• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

信州旅程備忘録 春爛漫な信州より

信州旅程備忘録  春爛漫な信州より「春眠暁を覚えず~」の詩が、ここ信州ではいままさに似つかわしく思えてきます。
上田近くの静かな旧宿場街の一角にいます。ここが妻の実家なのです。
窓外の鳥たちの囀ずりを聴いて、心を楽しませています。

ここに至るまでの道中で感じたことは、格段に高地でなくとも、桜(芝桜も含む)や水仙、モモモドキ等が美しく咲き誇っているのが印象的であったことです。
彩り鮮やかな光景が胸に去来してきます。

さて、そんなほやほやの記憶を頼りに、以下に先日のドライブ経路の概略を記し、所々にやや具体的な出来事を記します。

まずは三河豊田から美濃瑞浪郊外・旧明智町などを経由しました。
因みに、豊田までは東名・新東名を利用しています。後者は快適そのもので、険しい箇所を掘り抜いたとおぼしき、無数のトンネルが印象的でした。
トンネルの照明は白色で明るくて見通しの良い快適な空間でした。
豊田インターを降りてからの話に戻ります。
トヨタ車だらけ(あとはホンダ・スズキ・ダイハツが多い)の豊田市街を徘徊したり、美濃では観覧車のような日本一の巨大水車を見たりして、楽しみました。雄大なダムも眺めました。

明智では走る明「知」鉄道の雄姿に遭遇する幸運を得ました。
明知鉄道はディーゼル一両の編成で、二時間に一度ほどの運行体系がなされているようです。
周囲の街並みも、のどかそのものですが、途中の山岡駅近辺は時間が止まっているのではないかという風情で、車屋さんの看板には「パブリカ800」の文字がさして風化もせずに大書されていました。


続いて美濃明智より東進して南信濃を目指します。
東進の際は、通行止めの道路を迂回したのを奇貨として、新緑の美しい林道を走ってきました。往来するクルマは皆無で、やがて林道は行き止まりになり、枝別れされた林道も激しいグラベル道ということで引き返したりして、まさに山中を往来していました。
ようやく幹線道路に出たものの、さすがは国越えの道で国道とは思えない狭い道を通りました。
神奈川の裏ヤビツの道に似ています。谷底には渓流が流れていました。そんな風致です。
やがて信濃に入ったときに咲き誇っていたソメイヨシノが印象的で感動しました。失念しましたが、平なんとか村という村です(地図を車内に置いたままにしています)。


続いてやや北進し、阿智村では国道を逸れて、集落部も隈無く探検しました。
いにしえの東山道(今でいう国道)を見つけました。また、美しい木桜・芝桜・モモモドキ・水仙などの花々が目を楽しませてくれました。
実に色鮮やかな春の光景でした。

阿智からは木曽路に向かい、淡い緑に覆われた山中をひたすらに北上しました。いわゆる旧中山道ルートです。
木曽の山々から離れ、賑やかな塩尻市街に来たときに、旅に一区切りが付いたなという感想を持ちました。
然程に木曽路はいまでも険しい山中を突き進む経路なのです。
なお、大桑村に立ち寄ったときに知ったのですが、木曽では桃の節句を四月に、端午の節句を六月にやるそうです。旧暦に忠実なのでしょうか。
話を戻します。
馬籠や妻籠という有名な旧宿場町でないところに行こうと思いましたが、地元の人以外はクルマでの通行を遠慮くださいとの旨が、旧宿場町手前に掲示されており、引き返して再び木曽路北上に戻ったという次第です。

塩尻からはさらに北上し、松本へ向かいました。塩尻以上に賑やかな街並みに大都会に来たなという感を強くしました。
しかしながら、ここでもう一度山越えをし、東信地区を目指します。
長いトンネルがあるので、比較的楽に移動できましたが、ここもやはり天険で、標高一千メートルを超える箇所も走ります。
ここまで気候に恵まれてきましたが、当地は吐く息が白くなるほどに寒く、時折大雨に見舞れました。

やがて標高も下り、雨も止み、ようやくに旧宿場町筋に来たときにはほっとしました。


※本日は旧宿場町沿い旧街道や千曲川近辺の大平原を散策していました。いや、まだ散策中です。
大平原ではテニスボールを片手にトスをしたりして楽しみました。空が広大です。
なお、旧街道入口に位置する神社は、源平の昔に木曽義仲が近隣の豪族たちを集めて大挙挙兵した地であり、社名は日本武尊に由来し、地元豪族海野氏や真田氏により祀られました。白鳥という社です。
Posted at 2012/05/03 15:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 34 5
678 910 11 12
131415 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation