• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月07日

【じゃんけん最強】大名古屋でラリーを愉しむ 翌日はエンジンマニア

【じゃんけん最強】大名古屋でラリーを愉しむ 翌日はエンジンマニア 名古屋市街地の東京でいえば、うーん、北区と荒川区の境目の住宅街辺りのようなところにある小さくて歴史を感じる宿で一泊しました。





縁 岡崎のロッキーカフェ・名古屋市街地の小さな宿・居酒屋

朝風呂に入り、目的地である愛知県庁を目指すも、30分もかからないで着いてします。嬉しい誤算です。
地下鉄で行こうかなとも思ったのですが、ここはやはりインプで行くべきでしょう。
名古屋は大都市のわりには駐車料金が安価であることも大きいですね。

















愛知県庁と隣接している名古屋市役所の建物が素晴らしいです。西洋風の建物の屋根に名古屋城の天守閣のような屋根がのっかっているおり、こういう建築様式が自治体で使われているのはやはり名古屋だけだと思われます。








来月、愛知と岐阜でラリージャパンが久しぶりに開催され(本州では初開催)、そのプレイベントとしてデモランやトークショーがあったので、そのためにインプで当地にまで来た次第。
ちなみに、ラリーのSS観戦券は即日完売で、入手できておらず(笑)

新旧のラリーマシンやラリーで活躍したクルマの走行を愉しみましたが、やはり現代のラリーカーであるヤリスの速さが素人目にもわかります。
会場では市販版のGRヤリスのラリー仕様なるものと、GRカローラが展示されていました。後者は300馬力以上。ヤリスがかなり余裕を持たせているようなので、パフォーマンスは相当のものかと。
なお、デモラン会場は県庁前の公道です。いいですね。プチSS観戦した気分です。その他、個人的にはポルシェの走りがいいなと思いました。セリカの方が派手そうですが、安定しているように思えました。印象に残ったのがバイオレットです。腕が必要なクルマなのかなと思いました。デルタが本気走りしたらどうなるのかなと気になりました。狂気と言われたグループBのなかで、たとえば、デルタS4は公道を走るF1とも呼ばれました。グループ素人の感想です。

ショートムービー
GCインプレッサ

GRヤリス






















































ただ、やはりもっとも印象に残ったのは、新井敏弘選手が駆るGCのラリーカーで、サービス精神溢れるデモランはさすがだなと思いました。若い時は自分のクルマで年間8万キロ走っていたようです(さすがに負けました・笑)。
ラリーの場合、反射神経が大切なようで、フォーミュラと異なり、異業種から転向した人も多いらしいです、新井選手ももともとは野球をされていました。
昔はインプ以外にもスイフトスポーツにも乗られていましたね。

竹岡圭さんと新井選手とのトークショーのサイン入りグッズ獲得のじゃんけん大会ではなんと三回のうち、二回勝利。残りの一回の商品は既に購入済のものでした。
以前にもサインをいただいたこともあり、新井選手のサインはこれで三つになりました(笑)
同時に地元の勝田選手のサインも新たにいただきました。
ウチのような大豪邸ですと、どこに飾ったらよいものか、頭を悩ませております(笑)
ラリー道場走行の抽選もあったのですが、たぶん、応募していたら当たっていたと思います(笑)









途中、非常に洗練されたセントラルパークを散歩したり、イベント終了後は名鉄で栄まで行きます。テレビ塔も随分とおしゃれになった感じがします。これが都市中心部なのですから、羨ましい限りです。
北の丸公園もこんな感じにしていただきたいです。
栄のスタバでいろいろと検討して散策。名古屋のことがより一層、詳しくなりました(謎)


















































それにしても、人生において、これだけの回数、愛知県に行くとは想像もしていませんでした(笑)
基本的にルイジアナ州の人間なので、まさか人々が「みゃーみゃー」言っている(尾張名古屋だけですね。しかも市長以外は誰も使っていませんが・笑)巨大都市を中心とした独特な文化圏に足繫く向かうということは、これもなんらかの縁としか呼べない何かが作用していると思うんです。

帰路はターマック最強を自認しながら運転しようと思ったのですが、前にも書いた通り、眠気も催したりしたので、東京着は早朝と相成りました(笑)

翌日の夕方にはスイスポで横浜に行っていたんですけどね(横浜は気軽に行けるドライブ圏ではありますが・笑)
日産の横浜工場内にあるエンジンミュージアムにまたまた入りました。
そのころには既にバイオレットの走りのことは忘れていました。目まぐるしく時が進むような感覚を最近とみに感じます。
































































































ブログ一覧 | 定例の宿泊旅 | クルマ
Posted at 2022/10/07 11:46:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

2022年10月7日 15:11
こんにちは!

実は私もその日、15時頃からですが現地にいましたよ。最後のデモランを撮影したのですが、案外ワルめーらさんの近い場所にいたみたいです。端っこの方で撮影してました。

デモランはヤリスも走るのを期待していたのですが、最後の枠はヤリスが走らず残念でした。

ラリージャパン開催まで1ヶ月。チケットも何も購入してませんが、観戦には行こうと思ってます。
コメントへの返答
2022年10月7日 20:25
えっ?そうなんですか?よーへーさんにしては、えらく近場にいらっしゃいましたね。帰りは例の極楽で整ったのですかね?(笑)
しかも、観戦場所も私と近い場所でしたか。大津通り沿いですね。さすがにわかりませんでした、残念!

デモランであることを勘案しても、ヤリスはストレートが非常に速く、ハッチ形状ということもありますが、安定して曲がっている気がしました。コドラ席のダッシュボードもシンプルでした。運転については、ドライバーによりけりという面も多々あるのですが(マキネンはアングルの大きいドリフトをする等)、強いマシンであることも納得です。

SSのチケットが取れないので、SS開催自治体の住民と仲良くなる作戦等々、色々と考えています(笑)
直近でもSS通過自治体の住民の方には観戦優待等があるようですね。羨ましいですが、まあ、何かしら愉しめるかと確信しています(^^)
2022年10月8日 15:08
今度は岡崎に、911Rが美しいです。ラリージャパンも身近で見てみたいです。
コメントへの返答
2022年10月8日 19:54
ラリージャパンを茨城県に招致すればいいのになあと思います。SS区間には事欠きませんし。
愛知や岐阜の自治体、特に岡崎は売り込み上手ですよ〜
経済振興の観点からも是非!

体育館にいらしたときにカフェにお立ち寄りください(笑)展示車両はちょくちょく入れ替わりますよ!

栃木と福島とのほぼ県境にいます。
うーん、居酒屋まで二時間半かあ。近いなあ(笑)

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation