• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月21日

黄色いクルマたちでツーリング

黄色いクルマたちでツーリング 青いクルマたちでツーリングをさせてもらったことは幾度かあるのだけれど、黄色いクルマで集まって行くということが今まで無かったこともあり、仕事後に静岡まで向かい前泊してまで参加。ウチからだと朝方から東名が大混雑してしまうことが多く、集合に間に合いそうになかったので。

黄色いクルマをお持ちの方RAさんもクルマエビさんも、残念ながらSATOさんも参加されていないので、知っている人は誰もいなかったけれど、逆にまた新しいクルマ仲間ができて嬉しかった。

ちなみに、コースは伊豆半島が主で、どこへでもほっつき歩く私も九割方の道路は通ったことがあったけれど、同色のクルマで連なっていくというだけで、同じ道を走っているだけで、随分と異なることがわかった。つまりは、すごく楽しかったわけだ。

伊豆スカイラインや西伊豆スカイラインはウエットで霧(まあ、この辺りはよく霧が出るところだけれど)がかかり、路面はウエット。
と、思いきや、海沿いは初夏前夜という陽気。
個人的にはそれも面白かったんだけれど。

昼飯時間は自由行動だったけれど、お店探しに難儀して、駆け込みで海鮮丼を食べたり、最後まで、お二方とだべだべさせていただいたり、馴染みの温泉に入ったり、帰り際に一人箱根を満喫(十国峠付近はひどい濃霧だった)したりと、刺激に富んだ一日であった。まっ、毎日が目まぐるしく展開されて毎日が刺激的な私ではあるけれど。

スイスポのパフォーマンスの良さも発見。コーナーリングが相当に気持ちいい(ツーリングではゆったり走っていたので、帰路の話になるのだけれど)。アンダーにならずにニュートラルステア気味にグイッと入っていくあの感覚はやはり白眉であった。

と書いている間にRUFのイエローバードのことが頭をよぎる。昔、ビデオで観たときの印象が強くて、黄色といえば、スイスポ以外では、RUFのイエローバードという印象が強い。余談ではあるが。

なお、スイスポはJWRCで活躍したスイフトのスーパー1600マシンのカラーリングのためか、やはり黄色がいいなということを再認識した(ラリー参戦車輌では黄色以外のバリエーションもあったけれど)。スズキスポーツやSWTみたいなものがまたできないかなあ。またもや余談であった。

というわけで、またこのような機会があれば、参加させていただきたいと思い、ブログに書いてみました。ご一緒させていただいた皆々様、ありがとうございました😊











※車内設置ビデオから抽出(以下、同様の写真はいずれもビデオかドラレコ)


























最終組(笑)


私のことを知っている方なら、ご承知のとおり、
此度もいつも通りに寄り道(笑)


頼朝が配流された蛭ヶ小島。こんなに自然環境が良ければ、わざわざ平家打倒をしようなんて思わないけど、豪族たちがうるさかったんかの。


温泉街の雰囲気もないからこそ、湯治場であるという雰囲気が増す。冷泉の畑毛温泉。







箱根を下ってからは湘南・横浜経由で帰宅。
シンデレラが帰らねばと思った零時よりも早く帰宅。

幹事さんのブログ 
https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/blog/46971629/
C5コルベットのコンバーチブルって貴重なのでは?
ともあれ、ありがとうございました!













ブログ一覧 | ツーリング
Posted at 2023/05/21 01:28:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オフ会
HI-ЯOさん

帰省先でプチオフ
fuku福さん

スイスポ始まっちゃいました。
86satoさん

焦がれの車 Lancia HF D ...
KaysGarageさん

OVERTUREの転調後スリーエイ ...
黒仮面さん

この記事へのコメント

2023年5月21日 3:42
黄色のツーリングも良い光景ですね(^o^)
青黄両方参加出来るのは羨ましいです( ≧∀≦)
コメントへの返答
2023年5月21日 11:14
ありがとうございます。青色ツーリングとはまた異なる魅力がありました(^^)
そうなんです。意図せず色系のツーリングに参加しやすいラインナップになっています(笑)
赤色のクルマを増車として買えば、信号機にもなりますしね😁
2023年5月21日 9:49
ご参加ご苦労様でした😜
伊豆は遠くてまだ、参加したことないです😅
富士山ツーリングは参加しましたけど

楽しまれた様で何よりでした✨
コメントへの返答
2023年5月21日 11:28
ありがとうございます😊
楽しませていただきました🌸
黄色は色鮮やかで心が晴れやかになる色なんだなと認識した次第です🟡
黄色いNSXを拝見したら、もっと幸せだったかもしれませんです(笑)

確かに伊豆は遠く感じそうな気がします。そろそろ蕨駅前散策や房総半島ドライブをしてみます(笑)
茨城はなぜか近く感じるので、たぶんまた行くと思います(笑)その場合は道祖神入口の看板前でお待ちしております🌸
トンネルが開通したら中止します(笑)

2023年5月21日 19:23
こんばんは。
上のクルマエビさんなどきいろ組メンバーさんをわりとご存じなんですね。

C5自体日本には多くないと思いますが、その中でもコンバーチブルとなると少数です。ましてや黄色のConv.はヤナセのカタログに載ってなくて、ごく少数のみ輸入されたものなので稀少車だったりします。
コメントへの返答
2023年5月21日 21:32
こんばんは、幹事取りまとめをありがとうございました。クルマの楽しみ方が増えましたよ!
霧の中でも視認性がよく、青空のもとでは映えますね!

クルマの世界は狭いなと思っています。
コメントをくださったクルマエビさんとは黄色以外のツーリング等で何度かご一緒させていただいていたりします(笑)

C5は昔ながらのアメ車の雰囲気と新機軸(トランスアクスル、四輪ダブルウィッシュボーン、アルミブロック等)が打ち出されていたのと、免許取得時期と被ており、印象に残っているので、多い方なのかなと思っていました。個人的には好きなアメ車の一つです。
詳しくはないのですが。

なるほど。黄色という色のコンバーチブルがヤナセのカタログにも掲載されていなかったのですかね?
今はドイツ車のコンバーチブルが割合と輸入されている感じがしていますが、C5の頃はコンバーチブルは日本ではマイナーだったのかもしれないと思いました。205セリカやZ32フェアレディZのコンバーチブルも当時、非常にマイナーだった印象があります。
余談でした。
2023年5月21日 23:12
黄色はアクセントとしては華やかだけど集まると現場を支配しちゃう。恐るべきイウェロー軍団だ。
コメントへの返答
2023年5月21日 23:52
注意喚起の色として採用されている所以でしょう。
黄色の718で是非とも参加してみてください。

で、以下はお馴染みの自分語り(アウトプット)。
スイスポのイエローについていえば、モトクロス選手権のときの黄色が発祥で、JWRC参戦のときに、四輪部門に採用されたのが始まりです。

また、某居酒屋で下ネタを言うと、スイフト乗りのママからイエローカードが出ます。あっ、場合によってはレッドカードが出ます。退店です。

華やかで強いからこそ、チャイナでは黄色が皇帝の色と云われてましたし、彼の地では黄巾の乱なんてのもありました。さらに、インドでは極楽浄土への道標の色ともされていました。五黄土星は今でも気学では一番強い星とされていますが、風水では金運と絡める傾向が強いですね。が、大金は貯まらないとされていてます。
はい、鑑定料は土浦駅前でいただきますね!

まあ、虫とも仲良くなれますし、面白い色だと思います(^^)





プロフィール

「シビック、パプリカ、チェリー、コンパーノの四台が乗りやすかった。特にRSは現代車から乗り換えてもさほど違和感が無かった。先も長くなさそうだし、乗れるうちに旧車にも乗っておきたいなと思いました。」
何シテル?   08/15 01:34
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation