• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

カタナな気分 コバルト・アワーな気分でもある

カタナな気分 コバルト・アワーな気分でもある芋焼酎のトマトジュース・タバスコ割を飲み始めてから、業務関連のメールが届いていたけれども、私はアルコールを自在に分解できるので問題ナッシング。迅速に処理。
むしろ、大脳新皮質が余計に冴えますな。ただでさえ、頭がいいのにねぇ。ガハハ。

そうそう、朝方に自室のミニカーコーナーを整理していたときに画像のような構図を見て、こいつをブログのネタにしてやろうと考えていた。

まずは銀色のネイキッドタイプのバイクに注目していただきたい。
日本刀をモチーフにしてドイツ時デザイナーのハンス・ムートがデザインしたという、スズキが繰り出した名バイクのGSX1100S KATANAである。
着座位置がどうのこうのという評論を昔みたことがあるが、まあいいじゃないか。バイクに合わせて体型を変えればいいのだ。
ちなみに、KATANAつまりカタナは、世界的にも好調なセールスだったようです。
ロングセラーですものね。
私自身はカワサキのZZ-R(ツアラータイプと呼ばれカウルが付いているのでツーリングにも向いているかと)が昔から大好きですが、カタナも魅力的です。

それと、脇差しを帯びた二人が見えますでしょう。
新撰組の近藤勇と明治維新の功労者である坂本龍馬だそうです。
実際に両者は直接的ではないにせよ、幕末期の動乱で刀を交えた仲でした。
どちらも身分は低いながらも動乱の時期において傑出した人物で、その意味では英傑といえるかと思います。
こうした人物がいたからこそ、近代日本が誕生し、今の豊かな日本があるわけです。

荒井由美『コバルト・アワー』
Posted at 2011/09/02 23:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自宅でまったりと | その他
2011年08月09日 イイね!

帰省します♪

帰省します♪久し振りに帰省することに決めた。
盆辺りに半年に一度の定例オフ会と妻の実家への帰省+テニスコートデビューを控えているので、妻が休みの今日は絶好のチャンスと判断した。
なお、私には特段に盆休みというのはないのだけれど、盆の近辺はしっかりと休みにしている。手際がいいぜ(笑)
今日午前中がまさに締切のとある会報誌の校正を依頼されたのだけど、有益な貢献をすることができたし、さすがは俺様と実感するひとときである(笑)
まあ、それはさておき。
一段落が付いたというわけだ。盆前に別の仕事があるけれども、準備万端整えているので、これまたOK牧場。

さて、実家は箱根に程近い小田原に引っ越していて、私は実家そのものには住んだことがない。もっとも、いっとき実家近くで一人優雅に暮らしたこともあったが(新築の賃貸物件で市役所まで徒歩0分という好立地だった。そこで私は書店に勤務していたのです。自動車通勤でしたよ)、結婚や仕事の転換を機に再び東京に戻ることとなった。爾来、世田谷区に住んでいるというわけ。
東名や中央道に近いので長旅には事欠かないしね(笑)

私はもともと神奈川には縁が深い人間で、相模原市や藤沢市に住んでいたこともあるけれど、もっぱら東京都区内を転々としていた(江東区、練馬区や渋谷区など)。実家は東京の下町にどっしり腰を据え付けていて、今でも部屋を貸すことをしているらしく、従って東京への足掛かりは残されているようだが、私はよく知らない。
たまにしか元実家近辺の様子を見に行かないが、変貌ぶりに驚かされる。そんな場所である。下町風情は残されているものの、かつての工業地帯は高層マンションに変貌している。よく確認はしていないけれど、スカイツリーも随所から見られるのだろうな。

私が社会人になってしばらくしてから、祖父母ともに小田原の別々の場所に転居し、祖父の死去に伴い、改めて父母が祖父母宅に移動したという形である。
あの辺りでは一番の高層マンションで、角部屋の八階のため、眺望は抜群の場所で、
海も山も見える。眼下には古式ゆかしき社がある。そんな素敵な場所である。
私もこういう場所に住んでみたいなと思う。
伊豆や箱根に近いし、近所の道は貸切状態(笑)
3千回転程度の回転数で走っている場合ではない(笑)

ただ、東京の繁華が好きなので、のんびりまったりな世田谷でしばらく暮らすのもよし。最近は世田谷にも高層マンションが増えてきた。
東京といえば、書籍などが量のみならず質が充実しているのがいい。こういう点で私は東京が好きなんだ。エンジンの回転数を3千回転くらいに押さえていてもね(笑)
地場野菜を買い込んで(世田谷には畑がたくさんあるんですよ)プチ田舎生活を過ごす。それでいて、新宿や渋谷にも至近という立地を活かして、楽しむと。
徳富蘆花と異なり、耕作生活をするような思想的心境にはないけれども、そんな今の生活も素敵だなと思う。
が、実家の眺望の良さを経験すると、高層マンションもいいななんて思うのだ。

画像は神楽坂の茶点にてお茶のふるまいを受けたときのもの。散歩仲間のエリートサラリーマンのM氏からも近頃連絡があり、元気そうなご様子だった。
またご馳走してもらおう(笑)
Posted at 2011/08/09 09:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅でまったりと | 暮らし/家族
2011年07月30日 イイね!

人生とは面白いもんよ

人生とは面白いもんよ人生とは面白いもんよ。
ハイボールを飲みつつ、ブログをもう一つ認めちゃるわ。

私は高校を卒業して働くつもりだった。
それは見事に実現するのだけれど、高校の進学率は高いほうで大学を目指したいという学友が多かった。
だから、自然と大学への関心も高まっていたことは事実であった。
大学に行くと合コンがたくさんできると聞いていたし(笑)
ま、それは冗談。異性は好きだが、当時は軽薄な感じがしていたのだ。案外と硬派だった。
とは主観的にも言えないけど(笑)

卒業後に就いた仕事の合間に、学問って面白いんだなと感じる経験があった。
世には書籍だけで、これだけ広い森羅万象を解明する面白いものがあるのかと。これは究めてみたら楽しそうだと思った。

同時にどうせなら、エリート層とはどんな人間かを見てみたくなった。そこで受験する大学は絞られた。

不思議なことに受験する前から、合格しているという感触しかなかった。因果関係が逆のように思えるが、私が試験を受けるときはそういう気持ちが圧倒的だったのだ。

結果は合格であった。
書物はかなり読んでいたが、受験勉強はあまりしなかった。毎日欠かさず行ったのが、バイクで区民プールにいって泳ぐことであった。

エリート達は普通の人間だった。「早く童貞を捨てたい」とか「彼に愛されたい」とか、他愛もないことを述べる。
ただ、彼らのある課題に面したときの集中力は素晴らしく、社会的に責任ある地位に行くのも必然かなとも考えている。
私は今でも彼らのTPOに応じた振る舞いを高く評価している。
そして、大学に行って良かったなと思うのだ。
学識ある様々な人たちと知り合えたし、合コンもやりまくれた(笑)
そういう自分の人生の道程を私は肯定する。
Posted at 2011/07/30 20:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅でまったりと | 日記
2011年07月30日 イイね!

神とは人間のことではあーりませんか?

神とは人間のことではあーりませんか?I.W.ハーパーのハイボールがすごくおいしい。半年くらい前に購入し始めてからずっと感じてはいた。
何が既存のハイボールと異なるのか?
いや、そんなことはどうでもいい。おいしいものはおいしいのだから。
その単純な構造に、単純に感謝しよう。

今日はドライブもテニスもお休み。無論、双方への情熱は昂っているから、今後もドライブを満喫し、テニスを楽しむことにする。

それでいいじゃあーりませんか(古!昭和は遠くなりにけり)
世の中はケセラセラよ。なるようになる。
しかし、なるようになることを選ぶのは自分の気持ち・感情だ。なるようにならないことだって選ぶことはできる。
私はそう思っている。だから、人間はいわゆる神そのものなのではないかと考えている。

今まで、絶対的な神や地域ごとの神を人間は崇拝してきた。それはとても尊いことだと思う。
しかし、私は人間こそが神そのものだと考えている。あくまで、私はね。
だから、人間にはなんだってできるんだよ。プラス面においても、マイナス面においても。
これが、私の考える神についての見解。
Posted at 2011/07/30 20:06:35 | コメント(2) | トラックバック(1) | 自宅でまったりと | 日記
2011年07月05日 イイね!

タバスコ注入♪

タバスコ注入♪さて、今宵は私が実践している芋焼酎のおいしい飲み方の一つをご紹介。

まず、芋焼酎をトマトジュースで割ります。
同時に氷を入れたほうが冷たくていいと思います。
その後にタバスコをくいっと振りかける。
タバスコのピリッとした刺激と芋焼酎・トマトジュースの甘味が上手い具合に混合され、ますます杯を重ねて健康になること間違いなし。
お試しあれ。
Posted at 2011/07/05 23:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自宅でまったりと | グルメ/料理

プロフィール

「2018年の小倉駅近辺〜
昭和〜😆」
何シテル?   08/21 01:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation