• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

旧盆終戦記念日の房総半島ドライブ

旧盆終戦記念日の房総半島ドライブ駅前近くのお店からこんばんは。

旧盆であり、終戦記念日でもある昨日は房総半島ドライブを満喫。
そのときの模様を少し記そう。

行き掛けは幕張方面から外房へ。
茂原から白子に出る。
九十九里南端の街で、テニスの合宿をしている学生たちが目立つ。






はてさて、外房に面する太平洋と水着姿の女性が素晴らしくて、水着の用意もしていないのに、陽気な青空に祝福されるように海水に浸かってきたお茶目な私は、砂混じりの足のまま、運転を続行し、無料開放中の九十九里有料道路を往復。
この季節は我が街のメインストリートもそうだが、百日紅の花が本当に輝かしい。





夏の房総半島はさながら常夏の国のようである。

次いで内陸部を快走し、首都圏では実に珍しい汽車を眺めてみた。
おそらく、鉄道好き以外にもたくさんの人たちが、風情とか懐かしみなどを求めて集まっていたのだろう。
むろん、こんもりした森の中を走る汽車や駅舎の佇まいはそれだけで魅力的である。
しかし、首都圏の人間にとっては、汽車という普段お目にかかれないものを見て感じる希少性に魅力をより感じているのではないか?
近代の象徴であった鉄道はいまやその役割を上のようにシフトしたともいえるのではないか?
まあ、単線の田舎景色の中で、いきなり地下鉄丸ノ内線とか、山手線外回り大崎行きなどがきても、それはそれでシュールだが。










ちなみに、小湊鉄道といすみ鉄道という二つの汽車が出逢う上総中野駅の駐車場で、サイレンサーを装着していた私。
装填後は音がプリウスばりに静かになった(当社比)




大きな三本の槇が屹立しているお寺などにも立ち寄りながら、東京湾をアクアラインにて横断し、帰宅。







そして時は僅かに流れて。



まだ駅前近くにいる。
外をみやれば、もうほぼ日が落ちている。
昨日の夜は鈴虫の音も聴こえてきたし、定番通り、夏は終焉に向かうのだろうか。







Posted at 2015/08/16 18:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2015年07月26日 イイね!

マグロ的ドライブ

マグロ的ドライブToday's temperature achieved over 35 degrees,but I'm accustomed with Japan summer. However,I pushed the automatic water spray button attached on my Impreza during driving.It makes the air of inter cooler cool efficiently.




本日は都内を東奔西走。そして南進、ついで北進?

まずは多摩のショップで使用していないタイヤとオーディオを買い取ってもらい、アクセルターンをして方向転換(FR車かい・笑)

今度は一気に東へ。道中、滅多に使わないウォータースプレーボタン(オートモードの方)を走行中に使用しました。












ウォータースプレー機能とはインタークーラーに水を噴射させることで空気の密度を高めて、安定した吸気を可能にしてくれる便利な機能で、流石はラリーやサーキットにそのまま持ち込めるだけの性能を誇るだけあります。エボにも付いているはず。
ウォータースプレー効果はかなりあると思います。過給のときのレスポンスが異なるような気がしました^_^









区部東部でサイドブレーキの頑丈さを確認し、湾岸線から山手トンネルを通って帰ろうとしたら、ああ無情!
左レーンに入れずに、湾岸線を南下し、結局、今、大黒パーキングにいたりします(爆)






まっ、帰り際に東大島駅前を通る辺り(盆踊りをしていましたよ)、私がいかにゲリラ的なドライブをしているかがわかります。東大島駅なんて、あの辺の人しか知らないはず。
そんな神出鬼没な私は毛沢東率いる紅軍のようですな。


我必須是一個金槍魚
,because I never stop while driving.

あたしって、マグロに違いないわ。
だって、運転を止めることができないんだもの(日本語訳)

以上、横浜大黒からお届けしましたー( ̄▽ ̄)






Posted at 2015/07/26 21:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2015年06月22日 イイね!

スバル・アメリカ・山道

スバル・アメリカ・山道花の月曜日なので、川崎か横浜で遊んでいこうかなと思いましたが、一先ずは帰宅。

って、思いっきり山道ですね(笑)

実は昨日、山道を堪能してきました。
上の写真は昨日の写真です。
とも八という、山梨の東県境に位置する上野原の弁当屋さんからブーストを全開にして15分程のところのショットです(笑)
流石にこの時間にお邪魔するのはどうかなと思い、大垂水峠を越えて東京に帰りましたとさ。






とはいうものの、午前中は自宅で過ごし、次いで焼肉を堪能して、午後はスバルのお店でまったり寛いでいました。



フォレスターは私の好きなクルマの一つです。私の見立てでは、スバルはトヨタグループにおけるアウディ的な役目を果たすのではないでしょうか。
高級感があり、それでいてタフ。
トヨタといいますか、あれほどの巨大なグループともなれば、各社ごとに色分けしたほうが、売上も利益も出ると思うんですね。




トヨタにはレクサスがありますから、売上高はやはりトヨタが圧倒的でしょうが、存外に日産やホンダには肉薄しそうな気もします。
クルマとしての魅力を残しつつ。

さて、続いて向かった先は福生。横田基地といえば、東京以外の人にもわかりますかね。大きな米軍基地のある街です。
折しも、空が晴れわたり、その様は以前いたロスアンゼルスの大空のようでした。




横田基地は国道16号線という枢要道路に面しており、私も何十回も通っていますが、福生の街を散策したのは実は初めてです。

印象としては、横須賀のほうが基地の街らしいですね。福生は国道沿いという区画だけでみると、村上龍の処女作に出てくるような、日本の中のアメリカという雰囲気はあまり無いように感じました。まだ空が明るかったからでしょうか。

さて、国道沿いの貴金属店に入ると、なんとそこの店長さんの服と見事にかぶっていてびっくりしました。そうそう売られている服でも無いとは思うのですが、ご縁を感じて、十字をあしらったピアスを購入しました。



アメリカンらしさを、一番感じたのが実はこのタイらしい区画だったりします。


さて、ここでさらに西へと進むのが、私らしいところでありまして、五日市から檜原村、そして、山梨の上野原と山道ドライブを満喫してきたという次第です。




トップ画像にご注目を。
件のスバルのお店に隣接するSTIのショップで購入したGRBとGVBのインプレッサSTI(三代目のSTIインプレッサ)に付けられているリアエンブレムです。
来週は35GTR用のリアエンブレムを付けます。
うそですけど( ̄▽ ̄)

ではでは!









Posted at 2015/06/22 20:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2015年06月14日 イイね!

箱根にいます*\(^o^)/*

箱根にいます*\(^o^)/*


Last evening my parents,my wife and I
went to a Vietnam restaurant. I love its flavor other than its taste.
Anyway my wife and I are sitting on sofas as a coffee shop on the top of hill.You can see beautiful lake and sometimes Mt.Fuji from here.
Needless to say, I enjoyed the pass called Mazda turnpike. My WRX is in good condition today,too. However I need to change an air intake of HKS.
It 's getting clear in the sky.
Whenever we go out,the weather is so good against forecasts,haha.









さてさて久し振りにやってきました。天下の箱根入りであります。大観山にあるビューラウンジから芦ノ湖を俯瞰しています。微かにフジヤマも見えますよ。

箱根は運転していて本当に楽しいですね。奥様リミッターが付いていたものの、インプレッサは勾配のあるところでも速い。加えて、旋回性能も高いので、コーナーも楽チン(^∇^)












話しは逸れますが、
かつて箱根八里の道は天下の険と呼ばれていました。いまもたしかに要害の地であるとも言えるのですが、それがまた楽しかったりするんですね。

それこそガキの頃から箱根には縁があって来ていました。たぶん、今後とも縁は尽きないことでありましょう。





では今日もまた一日を満喫しまーす*\(^o^)/*





Posted at 2015/06/14 11:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2015年02月02日 イイね!

夕刻からの港界隈満喫 横浜ドライブ

泰平の眠りから覚めたのが、昼過ぎのこと。
さて、蒲団にうずくまったままでいようかとも思ったけれども、折角の青空なので、いざいざ出陣。

第三京浜を南下し、すっかりモダンに変貌した保土ヶ谷パーキングにて、飲食した後に、横浜の港界隈へ。
江戸幕府が鎖国を解いた後に、海外との窓口として、急速に発展した横浜はその歴史ゆえに、多国籍的な風致が展開される。













開国当時を彷彿させるような地区もあれば、モダンな佇まいの街区もある。








その典型なのが、みなとみらい地区だと思う。ランドマークタワーを中心に、開港以来の伝統的な街並みとは画する空間が展開されている。






色鮮やかに広がる観覧車を眼前にしながら、安逸としたひとときを過ごしたのであった。

現在、埼玉の草加。
昨夜のことは邯鄲の夢。





Posted at 2015/02/02 09:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「2018年の小倉駅近辺〜
昭和〜😆」
何シテル?   08/21 01:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation