• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

最新BMW 3シリーズ、イチ推し「デザイン・ライン」&「フォト」

タイトルの件はみんカラの企画に絡むもので、私も筆の赴くままにつらつらと書き連ねたので、以下ご参照いただければ幸いである。

①イチ推しの「デザイン・ライン」を教えてください。

「スポーツ」

②特集記事のフォトギャラリーの中で、「一番カッコイイ!」「これぞ3シリーズの良さ!」と思える写真を教えてください。

下の写真である。「スポーツ」モデルのフロントマスクの躍動性がイキイキと捉えられている。
私は躍動性に3シリーズらしさを感じる。


※写真の各々はさすがに良く撮影できているが、三タイプを同時に比較できるような編集工夫がないと。一番かっこいいものを選定するときに、直感的に閃く人もいるだろうが、いろいろと比較検討をしたい人もいるだろう。企画だからこそ、こうしたインターフェース性を重視せねばならないと思うが、如何であろう。

③上記2項目について、その理由を教えてください。

「スポーツ」「モダン」「ラグジュアリ」の三タイプのフロント正面から見たラインの写真を見た上で、相互比較をしつつ、私なりのイチ推しを述べたい。
こちらをクリックし、三デザインラインのフロント正面を比較されたし。

さて、「スポーツ」はどっしりしていて、安定感がある。バンパー左右部の開口部の迫力がそれを増しているのだろう。中央部から翼を広げるように広がっていく開口部のラインがいい。
個人的にはこれがイチ推しで、いかにもスポーツマインド溢れるBMWの3シリーズというキャラクターを継承しているようで心地が良い。
また、私はスポーツタイプのクルマが好きなため、私がイチ推しするにあたっては、そうした私の嗜好も加味されていることに留意いただきたい。

続いて「モダン」はバンパー部の開口面積が大きくないため、アイラインと相俟ってシャープに見える。
このデザインをクールとするのも良いだろう。このライン処理もありだろう。
「スポーツ」は別側面から見れば、アクが強いと見る向きもあるだろうから、「モダン」のごときデザインも性格上ありだろう。1シリーズが登場したとはいえ、3シリーズが依然としてBMWを支える車種であることには変わりない。雑多な趣味・嗜好の人々を対象としているわけで、デザインには包容力も必要となる。そういう意味で、「モダン」のデザインの意義は大きい。

「ラグジュアリ」に関しては、さほどに好みではない。
釣り目のフロントライトに、平坦なバンパー部形状というのはどうも不整合に見えるが、これは実際に見てみないとなんとも言えない。が、現時点ではそう思う。
むしろ、「ラグジュアリ」の妙味はインテリアにあると思うが、設問とだいぶ離れてしまうだろうから割愛する。
少々言及すれば、3シリーズに高級感を求めるユーザーもたくさんいて、そういう意味では「ラグジュアリ」の内装も良いだろう。
ただし、3シリーズは安いクルマでもないと思うので、革張りのインテリア以外や木目をあしらったラインのほかにもデザイン面でラグジュアリーさを表現する方法があるのではないかと思う。
BMWならではの高級感の表現はもっと独創的であるべきだろう。
とはいえ、従来の高級車のイメージ感を醸成するのは必要だろうし、私の関心はもっぱら「スポーツ」にあるから、これはこれでまた良いだろう。

さて、今回の3シリーズも日本で大きく受け入れられると思う。幅広い層をうまく掴んでいるし、ストレート6がいまのところ皆無なことに関しては是非はあろうが、ハイブリッドモデルにて設定がなされるようであるし、すぐに慣れるだろう。
かつて、ポルシェが空冷から水冷エンジンへと全面的に移行したときのように。
320に関してはもともと4気筒であったし、シリンダー数を気にしない人が圧倒的だろう。
なお、今回は特に環境問題への取り組みを重視しているように思えるが、ダウンサイジングの手法は個人的には好みだ。
しかし、BMWに今一つ取り組んでもらいたいのは、軽量化への希求。車体が軽いことは運動性能の向上のみならず、燃費向上にも役立つのは周知の通り。燃費が良くなればガソリン消費量も減る。二酸化炭素排出の削減も良い。が、ドライビングプレジャーと環境性能の良好を両立させるのは、結局のところ軽量化だと思う。
様々な機能を付属させても軽量化することは可能であろう。私はそれくらいに技術イノベーションを信じているし、BMWの力を高く見積もっている。

----------------------------------------------------

この記事は最新BMW 3シリーズ、イチ推し「デザイン・ライン」&「フォト」について書かれています。
Posted at 2012/06/04 23:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | タイアップ企画用

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4567 89
10 11 12 131415 16
17 18 1920212223
24252627 28 2930

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation