• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

乳牛猫と自然散策

乳牛猫と自然散策
横浜市や川崎市の内陸部付近を地図で見ると、緑地(公園や墓苑)を示す緑色の目に優しい色表示が際だって目立つことに気づく。
実は地図を開いたきっかけというのは、横浜みなとみらいに位置するゼウスレンタカーさんの寺井さんのブログを拝見したことなのだけれど、寺井さんが書かれていた本牧の三渓園
が位置する海近くの本牧から視線を西へずらして、神奈川県内でいう県央地区に近い場所に地図の焦点を当ててみたわけだ。

明治・大正期辺りのモダンと現代的モダンが融合した港町としての雰囲気も素敵だけれども、横浜の内陸部というのもなかなかどうして魅力的だ。
大規模がニュータウンがあり、全体的に街は若々しい。
ニュータウン造成前の残滓なのか、所々に開発がされていないような雑木林があったりして、その光景は都市部とは思えないほどにゆるゆるとした空気に包まれているように思える。

たとえば、直感の赴くまま訪問した『四季の森公園』という大緑地帯。いや、そういう形容もあながち大げさとはいえない。
よく整備されているけれども、こんもりとした大雑木林や渓谷をよく残した自然の生の素材を活かしたいかにも日本的な発想の公園のように思えた。
ただ、全体としてのイメージが日本的であるだけで、四方へ望む展望台が設置されており、展望台の下には見通しの良い芝生が広がっていて、この辺りは西洋伝来の公園らしいともいえようか。

生命のはぐくみ←写真集

散策中に乳牛みたいな柄をした猫が立ち寄ってきた。
私は有名な伊勢神宮の駐車場にて、自動車内まで猫が入ってきた経験もあるくらいで、非常に猫に好かれている性質だと思うのだが、
この猫は私と密接したり、しばしば距離をとったりしながらも、三キロほどは私の後ろをくっついて歩いてきた。
いや、時には狭い砂利の小道を勇むようにして先導したり(?)もしていて、かわいらしいものだと思いつつも、このときこの乳牛猫(いま命名した)は何を考えて、私にくっついているのかなという風にも思った。
おそらく、乳牛猫には乳牛猫なりの思想があって、それこそ夏目漱石の有名な作品のごとく、人間の言葉で語ってもらいたいところだが、まあ、実際に語られるとなるとちょっと不気味だし、なんとなく通じ合えるくらいがちょうど良いのであろう。
波長の合う人間同士が、言葉を多く費やさなくとも、なんとなくわかり合える・理解し合える・愛し合えるといった感覚。そんな感覚と同種ではあるまいか。
Posted at 2010/09/18 13:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 2 3 4
5 67891011
121314 15 1617 18
19202122 23 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation