• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

やはりカワサキのバイクの色は ~たまには二輪を見てみよう~

やはりカワサキのバイクの色は ~たまには二輪を見てみよう~先日の箱根ターンパイク走行での、ひとまずの終着点である大観山ビューラウンジへ赴いたときの一コマについて述べよう。
なお、ターンパイクには二区間の路線があり、今回通った路線を箱根小田原本線というらしいが、いわゆるターンパイクといえば、一般的にこの区間を指す。

さて、昨日のブログでも述べたとおり、ターンパイク中途の比較的低所である御所の入駐車場(それでも眼下を見下ろす眺望は一品である)で桜と愛車を収めた写真の撮影をしたり、被災復興イベントの一環として、愛車と桜とドライバーの姿をシール(プリクラ)にしていただくということなども、していただいたのだが、御所の入駐車場での様子は機会があれば詳述することにしよう。関連画像も付すかもしれない。ただし、本ブログのサムネイル画像(トップ画像)は御所の入駐車場で撮影したものである。付記しておく。
なお、御所の入の付近は桜並木で有名な箇所である。
本日(19日日曜日)も非常にいい天気だが、昨日もまた天晴れと形容したくなるほどのいい天気で、少々暑いくらいだった。



この画像の撮影場所よりやや高所に御所の入駐車場がある。いずれも満開で若干風の影響で散り始めたかなという程度である。いかにも春も深まってきたと思わせるほどに光がひたすらに明るい。

しかし、ここは高低差の激しい箱根路だけあり、途中から水気を存分に含んだ霧がかかる。晴れ渡りそうだなと思ったら、視界が不良になったりと、山の天気らしい具合であった。



冷える。。。
ターンパイクを上りきったところにある大観山ビューラウンジでは折りしも、二輪車のチャリティーオークションがあり、二輪車が大集合。
嬉しいのは、最近の傾向と異なり、ギア付の自動二輪が多かったことだろうか(ターンパイクのような好事家の多い場所であれば、ある意味当たり前かもしれないが)。
そのうち、展示車両として霧が立ち上り冷え込んでいるビューラウンジ前に展示されていた二輪車の写真を数台ご紹介しよう。


BMWのバイク。ハンドル部分に風を保護するためのカバー(?)が付いていた。これは割合と普通のことなのだろうか。BMWはドイツ的質実というか、昔から過剰さが無い気がする。色気よりも性能で勝負なのだろうか。


カフェレーサー的に乗りたくなるようなネイキッド。一眼のフロントライトがたくましい。


これはホンダの最新のCBR?
イタリア系のフロントマスクに似ている気がするが、かっこいい。
最近の二輪は特にツアラーのバイクで、どんどんおしゃれなデザインをまとい始めているなという気がする。


おっ!カワサキカラーをまとったニンジャだ!
個人的に好きな色ということもあるけれど、ニンジャであれなんであれ、カワサキといえば、ライムグリーンかなと思う。
今回の展示車両で一番のお気に入り。

その他、集ったオーナーの愛車を含め、数百台の二輪があったが、全体的な印象として、四輪ほど変化がないなという感じがした。これはとてもいい意味で言っている。ライダーの風貌や振る舞いも昔からあまり変らないような気がするし、
二輪市場が全体的に縮小気味で(少なくとも日本では)、近年では大型スクーターが主になっているとはいえ、まだまだこれだけかっこいいギア付きバイクが出ているんだ。これは誇るべきことじゃないかな。
細かくいえば、2ストオイルのバイクがほぼ無くなったり、セルモーター発進が主体となった(昔はキックして自爆するなんてこともありましたな)という変遷があったりするのかもしれないけれど、これらに対する愛着は尊重するとしても、やはり回顧として思いとどめておくべきだろう。
設計度の自由の関係なのか、デザインの基本骨格は昔からそんなに変っていないように思えるし、今後とも二輪ライダーの世界が趣味性の高い楽しい環境であることは間違えない。



Posted at 2011/04/17 08:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation