• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

きれいになりました★

きれいになりました★
金曜日の夜のことを記します。

先般の新潟・会津道中ですっかり汚れてしまった愛車を洗車したくて、でも、なんとなくその前にクルマを走らせようと思い、横浜へ。
湾岸線杉田ICで降りました。
杉田で降りたのは、直感ですね。
始めて降りました(笑)

杉田から16号線を南下し、金沢区のコンビニでタンパク質補給(チーズなど)。
その後しばし思案するも、何も思い浮かばないため、今度は来た道を引き返すことにしました。
すると左手にシェルが見えてきたので、ここで洗車しようと思い、左折します。

どうも、ここにはセルフ機械洗車がなかったようで、店員さんに洗車をお任せすることにしたのですが、仕上がりに大満足。
キーパーのコーティングを施しているので、コーティング等はお願いしませんでしたが、実にスベスベなお肌が復活しました^^v
帰りがけは敬礼されながら帰ることになりました。
私はそんなにエロい人、いや、えらい人に見えるのでしょうか(笑)

ともかく、サービスもよく質もよいここのスタンドでの洗車が気に入りました。
またお願いしたいと思います。
ありがとうございました。

続いては16号やら環一やら星川やらと、ハマっ子ばりの地元ルートを伝い、第三京浜港北ICすぐにある温泉へ。ここは温泉も魅力的ですが、高濃度の炭酸泉が実に心地いいんですよ。
近隣のお友達をお誘いしようかなとも思いましたが、次回以降にいたします^^

さっぱりした後、日本酒を購入し、11時前に家路に。
テニスラケットやシューズ等を持参したのですが、テニス練習場の営業時間に間に合わなかったので、また次の機会に楽しむこととします。

そうそう、スポーツといえば、
最近は水泳も始めています。平泳ぎ・クロール・バタフライが主です。
背泳ぎもたまにやります。
プールもなるべくいろいろなところに行って、水の柔らかさの違いなど(明確に感じられるときがたまにあるんです)を楽しみたいと思っています^^

以上、金曜日夜のいい出来事でした^^v



#洗車中・洗車後の写真を撮っていないので、新潟での写真を画像に使用しています^^

2012年09月17日 イイね!

ありがとうございました ~信夫山にて~ I really appreciate people in Fukushima.

ありがとうございました ~信夫山にて~ I really appreciate people in Fukushima.福島市内で確か古歌で有名な信夫山に来ました。

はい、見事にプリメーラは復活しましたーうまい!
嬉しいのでブログをまた書きました~♪

ディーラーさんには、タクシー代も支払っていただいたばかりか、おそらく洗車やペダル調整もしていただいたのかなと思います。
感謝一念です。
●村さまや●口さま始め、福島日産の皆さまには、心からお礼申し上げます。
新型ノート受注も良好なようで何よりです。
この場にて改めてお礼申し上げます。

さて、福島駅まで迎えに来ていただいた●●●タクシーの運転手さんによれば、福島市ではここのところまったく雨が降らないそうです。
先ほど二三分降りましたが、また止みました。
秘法の雨乞いをしてから下山します。
今夜は降りますよ!

コメントその他をくださった方々、宿の方々、道中で出会った方々、あらゆる人々に感謝しつつ、帰路に付きます。

ワルめーら拝


以下、帰宅後に追加(気の向いたときに改めて、ブログを作成し、画像を追加します)




(番外編)
みちのくひとり旅ということで、この歌を口ずさんでいます。

みちのくひとり旅 Let`s sing"Michinoku Hitoritabi"in English:)
Posted at 2012/09/17 17:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2012年06月13日 イイね!

コーティング施工

コーティング施工
梅雨である。
六月のことを旧い言い回しで水無月という。
しかし、この水無月という名称が曲者で、今の暦の六月を指すものとは思えない。
いや、実際は指していない。
水無月とはあくまで旧暦の六月辺りを指すもので、今の暦に置き換えれば、七月辺りを指すのであろう。
水の無い月どころか、水が豊富にたんまりと大地に蓄積される時期でもあることは明白である。

ここで一つ豆知識を披瀝しよう。
五月晴れというのも、本来は降りしきる雨の中でたまに見られる晴天のことを指した。
五月晴れとは降雨かしましい梅雨時の表現であったのだ。
日本が太陰暦から現代の太陽暦を採用してから百年以上経つ。
百年という歳月を経れば、言葉が内包する世界というのも変容せざるを得ないだろう。

そんな梅雨時の本日のこと。
そろそろKeePreのコーティングをしたいと考えていて、今日辺りにしてもらおうと思っていた。
なぜか私が夕方にクルマに乗り込むや否や、雨は止み、逆に晴れてきた。晴れ男っぷりは健在である。これは本当に神がかっている私の能力かもしれない。

Keepreはもともと最終型セリカ乗りの知人に教えてもらったことが機縁で、その頃は今ほど人口に膾炙していなかったように思える。実はうっかり時間外に来訪したのだけれど、快く応対してくれたのが何よりも嬉しかったことを覚えている。場所は相模原でその後に180SXを綺麗に乗っている人と会食したことを覚えている。彼は今は妻子持ちで横浜で幸せに暮らしているはずだ。恐ろしいほどに状態の良い180SXも今は他の人のもとにある。
という具合に回想がどんどん駆け巡る。
話を戻そう。

いまではエネオスのスタンドに行けば、大抵はコーティングをしてくれるので、非常に便利だ。Tカードのポイントもたくさん付くし。
ポイントのためにカードを持ち歩いたりするのは面倒なので基本的にはしないが、Tカードは利用できる箇所が多いので、例外的に財布の中に入れるようにしている。
ともあれ、そういうわけで、近所のエネオスに行くことにしたというわけだ。
何度かKeePreコーティングをお願いしているので、安心である。
裏メニューというわけではないだろうが、ここではホイールのコーティングも行っているので(他のエネオスでも同様のメニューがあったが)、今回もそれをお願いした。
加えて、室内清掃もお任せした。




すべすべ肌となった愛車のボディをなでるのが心地良い。
成城の整然で清潔とした街並みの中をいい気分で走り抜ける。
雨滴が取り払われた濃緑色の木々がとても美しい。
そして、その前景に見える我が愛車も。







Posted at 2012/06/13 23:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2012年06月10日 イイね!

某田舎にて運転席側フロントバルブ交換(画像等追加)

某田舎にて運転席側フロントバルブ交換(画像等追加)皆さま、こんばんは(^^)/
蛙の鳴き声が尋常ではない田舎におります(笑)

土日は本当にあれこれ楽しみました。
今しがたには、とあるワインディングを走ってきました♪
程よく流し終えた段階で、これまたタイミングよく運転席側フロントバルブが点灯していないことに気付きました。
さっきまで平気だったんですがね(笑)

というわけで、よくなつく子猫に付きまとわれながら、バルブ交換作業をしました(^-^)/
LEDフラッシュライトと軍手が活躍しました♪

しかしながらです。
球切れが確認できないんですよ、切れた痕跡がありません(笑)
ともあれ交換を済ませたのでよしとします(^^)/
無論、左右共にフロントライトはちゃんと付きますしね!
もっとも、左右の電球でほーんの少し色合いが異なりますが(笑)、可能な限り光軸を調整し、あらゆる角度から照度をチェックしたので、大丈夫デス(^^ゞ

ただ、暗いせいか、どのバルブが球切れ(?)のもので、どのバルブがストックのものなのかがわからなくなりました(爆)
細かいことはキニシナイ(笑)

もっとも、某大手カー用品店の刻印の入ったバルブを新たに入れたことはチェックしました。
しかし、あとは上に述べたように失念(笑)
というか、わからなくなりました(爆)

ま、いいか┐(  ̄ー ̄)┌
これから高速で帰ります~♪
インターまであと数キロです。

というわけで、いただいたコメントに対するご返信や、その他のブログ記述等は一先ず明日以降にいたします~

以上、覚書を兼ねたブログでした(^-^)b

------------------------------------------------------------------------

その後、高速に乗り12時くらいには帰宅。
前回の交換時ではレクサスディーラーの庇をお借りし、感謝の念を抱くとともに新鮮な交換作業でしたが、此度は蛙の大合唱と子猫に見物されながらの交換作業で、これまた新鮮で楽しかったですね。
福島の田舎で運転席側ドアの内張を外して以来の田舎道道中での作業とも相成りました(笑)
21歳の愛車はまだまだ元気です。
クルマをまたもや買い換えた親父(このことに関しては後ほど、ブログに記すかもしれません)を夜にプリメーラの助手席に乗せたときに、
「お前もいつまでもこれに乗るわけじゃないのだから」
と言われたときの言葉を思い出しました。確か、エアコン関連の交換作業の話をしていたときに出た言葉だったと思います。
別に彼に悪意はなく、私もなんとも思っていません。
私はどんなクルマでも所有すれば愛着が湧きますし、借りるだけでも愛着を感じてしまうタイプです。同時にいろいろなクルマに興味があるために、買い足しも検討したことがありますし(買い換えはあまり考えていません)、「こいつが絶対だぜぇ!ワイルドだろ?」と考えているわけではないのですね(笑)
しかし、高速でもワインディングでもプリメーラは気持ちが良いのです。運転していて楽しいと換言してもいいですね。
試乗レベルから代車レベルまで、私も数十台のクルマに乗る機会がありました。
それぞれに良さがあり、私はそれぞれのクルマに良さを発見できる才能があるのだと思います。しかし、それをひっくるめても、今はP10のプリメーラがいいかなと思っています。


ビフォー


アフター♪
Posted at 2012/06/10 22:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2012年05月25日 イイね!

車検完了覚書 その他つれづれ(岩殿山・Z講演会の思い出など)

車検完了覚書 その他つれづれ(岩殿山・Z講演会の思い出など)
トップ画像は山梨県大月市にある岩殿山を登山したときのもので、本文との直接的関係はありません。懐かしかったので、載せてみたという次第です。
岩殿山は非常に険しく切り立った岩が絶壁にそそりたつ箇所もあり、昔はお城もありました。現在はトンネルが掘られ、中央高速が通っています。
岩殿トンネルという名前です。
この頃、デジカメ撮影の魅力がわかってきて(以前は写真を撮らない人間でした)、別作品がとある写真展に入賞しました。
従って、非常に思い出の深い山なのです。
都内から鉄道と徒歩で向かいました。

続いて、車検について。
納車後すぐに手配していただきました。
この場をお借りして今一度感謝いたします。
道中お気を付けて。

さて、
覚書として、以下記します。
納品請求書の項目を一部記したものです。
後ほど、整備手帳欄にも記すやもしれません。
車検整備に関わる箇所を除いたもののみを記します。

なお、ご多忙のところを夜分に拙宅まで納車してくださったので、
一部確認をしなかった箇所がありますが、別段に問題ありません。
それよりも、おかげさまでまた安心して運転ができます。感謝です。

○ブレーキオイル交換
○エンジンオイル交換(エレメント含む 和光ケミカルのプロステージS 和光ケミカルプロステージS 粘度未確認(0W-30、10W-40、15W-50)のいずれか 
○エンジンオイルシールコート(シールコートの意味がぶっちゃけわからないので、詳しい方は簡単にお教えくださいませ・笑)
○クーラントブースター注入(和光ケミカルのものでしょう 未確認)

なお、下記の部品は取り外していただきました。
○四点式ロアアームバー
○フロントデイライト
いずれも、処分をお任せいたしました。




いままでありがとう。

いやはや、明日は早くも土曜日ですか。さっそくシェイクダウンといきたいものです^^

------------------------------------------------------------------

とここで、一筆置く予定だったのですが、これまた懐かしい画像を見つけましたので、併せてアップロードいたします(笑)
フェアレディZの生みの親である片山さんのお話しを聞きにいったときのものです。



赤いランエボオーナーは今頃何をしているのだろう(笑)

Posted at 2012/05/25 21:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ

プロフィール

「2018年の小倉駅近辺〜
昭和〜😆」
何シテル?   08/21 01:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation