• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

地図にない道にて石拾い・岩拾い

地図にない道にて石拾い・岩拾い無数に道路に転がり落ちる石や岩を撤去。



道路地図にもないのだが、なんの道なのだろう?
折り返しは切り返し五回くらいでできなくはないが、まずは石や岩を崖に落とさないとならん。
携帯が繋がっているのが救いか?ネタにもなるし(笑)
ここはジムニークラスが通る道だな。狭いし、暗いし、ほぼダート。
ま、懲りずにまた来るけどさ(笑)

月が見える。
えっと、月の見える方角はどちら?Σ(゜д゜;)
この日にこの時刻だと東?山ばかりでどっちがどっちなんだか(笑)

せめて真っ暗になるまえには、役場の集落まで戻るか。切り返しは不能デアリマス。
しからば、前進あるのみ!マルチパーパスビークルのプリメーラの本領発揮!シャコタンだからこそ、道を抜け出たときの喜びは大きいぞ♪
Posted at 2011/04/16 18:39:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 酷道 | クルマ
2011年04月16日 イイね!

ワタクシ道志村にキマシタ

ワタクシ道志村にキマシタものすごく切り立った渓谷の底から水のせせらぎが聞こえてくる。
桜の花も道志の村の山岳地帯ともなると、若干散るのが遅くなるのだろう。
鮮やかなピンク色が山や谷を覆う。

箱根から神奈川県の北部地域まで一気に前進し、愛車点検。
さすがにエアコンガスを注入したり、測定したりする道具は、さすがの我が魔法のトランクにもない。
そう、そろそろエアコンが必要な時期ということに気づいたのだ。今日は暑いしね。タイミングよく連絡があったし。
なにせ、昨夏はエアコンレスのままで(旧式冷媒に拘っていた)、体内の老廃物を取り除くエクササイズを車内でしていて死にかけたからな(笑)

しかしさすがはプロだな。対応と診断分析が早く、結果として私も即断した。
よし、任せる。そしてこうしよう!
新冷媒(R134)の導入を決めた。驚くほど工賃などの見積りが安いし、交換する部品は持っているし。コンデンサも交換しよう。ゴミが付いているし。エアコンホースは大丈夫。

なお、愛車整備第二弾の具体的内容はまだ思案中。しばし待たれよ。次は走りに関する箇所をブラッシュアップしたいなと考えてはいるが、まだ即断するほどの気持ちがない。
今の足っぷりに満足しているし。もう少し力は欲しいが、ターボにするには二輪駆動ではちょっと。車体制御装置なんて付いてないし。

余談だが、久し振りにエアコンパネルダイヤルレジスター(風量調節のつまみ)のダイヤル1と2の不良を思い出した。ここはP10プリメーラのクセみたいなもので、よく不良になる。まあ暖かく見守ろう。オートとダイヤル3が効けば十分だぜ。
けど、エアコンアイコンイルミは付いて欲しい。赤色LEDでスポーティにきめたんだし(笑)

さて検査してもらって、そのままで都内に戻るのは私らしくないので、津久井を越えて、ついぞ山梨県道志村に来たというわけ。
往年の砂利道の面影もなく、道がよく整備されてきているので、交通量も増えたかな。山中湖への近道だし、いまは温泉や道の駅もある。
あっ、そうだ!
道志村の温泉に行こうっと( ̄▽ ̄)
バトルは夜だぜ(なんてな・笑)
いまの道志の道ではランデブー走行がいちばんよろし!
Posted at 2011/04/16 16:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年04月16日 イイね!

箱根ドライブ途中報告

箱根ドライブ途中報告ターンパイク上りは桜並木の箇所までは快晴(下界と同じ)。従って、いい具合に桜並木と愛車を撮影。また、昨日のブログにて記したように、ターンパイクの方が記念の写真撮影をしてくださり、写真をプリクラ化をしてくださった。大満足。思い出に残るぞ。

大観山に近づくにつれて、霧で湿っているせいかウェット。しかしあそこの上りは取り敢えずは回すしかないと思う。たぶん(笑)
終点にある大観山ビューラウンジでは二輪車のチャリティオークション(?)の開催のためか、いつにもまして二輪多し。
カワサキカラーのニンジャが特にかっこよかった。昔より、グリーンの色合いがきらびやかになった感じがする。

1号線を宮の下方面へ。芦ノ湖箱根神社の鳥居はくぐらず、杉並木経由。
続いて1号線をそれて畑宿方面へ。必殺七曲りは健在だが、霧もまばらでドライ路面ゆえに、コンディションは良好。画像のRの次に待ち構えているのきついR箇所では、このように考えてた。
Rの手前で、2速と3速の中間くらいのギアがあれば、ブレーキによる前輪への荷重移動操作も短時間で済みそうだなと。

ただいま、早雲寺付近。さすがにこの辺りまで降りてくると暑い。下界と同じ。まあ、天気が良いに越したことはない。快晴。

やはりクルマの仕上がりが素晴らしいな。タイヤやタワーバーなどの恩恵もあろうが、やはり整備士さんの腕だと思う。あと、俺の腕だな(笑)

さて、長らく公開しなかったが、今年から暖めていた「プリメーラリフレッシュ大作戦2011」を今日から始めることにした。仲介の人から連絡があったため。鉄は早いうちに打てっていうしね。
従って、取り敢えずはヤビツでも通りながら、某所に向かう。
ひとまずのところ、今日は車両全般をみてもらう程度かな。

なお、箱根の桜は大部分の地域でまだまだ咲いているだろう。お花見をお済みでない方は箱根へどうぞ!
東京の人なら、世田谷の等々力渓谷沿いにある桜がまだピンク色に染まっているので、渓谷探索がてらに是非!

以上、暑い車内より。さっきまで寒かったんだが。さすがは箱根界隈、温度差が激しい。
Posted at 2011/04/16 12:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation