• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

私のクルマの燃費が異常にいい理由

私のクルマの燃費が異常にいい理由
久し振りに愛車のネタでも書かないとなという義務感など毛頭ないのですが、
筆の勢いに任せて少々書きます(笑)

ウチの愛車は燃費がいいんです。
鳥取からの無給油走行(鳥取~兵庫但馬~京都丹後~滋賀~長野~山梨~神奈川~東京)が実現したときは感動しましたね。以前にも類似の記事を挙げたことがありますけれども。
だいたい、我がプリメーラ(HP10型)では、東京から大阪(500キロ程度)までは満タンからの無給油走行がなんとか可能なようですが、私はその壁を突き破りました。
そのときはエコ走行を特段意識したわけではないですが、多少留意した点はあります。


1)アクセルスロットルを踏み込むのを控えめにする。 
もともと、アクセルを踏み込むことを好まないのですが、岐阜に入った辺りからは特に意識しましたね。速度は通常通りで構わないのですが、早めのシフトアップを心がけました。

2)エンブレを使う
長野では敢えて辺鄙な村道を走りましたが、それが好結果を生んだと思います。
エンブレ走行が半分以上を占めていました。当然、燃料噴射がなされないために、
ガソリン消費は無くなるわけです。

3)気楽に構える
逐次、燃料消費を気にしていると、気にしているという思考が愛車にも伝わっていると私は考えています。のんびりと気楽に構えていればいいんです。いざとなれば、GSもありますし、死にはしません。NS-1に乗ってたころは、燃料計なんてありませんでしたから、突然燃料切れなんてこともありました。新宿のガード下(青梅街道)をくぐるときに、突然チェーンが外れたこともありますし(笑)
それに比べたら燃料計があるだけありがたいことです。チェーンが外れることもないでしょう。


昔、二代目のプリウスを借りて乗りました。踏むとかなりノイジーなエンジンでした。
たしか、1.5リッターだったと思いますが、それならば2リッターでいいから、低速も高速域もカバーできる設定にするのが良いなと思っていました。
プリウスでエンブレをするとすれば、Bモードを利用すると思いますが、もう少し低回転のギアがあっても良いなと思いました。
その点、トヨタのことですから現行プリウスではきっちり改良されているとは思います。
だから、やはりプリウスは偉大です。

しかし。
私のような20年落ちのクルマでもエコを意識しなくとも、リッター10キロはいくという例は他にもあまたあると思うんです(個体差はありますけどね)。
ですので、燃費改善を目的に新車に買い換えるのであれば、今のクルマをいかにして燃焼効率の良いクルマに仕上げるかというのが先決ではないかと思います。
スペックを気にするのも良いですが、どうすれば燃費が良くなるかなという根っこの部分に立ち戻って愛車との生活を歩めたらいいと思います。

昔の、ライトウェイトカーは燃費がいいですよね。トヨタ800など。
軽ければ物理的に燃費がいいのは必然ですが、ドライバーの主体性によってかなり広範囲で燃費を変えられるというのが私の見解です。
Posted at 2011/09/14 01:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2011年09月02日 イイね!

空気圧セッティング

空気圧セッティング夜中のガスステーションにて、シャンプー洗車+光沢ポリマー+下廻り洗浄。
吹き上げののち、タイヤの熱が冷めるのを待つ。

今回は空気圧をフロント2.3㎏とし、リアを2.4㎏とした。

あっ、特にオチはありませんよ。いわゆる記録簿です(笑)
Posted at 2011/09/02 01:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2011年08月27日 イイね!

添加剤注入!

添加剤注入!承前。

イグニションを捻ったところ、メーター読みでガソリンが満タンだったので、さっそく添加剤を注入。

まずはテニス練習場に行くまでの道中での、ごく低速領域での加速力の差異を見出だしたいと思います。
Posted at 2011/08/27 20:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2011年08月27日 イイね!

馬力向上への情熱

馬力向上への情熱名機SRエンジンを搭載する我が愛車。さすがに回転の伸びは滑らかだし、非常に頑丈だ。

やや以前のブログでも紹介したが、加速力アップの謳い文句に惹かれて、購入した商品がelfの「パワーチューンプラス」というガソリン添加剤。

ウチのクルマはリアのトラクションを稼ぐために、寝袋やらリアコンビランプカバーやら大小様々な積載物があり、さながらRRなみのトラクションを発揮している(と思っている)。

そこで、上述の添加剤を投入すれば、我が愛しのシュツットガルトの偉大なポルシェ911のような運転感覚が生まれるだろうと、自らを催眠にかけている(笑)

まあそれはともかく、体感できる加速力の向上を求めたい。
剛性については今の仕様で満足している。
足廻りも同様。

加速力の向上はアクセルスロットル開度と比例するのだろうが、私はあまり踏まないで運転するので、ちょっとしたアクセルの踏みで、滑らかに加速ができたらいいなと思う。
昔、先輩に乗せてもらったアルファロメオのような官能的なサウンドと共に。
まあ、加速中に私が官能的な歌声でも出していれば、それはそれで良いのかもしれない、
わきゃないだろ。

この間満タンにしたばかりなので、また近いうちに注入したいと思う。
Posted at 2011/08/27 19:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2011年08月07日 イイね!

撥水フェティストより一言二言三言。

撥水フェティストより一言二言三言。
私は水がまさに撥水している様を見るのが好きだ。
紫陽花の葉に付いた雨滴など綺麗だろう。
もののあはれを感じる。まさに「やまとごころ」(本居宣長)である。
それと同様の感覚かは知らないけれども、クルマが水を撥水している様を眺めるのが好きだ。横文字にするとウォータースポットとでもいうのだろうかね。
Hey,how do you say hattsui in English?

ゆえにこそ、私は雨も好きだ。
もっとも、私は天性の晴れ男のため、私が外出している間はもっぱら雨が止んでいたのだがそれはさておき。
本日の都内でも一時的な豪雨があり、愛車も雨滴を浴びて、すっかり美しい雨粒をボディに残していたのであった。
画像は雨が止んでだいぶ経ってから撮影したものだが、コーティングをしているせいか、しばらくの間、この雨粒の美を堪能することができるのだ。
この雨粒に美しさを見いだせるかどうかで、雨の前後のクルマとの対話の楽しさ加減がまるで異なってくると思うな。

晴れてもよし、曇りでもよし、雨でもよし。
かほどに折々の気候をもたらしてくれる日本の温暖湿潤気候というのものは世界的に見ても珍しい。
ワタシナンカ、カリフォルニアニイタカラ、ヨクワカルネ。ニホンノシキノウツクシサ。
思わずいんちき外人に登場を願ったが、日本の四季(Four seasons)とそれに伴う気候の間断無き変化については、日本人の性質にまで影響を与えていると私は思う。
これほどに恵まれた気候というのは類例が無いと言ってもいいかもしれない。
雑草(Weeds)という概念が生じるほどに多雨であり、しかしながら日差しも差し込む。ちょうど良い具合に雲間に空が隠れる日もある。
だから、そんな日本の風土性に感謝しながら、私は撥水コーティングされた愛車を見ると、心から愛を注ぎたくなるわけだ。
理屈ではない。

因みに、画像に見える「ABS」のステッカーはドイツ製。よく見つけてくるもんだなと自分でも思う。
かつての盟友ドイツには限りない愛着があるのだ。



Posted at 2011/08/07 23:33:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ

プロフィール

「江戸崎に来ると必ず貰いものを頂戴する。この街の風土に合っているように見えるのかなあ。」
何シテル?   10/12 16:59
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation