• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2021年07月28日 イイね!

財布の中の札をすべてはたいた男の情熱 令和島・西船そして、、

財布の中の札をすべてはたいた男の情熱 令和島・西船そして、、昭和50年代から昭和が終わるころまでの広島カープは非常に強かった。
王監督時代の巨人に対しては、常に勝ち越し。
投手王国と呼ばれ、1-0などの投手戦で勝つことも多かった。

打者については山本浩二という大物がいたが、忘れてはいけないのが鉄人と呼ばれた衣笠幸雄である。無冠ではあったが、大いに活躍し、昭和のモーレツサラリーマンのごとく、試合を休まずに出場し続けた。
デッドボールを受けても、受けた様子すら見せずに颯爽と一塁ベースに向かう彼に痛覚というものがあったのかどうか疑問である。

昨年泊まった広島のリーガロイヤルの隣に広島市民球場の跡がある。
解体前に中に入れてもらって、リリーフエースで若死にした津田恒美のプレート等を見ることができたのは幸せで、こういう粋な計らいをしてくれるのは、広島ならではだと思う。



過日のツーリングではコルセット日本とサポートクッション四本の助けを借りながらも、完走。令和の衣笠と自称したくなった所以でもある。

ここのところ、都心や埼玉東部、千葉、茨城が行きにくい。五輪開催の影響であり、期間中はそちらの方面に行くことは控えようと思っていたのだが、チバラギのみんながさみしがると思ったので(笑)、というより、ドローンが欲しかったんです。いろいろ見てはいたのですが、専門的な知見がありそうなお店が千葉にしか見つけられなかったんです。はい、そういうわけで、出動してきました(笑)

千円割増しは冷静に考えれば大した額ではないです。しかし、競技の都合でいきなり通れなくなることもあるので、今回はオール下道で向かうことにしました。

途中、令和島という無人島を通過。一応、大田区令和という地番にはなっています。
年式の新しめのごみの島とはいえ、丘には美しい緑が映えており、ここをドライブするのは好きです。公園等ができれば、また変わってくるのでしょう。
ゲートブリッジ手前では、五輪選手が練習しているシーンも見てしまいました。まあ、お台場からも近いですしね。
























(例のビデオカメラによる自動撮影)

さて、お店は西船橋にありました。
お店は自動車の買取・販売も兼ねた店舗で、希望を伝え、いくつかのモデルを提案してくださいました。アマチュア無線免許が必要となるモデルは高性能ながら、値段も相応で、そもそも無線免許を持っていないので、エンドモデルとそれに習熟した頃に使う予定のドローンの二台を購入。会計がぴったり財布の中の金額と同額なので、これは買うほかないと思いましたね(笑)












動画でドローンをされている方もいてすごいなと常々思っていたのですが、応用範囲も広いですよね。人間の入れないところを分け入ったりするなど。
来年には航空法も改正されますし、やってみようかなと思った次第です。
ちなみに、プロペラの予備等は購入していないので、ワンミスでパーです(怖)
まあ、今回の腰痛の件で、「とりあえずやってしまえ。しかし、大いに無理はせずに」ということを学んだので、それで構いません。死ぬわけではありませんし、死んだところで、どうということはありません。
まずは独学でやってみます。





西船橋のはま寿司で30分一本勝負で寿司を堪能し、安さで有名なベルク(都内にはないんです)に立ち寄りながら、浅田ICまでやはり下道行脚。
「あれ?浅田って神奈川じゃないの?」
「あ、そうなんですか?島根県かと思ってました」

インプの集まりはあまり表に出てこないことも多く、割合と適当に離合集散する傾向が多いです。常連さんばかりということもありません。
まあ、集まっているだろうとは思っていたので、立ち寄ってみました。
インプだけではなくレガシィ等が来ることもあり、まあ、毎回バラバラです。

今回はクルマをまだ購入していない方も多く、おススメのクルマを聴かれて、ユーチューブでの返答と同様に、「やはり、涙目のインプですかね」なんて答えてしまう自分がいました(笑)
でも、動力性能や燃費とのバランスを考えれば、充分にお勧めできるとは思っています。値崩れももうしないんじゃないでしょうか。資産としても有効かと思います。

涼しい風がブルーライト横浜を心地よい空間にしており、帰るのがむしろ億劫になりました。しかし、そろそろ新聞配達のカブが動き始めるだろうと思い、帰宅しました。
















感染者数の定義やワクチンについての予後のデータが不足しており、私は当面はワクチン接種を控えていますが(通知はきていましたが、中身は空けてません。五輪村もウチの近くでは継続なので、接種会場が無いというオチも考えられそうですし)、考えすぎても仕方ない面はあると思います。特にネットを見ていると余計に迷うかと思います。ともあれ、私は賛成でも反対でもありません。このことは明記しておきます。家族は皆、一回目の接種を終えています。

しかし、五輪は今までの経緯やコロナ対策より優先したという点、及び、もともと近代五輪が好きではない(スポーツはやりますし好きです)という理由で、面白くはありません。交通規制などの不自由も強いられていますし。
しかし、五輪を応援しようという方の気持ちは尊重します。
それは私が人格的に公平であるというわけではなく、あらゆるものに「賛成」「反対」するとバランスが崩れるように思うからです。

それはともかく、情熱というわりにはまだドローンの充電もしていません(笑)

以上、今日はレノボのノーパソからでしたが、写真はスマホから挿入します。
みんカラは使いにくいです。文字主体のブログ機能としては秀逸ですが、パソコンから逐次、取り入れていたら、日が暮れます。私見です。
Posted at 2021/07/28 13:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | とりとめもないこと | クルマ
2021年07月27日 イイね!

東名で中央フリーウェイ 

東名で中央フリーウェイ 過日に衣笠ばりの強靭な肉体力で、ロータスセブンイレブン(2-11ともいう)シェイクダウン長野ツーリングに参加させていただきました。しかも、前泊という気の入り方で、さらにはいつもと違うクルマ(さすがに冬タイヤではありませんでした・笑)で楽しんで来ました(笑)

ユーチューブでコメントをいただきました。

https://youtube.com/shorts/ABuTlTdgheQ?feature=share

免許取り立ての学生の方で、レガシィB4かインプとで迷っているとのこと。釣りと峠をメインに想定されているとのことですが、やはり、インプを勧めちゃいますよね(詳細はリンク先にて・笑)。
レガシィも素晴らしいクルマで長竿でワゴンなら、アリだとは思いました。ですが、それでも「総合的に判断して、インプでしょうねえ」と書いてしまいそうです(笑)

昨日は東名高速でオートバックスまで行ってきました(笑)
時短運転ということで😅
関越に引き続き、「中央フリーウェイ」を流します(笑)
むろん、競馬場もビール工場も見えません😁
















ドローンが欲しいんですよね。あとはアクションカメラ(エ●本ではないですからね)みたいなもの。
表現の幅を広げたいんです。
あっ、カーナビも欲しいなあ。2011年から地図更新されていません。とはいえ、カーナビ画面に自作スマホホルダーを付けているしなあ。。

なお、予算は一桁万円までとします。高性能過ぎるモデルをいきなり購入しても、ジャイアンみたいになりそうです。免許を取って、いきなり、ブガティベイロンを買うようなもんです(笑)

夕涼みに大黒で少し休憩。
懐かしいアルファロメオ145とレアな166を発見。







前者はミレニアム前後に、156やプジョー206ともども大流行りましたよね。
この個体はツインスパークでGTAです。すなわち、3.2リッターが搭載され、直線だけなら、ゴルフRと遜色無いとのことです。

166は当時のアルファロメオのフラッグシップでしたが、まあ、イタ車のフラッグシップを選ぶ時点で、当時から変わり種的な扱いがされていましたね。デシルバデザインで、マイルドな特性のようです。

あっ!🤭
この時代のアルファロメオといえば、GTVを忘れてはいけませんよね(笑)
懐かしいなんて言っちゃいけません。サーセン!子子授け観音で土下座だ(笑)

なお、行きつけのお店はアルファロメオ(というかイタ車全般?)では有名なお店で、近くに住んでいたのでわかります(笑)
いつでも来てくださいとのことで、アルフェスタらしいフレンドリーさでした😊

雑誌にも掲載されるようですし、代官山にも行かれるとのこと。まあ、166は忘れることはないでしょうね(笑)

ともあれ、147の初期までは水平対向モデルもありましたし、オーナーのメーカー愛が強いという点では似ているかもしれませんね(笑)




GDBインプは相変わらず長期休暇です(笑)
明日以降、動きがあるかと思います。



てことで、すっかり左のクルマがメインに(笑)
オイル交換しとこうかな😅

腰痛対策でクッションを敷き詰めまくり、頭が天井にぶつかるような過激な空間に変わっていますが、マジでいいと思います。速い上に姿勢がしっかりしています。プラットフォームが優れていると思います。かなり速いですが、スポーツではなく、スポーティな走りは楽しめるかと。
ただ、アイドリングストップはいらないですね。指導するとき腰がビビる(笑)
それと、グレードによって異なるのでしょうが、パドルだかではなく、フロアにもマニュアルモードが欲しいです。ちなみに、86のGTは逆なんですよね。

このさらに上位にSTIモデルがあるようなので、こちらはスイーパーに慣れそうですよ。
ライバルはゴルフあたりのようですし。

以上、衣笠、過日も100キロほど走りました(笑)
2021年07月22日 イイね!

一週間ぶりに路上復帰の決意

一週間ぶりに路上復帰の決意明日から五輪も開幕だというのに、ほぼ自宅籠りの生活です(笑)
期間中は動きたくないという、私の潜在意識が見事に結実したのかもしれません。
そう考えれば、私は望み通りの生活をしているといえます。

さて、どうしても、動けなかったときの記憶が支配してしまい、躊躇していてはいるのですが、土日に義父に会うのと、トンカツを食いにそこそこの長いドライブに行きたいなと思っており、様子を見るためにも、白いインプレッサに乗ってくることにします。

ストレッチをしたり、歩いたりはしていますが、運転はずっと控えていました。一週間運転していません。まして青いインプレッサをやですが、ちょうど夏だから、お休みさせるのもアリかなと(笑)

結果は求めません。大したことなくとも、激痛で動けなくなろうと、結果はどうでもいいのです。
乗ってみようという意思を尊重してあげようと思います。すべての営みは私の思い通りなのですから。

目標は高島屋までです(笑)
写真のクッションも持っていきますし、コルセットもしていきます。
そろそろ混んできそうなので、失礼します(笑)
2021年07月10日 イイね!

まっ、いっか

まっ、いっか受胎前と産湯の記憶が残っている。
前者のときは大丈夫かと言われたことを覚えている。そして母親の胎内に入っていった。
後者では湯の熱さを訴えるも言葉が鳴き声にしか変換されずに、これがこの世というものかと達観したこともある。

社会的生活はこなしながらも、
生真面目過ぎる己の内面に生きにくさを感じていたし、自分で言うけれども変なところで頭が良すぎて、たくさんの情報をキャッチしてしまい、分析して、判断してしまう面もある。評価もたくさんしてきた。

一方で、鈍臭い点もたくさんあり、そんな自分が大嫌いであった。
ゆえに、自己評価は低い。
自分に自信を持っていた試しがない。

やがて歳を重ねてきて先も見えてくるようになった。思えば、20代のときは夭折することを望んでいた。その望みのわりには生き過ぎているのが現状である。

なんらの価値判断を付けることなく、あらゆる事象を感じて、想念を手放したいものだが、それもできないので、「まっ、いっか」精神はクセとして定着させていこうと思う。

https://youtu.be/GTnViGpELk8

仕事も結婚も何もかもがどうでもいい。
今は己のためだけに生きている。

それは別に虚無主義ではなく、私なりの生きにくさからの離脱というプラグマティックな動機から去来するものである。
私はプラグマティストだ。
この気怠い状況が変容すればいいとしか考えていない。自己中心的人間である。

そのことへの全面的な許容が私にとっての学びなのであろう。
すなわち、生真面目な己からの脱皮である。
むろん、その逆のものへの許容も必要とはなる。
すべてのコインには表と裏があるのだから。

余談だが、
既に親というしがらみもなく、親族も存在しないも同様。特に前者に関しては、憎しみが多いのだが、
そんな自分を肯定しよう。
そもそも、どうして両親を大切にしなきゃいけないのか。
そんなものは多数派が作り出した一般常識というものであり、普遍性はない。
それこそ、チャイナで生まれた儒教の影響の際たるものではないか。 
仲良くされるのは構わないけれども、押し付けないで欲しい。

だから、私はチャイナという国が、というつもりはなく、アジアンエステは好きだし、中華料理は大好きである。
手放しで褒めているわけではないが、まあ、これを奇貨に共産党が私に資金を提供してくれるのであれば、島国の情報なんて売るわ。
「西武池袋線の通過待ち駅が、江古田から東長崎に変わったみたいアルヨ」といった具合に。


2021年07月08日 イイね!

いま、いますよね

いま、いますよね先般のこと。
最近よく行くアップガレージに滞在していたのは、僅か10分程度。メインはアウトレットに行くことだったので。インプ純正ホイール一式が三万円ほど。しかし、PCDがウチのと合わないのでした。
この日は五次会まで開催。騒がずに大人しくしてれば文句ないだろ。

ところで、あとあとスマホを見返したら、インプ女子から連絡があって、「いま、いますよね」とのメッセを受けていたのでした。
ワルめーらあるあるの最たるもので、ウチのインプは目立たないようで目立つようです(笑)



ちなみに、同じインプのように見えてもこの二者はグレードが異なり、いろんな点で異なっています。一つだけ挙げれば、左のクルマは五速で右のクルマが六速マニュアルだったりします。
スバル車は同一グレードですら、年次改良で様々な点を変更しているので、把握しきれていません(笑)

今年は怒涛のように時が流れている気がするのですが、初めて会ったのは、まだ、今年の三月だったんですよね。
VABオーナーさんに捕獲され、休憩所で話したあとに、クルマに戻っていたら、たまたま隣に停まっており、オーナーさんが「話しかけてくれオーラ」を出していたような気がしたので(笑)、お話しをして、それから、たまに連絡をしています。
一度だけ、千葉(やはり千葉・笑)での集まりもご紹介したことがあります。セリカの集まりではありません。










水冷式オイルクーラーのホースその他を交換する予定です。行きつけのお店の方が、年式的にも交換することが良策(あまりそういうことを言わない方なので)とおっしゃられたこともあるので。

ホースから冷却水が滲み出ているようですね。
今回の作業は久し振りに四駆チューンで有名なお店にお任せしようと思っています。
が、五輪期間中に預けるとなると、さすがに都心中央部や臨海部を通ることはしたくないので(通行料金だけで倍額)、大きく迂回していくことになるでしょう。

今月末まで代車が出ないということなので、そうなるともう五輪開催期間中になるので、その前に預けたいと思っています。
レンタカーの別営業所返しも検討していますが、流石に値が貼ります。
どうせ値が張るなら、あまり、レンタカーでは借りられないようなクルマを借りたいと思ってはみたものの(GRヤリスやロードスター、S660、レクサスFモデル等を見つけました)、自宅近くとお店の近くの両方にあるレンタカー屋さんが意外に無いですね。
ちなみに、ルノーラグナを探してみましたが、ありませんでした。

いろいろな意味で東京ではなく、郊外に住みたいと考えている今日この頃です。この街はいろんな意味で大きすぎます。東京暮らしが数十年の私ですらそう思います。
家人もいるので、公共交通機関はある程度充実していてもらいたいですし、「人の手が入っていないような自然が広がっていて素晴らしい」的なところは勘弁です。持ち家もいりません。常にノマドです。

もしくはもうクルマはいいかな、とも思ったりもします。食わず嫌いながら、新車のほとんどには興味が無いし、高いと感じてしまう。
資産としての目減りもしないフェラーリを買って、たまに動かす。しかし、本当にフェラーリの美しさや歴史、エンジンをリスペクトして購入した人に対して申し訳ないなとも思います。
憧れは無いですし、そうなると、じゃあ、エンツォ絡みでアルファロメオでどうだということになり、いやいや、資産価値やらなんちゃらと大脳新皮質のエゴが喚き出し、で、結局、振り出しに戻る訳です。


プロフィール

「33スイスポ 要らない機能が復活 なぜ? http://cvw.jp/b/730895/48624877/
何シテル?   08/29 01:54
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation