• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年07月01日 イイね!

最新式「レー探」導入 "セルスター ASSURA AR-S1A"

最新式「レー探」導入 "セルスター ASSURA AR-S1A"
今日も実にツイていた。
某用品店からメールでポイント付加チャンスのお知らせが届いていたので、
それならちょっくら行ってみようかなという気楽な気分で来店して、まずポイントをゲット。
店内にて、前々から気になっていた最新型の「レー探」がかなり安価で販売されていたことに気付く。そこで即購入。決断したら行動は早い。
今まで使用していたものもとても気に入ってはいた。
しかし、今回購入したセルスターの「ASSURA AR-S1A」には主に下記二点において魅力的だった。

1)コストゼロで簡単に情報を更新できること
2)お気に入りの画像をディスプレイにできること

といった事柄を主な理由として新規に購入した次第。
情報更新や画像の挿入などが容易にできるなんて本当に夢のようだ。
購入して本当に良かったと思う。
なお、詳しくは「【覚書】セルスター ASSURA AR-S1A 」整備手帳を参照されたい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/730895/car/625497/1548559/note.aspx

「レー探」のデータの更新をするためには、microSDが必要であるが、目下のところ携帯電話の画像コピー用に使用するもの以外は持っていなかったので、後日、データ更新をしようと自動車を走らせていたら、なんとハードオフができていた!
今まで気付かなかったが、なぜか強く目に留まったのである。
そこで、ハードオフにて、安価にmicroSD(2GB・SDアダプターも付属)を購入し、ついでに上記レー探の操作で必要となるリモコンの電池をも予備として購入した。

うーむ、まるで大団円で終幕する劇のごとく、すべてが用意されているかのごとくに物事がうまくいくものだ。
私の強みはこのツキのよさにあると思う。

さて、明日は既に予定がある。
いつもとは異なった新鮮な経験ができるはずだ。
非常に楽しみである。

【画像】
左から順に述べる。
今まで使用していた探知機、今回購入したAR-S1A。
画像最右部上の左に写っている箱がAR-S1Aのもの。
右側が今まで使用していたもの。
画像右部下はAR-S1Aのディスプレイ表示をデジタル時計モードにしたときのもの。
    


Posted at 2011/07/01 22:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
1718 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation