• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月15日

エタヒニン 弾左衛門と車善七

エタヒニン 弾左衛門と車善七 穢多や非人と呼ばれた人たちがかつていたことはご承知置きであろう。特に、関西に多い部落差別(今は部落解放の看板を見受けられないから、内在化したか、若しくは、差別も無くなってきているだろうか)が、この穢れた存在とされた穢多や非人に対する差別が、明治以降になっても続いているというのが定説ではある。
ところで、関西に部落差別が多いのは、穢れを嫌った公家の蟠踞した京都に近いからなのだろうか。

さて、中世までは河原者と呼ばれた河川居住民などは、むしろ神聖なものとされてきたのだけれども、どうも鎌倉期辺りから、こうした存在への賤視が始まるのである。人間は己の社会の枠の境界外にいる存在を畏怖ないしは蔑視することにより、精神の均衡化を図ったのであろう。単純に現代の身分差別はやめましょう的な発想で批判はできまい。

さて、江戸期においては、穢多や非人の存在は幕府の管轄に置かれていた。関東一円の穢多を管轄していたのが弾左衛門と呼ばれる人物(代々襲名)であり、非人身分であれば、車善七が有名ではある。

ところが、この穢多と非人の間においても、かなりの差異が設けられていたようで、前者の方が圧倒的に身分としては上である。それでも江戸時代初期までは非人の存在感も大きくなったのだが、後期以降となると、どんどん非人の存在はより低められていってしまう。

明治になり、当時の弾左衛門は弾直樹という名前に変わり、平民身分となった。が、車善七も平民にはなったけれども、その痕跡がさっぱりわからないまま今に至っている。

ちなみに、穢多頭の弾左衛門も車善七も新吉原(今の台東区千束にあるソープで有名な吉原のこと)に居住していたことは判明している。が、車善七については墓所もわからぬ有り様である。この差は如何にして生じてきたのであろうか。

ただ、例えば、死体処理や運搬、屑拾いなど、非人なら非人ならではの仕事はあった。非人頭の車善七以外は髷をすることすら許されなかったが、ただひたすらに奴隷として働かされていたというわけではなくて、社会的な必要性アリと認められていたのである。ある種の機能分担がされていたという点では、まことに封建主義社会らしく、この点でも、民主主義マンセーな視点で批判することは的を得ていないと思われる。

上の文章は非常に概略的なものに過ぎない。彼らは国家ができる以前から存在はしていたが、共同体の外部の存在でもあり、同時に共同体に深く関わってもいたのだ。マージナルマン(境界にいる存在)的であったのだろうか。
県民でも国民でもない。そういう区分けの概念ができあがる前の社会を知ることは、想像の共同体(ベネディクト=アンダーソン)に過ぎないとはいえ、日本というネーションフッド(西部邁)についての基礎学習として案外と大切なことだと思うが。

まあ、私なんぞは、単に吉原でウハウハしたいだけで、日本がどうのとかそういうのはどうでもよかったりする。どなたか、吉原の高級ソープに連れていってください。

てこととを、奥さんと対座しながら都内の喫茶店で書いてみました。

ブログ一覧 | とりとめもないこと
Posted at 2023/05/15 20:44:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

また差別表現だよ…(-_-;)
THE TALLさん

北へ
せ~さん

ヒエラルキー
THE TALLさん

点検から帰ってきたC5エアクロス君
きらきらくれぷぅさん

米国史上最も愚かな政策❗️
1026さん

【社会経済論考】高所得者ほど「子ど ...
eka(エカ)さん

この記事へのコメント

2023年5月16日 8:36
こう言った、民俗学的なお話は大好きなので昨年読んだ隆慶一郎の小説はとても面白かったです。封建的な社会でも一種の建前論とすることで、庶民は以外と自由に生きていたのではないかというのが私の考えです。
コメントへの返答
2023年5月16日 11:59
少なくとも、専制的な権力と弱々しい大衆という二項対立だけでは捉えきれないでしょうね。封建制度の旧弊さについては、明治時代の江戸時代批判やマルクス史学の影響もありそうです。

意外と自由な庶民というお考えに賛成です。たぶん、網野善彦が登場したあたりから、そういう考えが高まってきたように思えます。ただ、フランス革命で民衆が自由を勝ち取ったような自由さではないと思います。山男や山女伝説が日本各地に残されていますが、共同体から逸脱せざるを得なくなって、山籠りした人々なのではと思われます。ただ、逃散した民が貴族の荘園で雇われて働いたという例もあり、持ちつ持たれつでうまくやっていたのかなとも思いますよ。鎌倉幕府の御成敗式目でも、移動するのは当たり前だよねー的なことが書かれています。生産能力に余裕がないと権力は強権化できないと私は思います。余裕が生まれてきた江戸期は同時に商品経済も発達したことと、分権的支配体制ということもあり、やはり専制的にはなれなかったと思います。ここが大陸国家と異なる点ですが、大陸国家の古代的専制についてどう思うか、チャイエスで聞いてきてもらえますか?

隆慶一郎は私もハマりました。「影武者徳川家康」とか。活動期間が短かかったのが惜しいところです。
この話の続きは吉原の喫茶店で☕️👯
若しくは夜七時から駐車場無料の代官山の蔦屋で、BMWでも観ながら。

なお、当方のアフィリエイト体制が整ったら、高取正男の「日本的思考の原型」をご一読ください。ちくま学芸文庫のものが入手しやすいかと。


プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation