• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月12日

筑波山朝日峠駐車場での憩いと弾丸茨城ニュル

筑波山朝日峠駐車場での憩いと弾丸茨城ニュル 仕事(埼玉を寒冷地化させて涼しくさせ、茨城を内陸県にしよう友の会の関係)で週一で土浦に来ています(笑)

ボインは二つにも四つにもなる 飴玉もらいました

虫掛(土浦市の地名)辺りの地元民しか通らない狭い道を縫って、筑波山の朝日峠に向かうことに決定。こういう営みが円滑に仕事をする上で重要。





朝日峠駐車場では何名かの方とお話。





DR30のスカイラインの方とは久方ぶりにお会いしました。来週は奥多摩に行かれるそうですよ。覚えていてくださり、感謝しています。
最近は純正が一番よいのかなという所見も述べられていました。
なにせ史上最強ですからね(違)








L31かと思いきや、3.2リッターまで排気量をアップさせているようですが、軽自動車より遅いとのことでした。うーん、ジャパンだとそう感じてしまうのかぁ。
助手席にしか乗ったことが無いので、よくわかりませんが、インプも二千回転まではトルクが薄くて鈍重さが目立つので、そんなものなのかなと。









MR-Sは前期型だそうで、見分け方のポイントはミッションの段数以外にも数箇所あるそうです。テールレンズの形状等。
なお、六月に超絶ツーリングをしたときに主に乗ったのは(バラスポ、MR-S
、MR-S,スイスポを乗り換えながら進軍)後期型でした。
実は今年購入候補に入っていて、当時のカタログも集めていて、結果的にスイスポにしたという経緯もあります。












【重要 小さな親切運動の日】筑波~北茨城ニュル~房総半島ツーリング(笑)

あっ、車名が思い出せない(笑)
アウディとかKTSが絡んでいるはず。昔、ティーポで写真を見て、大黒でも見たような気はするけれど。。
バイクのようなクルマで、フォーミュラ的な構造にもなっていますね。なんと300馬力で車重が一トン以下。
セブンなどの軽量車だと市街地に乗るときに恥ずかしいらしいので、これにしたらしいのですが、こっちの方が目立ちますよね、と突っ込んでおきました。


















S660改。当初は純正でいいと思ったものの、いろいろな箇所で不満が出てきたため、外装も派手ですが、イジイジし始めたそうです。ガルウィング化もできるそうですが、ドアの長さが長いので、そのためにヒンジ式に加えてガルウィングができるようにしたそうです。たしかに乗り降りもしやすく、横への開閉面積は少ないですね。ただ、人民共和国製のダンパーらしく、耐久性がないそうです。














子授け観音まで軽く流してUターン。






フルーツラインをくだるものの、日本は植生が豊かすぎます。
松の木が伸びまくって道路に張り出しているコーナーを発見。といって、対向車も来そうなので、強行突破します(まあ、枝なので)。
そして、しばらく直進して、いつ開通するのかわからない道祖神峠へ(といいながら、朝日峠トンネルは開通しましたが)。
開通祈願の看板は激速で有名なNSXとかクラウンとかヨーロッパの人も立ち寄ることで有名らしいですね(笑)





ビーフラインもトイレ休憩エリアまではわかるのですが、あとはよくわからないので、勘で走ることにしました。夕方に出発したので、徐々に暗くなってきてはいるものの、ライトを付ければいい話ですし、ナビ(2010年製オンダッシュタイプ)は極力使いません。原初の力を取り戻すために。





本格的な通称「茨城ニュル」はさらに県の北のほうなのですが、まあ、一か所どこかに立ち寄ればいいかなと思い、旧町屋変電所前へ。一人羊ツーリング状態です(笑)


























日が暮れてきたので、本格的に信号のない道を走ります(笑)
が、集中力が続きません。人もクルマもいません。鹿は鹿笛があるので来ないのは当然、出没しませんが(笑)





ということをかれこれ五時間ほど。さすがに疲れました(笑)

夕食に前日とは別につくば市の居酒屋に立ち寄ることにしました。
ちゃんと、「みつびんさんに是非、俺とメシを食おうと言われたので、食べてくるよ」と奥さんにメッセしました。安心してください。

非常に興味深いモノを持ってきておられましたね。
洗濯屋けんちゃんのビデオこそお持ちになられませんでしたが、テンゴのCR-Xと86のどちらが速いのかという特集が組まれている当時ものの雑誌でした。
筑波サーキットで行なわれたということなので、たぶん、CR-Xだろうと思いました。FFでも回頭性はよいですし、たしか、かなり軽いですよね。
82のカローラだと同じFF同士でしょうけれど、たぶん、ホンダの勝利なのかなと思っています。NS-1やリトルソアラ(4AGをかなり持っていかれた・笑)に乗っていたので、余計にホンダ贔屓(笑)
世田谷のお土産もありがとうございます(笑)
世田谷はいいところですよね~
















清原に似た顔立ちの方がいらっしゃいました。
いわゆるVIP系のセダンが好きで(やんちゃにされがちなクルマからたとえばリンカーンマークファイブ等、様々)、今でもジャンルや国籍を問わずにものすごい量のクルマをお持ちのご様子です。
なお、国産VIPの系譜でいうと、昔はグロリアが好きだったのですが、今ではセドリックですかね。Y34の途中まで(だっけ?)グラツーで差別化するようになりましたが、ブロアム系よりもグラツー系が好みでした。
クラウンはそんなに興味がありませんでした。
オートマでも排気量に余裕があるといいと思います。特にV8を積んでいると音も心地いいですし、アリだとは思います。
と、書いていて、やはり自分は運転主体でクルマを見ているのだなと思いました。





















ブログ一覧 | 愛車インプ | クルマ
Posted at 2022/09/12 12:23:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

こんばんは。
138タワー観光さん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年9月12日 17:26
KTMのエンブレムからクロスボウという車名がおぼろ気ながら浮かんで来たんです。
(某シンジロウ風に)
細かいスペックは流石に存じません
自分には縁遠い車かな~
コメントへの返答
2022年9月13日 11:29
シンジロウではないので、おぼろげながら浮かんできませんでした(笑)
詳細なスペックはまるよっつさんが書いてくださっていますね!

おぼろげに検索してみたところ、こんなサイトが表示されちゃいました。
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/hoan/crossbow/index.html
(;'∀')
2022年9月12日 18:22
こんばんは(^_^)


クロスボウは
2007年のジュネーブショーで発表され、翌2008年より市販開始。
初年度の販売台数は全世界で250台。フォルクスワーゲングループから供給されたインタークーラー付きターボチャージャー1,984 cc直噴TFSIエンジンを搭載。
最大出力240 PS/5,500 rpm、最大トルク310 Nm/2,200 - 5,400 rpmを発生する。車重は最軽量のモデルで790 kg
コメントへの返答
2022年9月13日 11:38
こんにちは(*^-^*)
100分コースに行っていてご返信が遅れました(*^^)v

ご教示くださり、ありがとうございます。思い出しましたよ!
スペックだけ見ても凄そうですが、それでも、まるよっつさんのR32の方が速んじゃないかと思ってしまいます(笑)

790キロという軽さに私は惹かれます。ターボ付きでこの重量ですし。フラットトルクなので、意外と快適かもしれませんね。
こんなクルマで男一人で港公園まで行ってみたいです~
2022年9月13日 12:25
こんにちは
失礼しますよ
8時間 借りきって
鹿島神宮とか
スタバ とか
つれ廻す 方も
おりますし。(´_`。)゙
コメントへの返答
2022年9月13日 20:40
こんばんは!
八時間コースといえば、利根川より南の方ですかね(^^)

また、機会があれば、タツノコ山の駐車場で密談いたしましょう(笑)




プロフィール

「鉄砲通り、浜見山、辻堂、大庭、善行、戸塚経由で帰宅。神奈川の道については都内より詳しい😆」
何シテル?   08/17 22:14
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation