• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

おのれ、箱崎ロータリー!(笑)

おのれ、箱崎ロータリー!(笑)昨夜は首都高の中でも知る人ぞ知る(おそらく、東京駅前直通駐車場への入口よりもマニアックかも)、箱崎パーキングエリアに立ち寄って帰ろうと思いました。

さて、ここのパーキングエリアの何がマニアックなのでしょうか。
まず、パーキングエリアへの案内表示版も何もなく(「シティターミナル」とか「箱崎出口」という看板はあるのですが)、首都高を詳しく知っている人でないと、行き着くことは困難と思われる点です。
周辺の道路を走っている限りではまず見えない場所にありますし、当の首都高からも見えません。

見てください。この面妖な案内看板を(笑)
http://fumi.ninja-x.jp/Hakozaki.html
ドラクエに喩えると裏ボスみたいなものでしょう。

パーキングエリアは先述した「シティーターミナル」「箱崎出口」の標識を頼りに進めば良いのですが、複雑錯綜なレイアウトになっており、なかなか行き着くことができません(笑)
ロータリ形状になっているのですが、もうタコのようにいろいろな行き先が標示されており、おまけに信号まであるので、予習しないと駐車場に辿りにくいかもしれません。

実は十数年ぶりに訪れたのですが(その頃は「シティーターミナル」という標示は無かったように思えます)、敢えなく撃沈(笑)
立ち止まっていたりするのは良くないですからね。瞬時に標識を見ながら進みましたが、おとなしく出ることにしました(笑)
というわけで、箱崎インターチェンジにて首都高から降り、隅田川を東岸へ渡り、福住というインターチェンジから今まで来た道を戻るようにして9号深川線を南下し、湾岸線西行きに乗って帰ったという次第です。

※トップ画像は本文とは一切関係ありません。トヨタのパートナーというロボットです。08年当時に撮影したものなので、今は性能のみならず、形も変化しているかもしれません。池袋のアムラックスにて。






Posted at 2012/06/01 23:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年06月01日 イイね!

日比谷公園

日比谷公園先だって、日比谷公園を散策してきたので、写真をいくつかご紹介しましょう。
そしてまた、幾ばくかの文章も付してみましょう。
猫好きな方もどうぞ。
野良猫との思いも掛けぬ素敵な時間を過ごすことができました。




公園は西洋式の均整の取れた様式です。
ただ、日本的なアシメントリーな風致の場所もあります。禅に影響されたと言われる場所ですが、実際に来訪されてみると良いでしょう。
テニスコートや図書館もあり、規模はかなり大きいです。
確か第一回東京モーターショーが開催されたのが、この日比谷公園です。
このことを初めて知ったときはびっくりしましたが、今くらいに大きくなったショーであっても、観客を収容できるのではないかなという風にも思いました。
実は日比谷公園への来訪は本当に久し振りでした。灯台下暮らしというやつです。




園内には大きな花壇庭園があり、これは紛う事なき欧風です。
ドイツ式庭園を模したとのことです。
ここに咲いている花々と野良猫を中心に撮影してみました。









一瞬、ヨーロッパのどこかの街にいるのではという錯覚さえ起こさせます。
園内にはレストランや喫茶処も揃っています。下の木造の欧風家屋はレストランです。
喫茶のみも可能です。




日比谷という街は、銀座や有楽町にも近く、都心の中の都心といえましょう。
徳川家康が当時の江戸に入る前までは、入り江であったと言われています(日比谷入り江と呼ばれていました)。
江戸初期までに日比谷は埋め立てられ、現在に至る東京の地形を形成したと言われています。
なお、埋め立ての際には、神田駿河台辺りの土砂を使って埋め立てたと言われています。
いまも低地ではないものの、それほどの高さを感じさせない駿河台付近ですけれども、家康が入府した頃はちょっとした山だったのです。
因みに、江戸自体は湿地帯だったといわれ、余計に際だって目立った山だったと思われます。
のちに、玉川上水が作られ、江戸っ子が水道で産湯に浸かるのを自慢したというお話ができたのも、この湿地帯という条件と関係がありますが、詳細は割愛。

さて、日比谷公園自体は皇居(二重橋付近)から道路を隔ててすぐの場所にあります。
皇居を始めとして、日比谷公園のような公園があるお陰で、東京という街はその中枢にあっても緑が豊かな都市として熟成されていると私は思っています。
皇居三の丸公園なんて、夜歩くと森林に迷い込んだみたいですし、カブトムシなども棲息しているそうです。
Posted at 2012/06/01 02:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4567 89
10 11 12 131415 16
17 18 1920212223
24252627 28 2930

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation