• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

東京大学本郷キャンパス訪問

東京大学本郷キャンパス訪問東京大学の本郷キャンパスに行ってきた。一度くらいは入っておこうと思ったのだ。
都心とは思えないほど広大な立地に、立ち並ぶ洋式の煉瓦造りの建物の数々。そして背の高い銀杏の樹木が道路を彩っている。まさに、最高学府らしい雰囲気を感じた次第。こういう環境で学べるというのは幸せなことだろうな。
ナイター施設もあり、夜遅くまでサッカーやアメフトの練習をしている学生たちがいた。
これまた幸せなことだろう。
東大でも駒場キャンパスは割合と通っていたのだが、本郷のキャンパスに入るのは初めて。こちらのほうが面積も広いし、さすがは専門課程を学ぶ場所だけはある。
ただし、単なる広さでいえば、京都大学のほうに分があるだろう。
なお、私自身は郊外型の広大なキャンバスで存分に学問を学んだり(遊んだり)することができたが、古さびた煉瓦造りの建物には、なんと形容してよいものか、歴史的な地層のようなものを感じ、アカデミックな香りが濃厚に漂ってくるのである。



驚いたのは夏目漱石の作品にも出てくる三四郎池の鬱蒼とした樹木で、池に降りるにはかなり険しい階段を一段づつ下りなければならない。
もっとも日が暮れてから池に向かったわけだから、足場がおぼつかないのは当然で、昼間は案外とラクに池に辿り着けるのだろう。
おそらく漱石がいた頃の東大と変わらないのではないかというくらいの印象を受けた。
三四郎池の名称は、『三四郎』という漱石の作品から取られたものであろうが、今一度漱石の作品を再読したくなった。
たしか、主人公の三四郎は対岸の女学生から笑顔を送られる。そんなような場面があったような気がする。そして、なぜかその場面がすごく印象的なのだ。
日が暮れていたので、池畔の向こう側の様子はわからなかったが、私が戦前の帝大の学生で田舎から来た学生だったとすれば、華やかな女学生の姿に対してどんな印象を持つのだろう。そんなことも考えた。



三四郎池のすぐ近くに有名な安田講堂がある。
全共闘運動が絶頂期の頃、ここは反体制の砦ともなった。今はそんな面影は微塵もないが、40年以上前に遡れば、ここにはひしめき合う運動学生と機動隊が跋扈していたのだなという想像もできなくもない。



たまに行く神田の古書街では、当時歩道のコンクリを剥がしてバリケードにして学生たちが立て籠もっていたという。日本にもそういう時代があったということだろう。
最高学府の頂点ともいえる東大でもそういうことがあった。
彼らはやはり総じて知性に優れていると思うが、バリケードを作って立て籠もることに
意味を見いだしていたのだろうか。
案外と、フランス革命における第三身分的な地位に自分たちを投影させていただけのような気もするのだが、当時の東大生でいまは元気に資本主義社会に生きている人に私は出会っていない。出会ったら聞いてみたいと思う。
特に私が大学に在籍していた頃は学生運動など下火もいいところだったし、そもそもがノンポリで有名なお坊ちゃま大学であった。
だからこそ余計に興趣が湧く。

次は時間を見つけて、生協の開いている時間に来訪しようと思う。
大学生協の書店では割と専門的な書籍が揃っていて、退屈しないのだ。







Posted at 2011/11/26 00:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記

プロフィール

「憧れのラジアルタイヤを求めて🛞」
何シテル?   08/12 21:36
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
6789 101112
1314 15 16171819
20 212223 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation