• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

日本のチロルや信号無き村の印象など ~信州紀行~

日本のチロルや信号無き村の印象など ~信州紀行~ 信州の北国街道沿いの妻の実家にいる。
カーテンを開けると、南側の窓外には拓けた田園風景が拡がり、その風致の果てに千曲川を擁している。
信州にしては小さな山々も遠景としてある。
旧宿場街にごくごく近い
場所に位置し、空恐ろしいほどに宿場街風情を残している。現に初めて訪れた妻の実家といえば、濃茶色に覆われた木造家屋で(今は無い)、玄関を開けると敷居の高い土間があって、あたかも夢でもみているようだった。そのような冗談のように田舎の和風の佇まいだったことを覚えている。江戸期より残された火よけのうだつがいくつかの棟に残されている。そのような環境である。
この辺りは、北国街道旧海野宿として、近年に観光化されて、再び殷賑を極めるようになっている。

遠州袋井(静岡県)から、天竜川沿いに北上する経路を取ったのが昨夜未明。
駅舎が橙色に灯されていた天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅を過ぎた辺りから、いよいよ山がちな風致が地を覆う。
天竜川を上れば上るほど、山林が地を覆い道はか細くなる。
国道152号線が天竜川に沿いつつ離れたりして、同じく北に向かっているが、あまりの難路のために道路建設も覚束なく、数ヵ所分断されていて、都度林道を経由していく。
このような難渋な地域を走るJR飯田線の雰囲気を知りたくなり、確か遠州の水窪という駅に停車している列車を眺めてみた。始発前の時間帯である。
そのような具合で、信州の遠山郷に入り、車中で眠りに就いた。


南信(長野県南部)地区に入っても、分断を繰り返す国道は、舗装も穏やかでなく、道幅も広いとは言えず、逆にそれが国道付近の、いにしえからの環境を保持してきたともいえよう。
そのような国道を逸れて、なんの変哲の無さげな脇道に入ると、やがて高度(標高)をどんどん増すような具合になり、いつのまにか眺望が拓けているような案配となる。
試みに道ばたに降りると、驚くほどの急傾斜地帯に集落が散在し、彼方には雪を被った南アルプスの山々がくっきりとみえる。
日本のチロルと渾名されている下栗の里で、これほどの傾斜地域にも関わらず、社会生活を営む空間をみたのは初めてであった。
桜の花はちょうど満開で、より高度を上げると、白樺や低木が主体となり、やがて所々に残雪を確認できるようになる。
標高二千メートルほどのしらびその高原から眺める南アルプスの山々も、このくらいに標高が高いと、山そのものの高さは感じないが、遠くにみえるため、その雄大な稜線はより印象深くなる。
なお、この日は暑いくらいの季候であったが、一昨日は車が白くなるほどの雪が降ったらしい。
また、売店で販売されていたポテトチップスの袋が気圧のために、ぱんぱんに膨れ上がっていたのが印象的だった。

ここからはやや下る。
信州をさらに北へ向かう。大鹿村の区域に入る。村には信号がただの一台もなく、役場近辺の地帯を除けば、ひたすらに山岳がひしめいている。
地層と地層の境目が目視できる箇所がこの村の渓流地域にあり、試しに河原まで降りてみた。
この辺りは、中央構造線という断層が縦断しているそうで、なるほど境目とされている箇所である渓流沿いの岩の左右では、その種類が異なる。かたや薄茶色い岩で、かたや緑がかった岩で、境目の箇所が黒ずんでいる。
これをもって、尺度の巨大な地球の地殻活動についての明瞭なイメージは湧かなかったのだが、周辺に散在している石の粒が集まった礫や鋭くカットされた石を見ながら、地球の営みについて思い馳せようとしばしこれらの礫や石を眺めていた。
因みに、下栗の里を含めこの一帯には後者のような石が道ばたに転がっており、その情景はおそらく、この地域では日常なのであろう。

あれほど暑かったのに、夕方以降は冷え込んできて、吐く息が白かった。
信州とは十把一絡げに規定できない何かを感じさせてくれる。
Posted at 2011/05/06 07:21:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation