• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

この偉大なる海自然と山自然

この偉大なる海自然と山自然
ひとくちに大自然というが、何をもって大自然というのだろうか。
私は人間が思わず「すごい」といった感嘆の声を挙げてしまうような自然対象こそが大自然であると思っている。
実に幸運なことに、先だって自然を形成する主役級の存在である海と山において、私は雄大なる大自然の息吹に触れることができた。

写真や当地の概要に関しては、以下二つのリンク先に記しておいた。
参照願いたい。

伊豆の小洞から華麗な潮吹き芸


人工的な装いの太古の自然 ~伊豆大室山~

それにしても伊豆の自然の多様さぶりには目を見張る。
白砂のビーチもあれば、断崖から仰ぎ見るような荒波を垣間見ることもできる。
少し山間いに入れば山林険しく、温暖な伊豆というイメージとは裏腹に寒冷な気候となる。伊豆の西部には無数の入り江があり、天然の良港を産している。
一気呵成に列挙すればこのような感じだろうか。
伊豆の魅力は語り尽くすこと限りない。

さて、私どもが味わうことの贅沢や豊かさの一つとして、このような多様な自然を楽しむということが挙げられると思う。
それでは、なぜ自然と親しむのが贅沢であり、豊かなのだろうかと思案すると、自分の価値観が既に自明のものとなっていて、客観化することを忘れていたことに気付く。

おそらくは、自然との親しみは日本古来から続く、伝統なのだろう。
わが国では、あらゆるものに神を感じ、大いに崇めるとともに、その恩恵(稲穂とか川の水の恵みとか)を大いに受けることをよしとした。
これは原始神道と言われるような上古の大昔から続いていた日本人の歴史的不変のスタイルだったのだと思う。

そして、この自然との親しみを感じる情は温暖湿潤な気候にあるのだろうと思う。
いわば、自然は優しい対象として私たちを包んでくれる。
荒涼な砂漠の厳しさや鬱蒼なる密林のなかで、潜むように暮らす必要はなかった。
私たちにとって、自然とはそれほどに親しみの対象であり、ゆえにこそ、あらゆる自然物に神的なものを見出したのだろう。
こうした信仰形態はアニミズムの一種といえるかもしれない。

ところで、日本の国造りのお話はなかなかに面白い。
高天原という天空の世界から地上に舞い降りたイザナキ(男性神)とイザナミ(女神)は日本という国土を造った。国づくりの神話というやつである。
どのようにして造ったかというと、まず下界を矛でかき混ぜて島を造った。
その後、二人は交合することにより、次々と島を生み出していった。
詳細は割愛するが、どうにかこうにか日本列島が造られた。

二人は神ながら、非常に人間的である。ギリシャの神々に近いかもしれない。
そして、日本という土地を造ったのが交合であること。
これは、生命の豊穣を称えるために、そういう風な神話の物語にしたのではないかと思うが、交合で日本の土地が出来上がったなんて想像すると、非常におかしみを感じる。

私たちはこのような実に朗らかな歴史を想像(?)した先人たちの子孫なのだ。
朗らかに生きよう。そして大いなる大自然には大いなる感嘆の声を挙げよう。
大自然にはあらゆる種類の生命が詰まっている。
だからこそ、私たちはその生命の多様さに感動し、感嘆するのだろう。


Posted at 2010/09/15 02:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 2 3 4
5 67891011
121314 15 1617 18
19202122 23 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation