど、お店が関東ではなく、日帰りで行く日が今のところない。弾丸で見に行けなくもないのだけれど、観光したり、喫茶したり、現地のローカルスポットを探してみたいじゃん(笑)
まあ、こういうのはタイミングなので、それはそれでいいだろうと思う。
私には定見が無いので(絶対にこれが欲しいというような)、今のスイフトも徐々にいじりつつ(純正に戻せるようにはします)、愉しもうと思っている次第。新吉原とか鳥越、日本堤等(まつろわぬものの系譜を知りたいのです)のフィールドワークをするときに、あの小柄な車体は非常に便利だし。
ガンガン走るわけではないとはいえ、運動性能はあげたい。
フロント下がりのようなので、リア剛性を高めればいいんじゃないかと思うのだ。空気圧はリアを高めにしてアンダーを抑え気味にする。
そして、それにキャンバストップを追加という青写真(笑)

※連休中の仕事の無い日に見に行くことにしました。
そっち方面の方、接待をお願いします😙




スカイラインミュージアムから松本経由で上田方面に向かう頃、インプが32万キロを突破していたみたい。が、あまり数字には関心がないので、今後も粛々と走るのみ。松本城をちょこっと見るだけの予定が、街散策になってしまったが、そこはご愛敬。
マッサージのお店が一軒しか見つからなかったが、大丈夫なのか?



























山越えをして義父母宅へ。
義母は元気ではあるものの、施設に入っている。
面会は感染症の影響でできないのだそうだ。
さて、義父母宅に初訪問したときはホンダのマニュアルだったので、新車から15年くらいは経つことになる。大きさも手ごろだし、エンジンも悪くはない。乗りやすいけれど、運転がつまらないというわけではない。昔、軽バンにハイビスカスの飾りをじゃらじゃら付けているクルマを見かけたけれど、ちょっとやってみたいなと思った。ネオン管や数々の装飾品をバカにしてはいけない。それもまた一時代を築いた文化だったのだ。

























土曜日はSTIの諸氏とお話をする機会があった。特にR氏はSTIに対する愛着が強いんだなと改めて思ったけれど、試乗に同乗してくださった営業マンさんは、「スバルじゃなければ違うクルマに乗りたいんですよね」と仰っており、人ってものは様々だ。
昨年、BRZに乗って好印象を得たので、もう一度、感触を試したいと思ったのだ。試乗はあまりしないのだけれど、「どうぞ」ということだったので。
尖った箇所はない。が、滑らかにトルクが立ち上がる特性はスバル車では感じえなかったものであるし、いわゆる庶民が買えるという意味では、トヨタとスバルの良心さえ感じる。
スバル車乗りの方はご承知のとおり、年次改良があるだろうから、すぐに欲しい人以外はひとまず「待ち」だと思う。新車価格が大きく変動するとは思えないし。
















ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/04/19 12:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2022年4月20日 11:49
モンスターで後付けキャンバストップ仕様作ってたんですね
べバストがサンルーフ事業から撤退したのでもう作れませんが。。。
デイズにサンルーフ付けたかったんだけどなー
昔はオートバックスとかで後付けサンルーフを扱っていたようですよ(学生の頃行った産業展示会でカタログもらった記憶ある)
コメントへの返答
2022年4月20日 13:38
こんにちは!
作っていたようです。プラスアルファ20万ならいいですよね。

べバストは事業撤退したんですか?知りませんでした。
それでも、キャンバストップ後付け作業も、何らかの形で現在系でやってくれるのならいいのですが。スイフトやスズキに強い系店にはまだ行ったことがないもので、この点は未確認です。ディーラーで事足りてしまいます😅

そういえば、サンルーフ後付けって話を最近聞きませんね〜
言われてみれば、カー用品店でも取り扱っていたような記憶があります(朧げな記憶です)。
時代なんですかね。フィルム貼りもラッピングもあまり聞かなくなりました。

にしても、たまさんのお宅のデイズがサンルーフ無しだったことにびっくりしました(笑)
2022年4月27日 10:29
お疲れ様です。

私は恒例の6月詣としようと思います。
で、奥多摩の会へなだれこみます(笑)。
コメントへの返答
2022年4月27日 10:47
こんにちは!

六月は私も奥多摩には行く予定です。お会いすることを愉しみにしております!

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation