• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

今月の旅行テーマ「西へ行こうぜ!」 名古屋・有馬泊

今月の旅行テーマ「西へ行こうぜ!」 名古屋・有馬泊
Hello.

I`ll take a trip by my car in October as well.
This time,I`ll visit Nagoya,Kyoto,Arima,Sasayama and Kobe from my house,Tokyo.
I already reserved a hotel and an inn to stay at Nagoya and Arima.
Anyway,I'll be away out of town for 2 nights and 3 days,but I`ll may stay one more night.
October is one of nice months to travel here in Japan.
The weather is just cool though there are much rain like typhoon.
We almost don`t need to worry about snow yet except for higher places.
We can see that some trees start to turn red(Autumn leaves) about in late October.
That`s why,it`s really nice.

By the way,
Minkara seems to be able to also be written in English as well as Japanese from this month.
Therefore,it might be easy for you to register here.
For reference.

Thanks.

----------------------------------------------------------------

おぉ、みんカラも気分一新ですな。
今回のインターフェースは、いままさに一世を風靡しているあのソーシャルメディアに似ていますね。
あそこのいい点をみんカラなりに取り入れてくれればいいですね。
あそこはあそこならではの魅力がありますし、みんカラにはみんカラならではの魅力があり、両者は微妙に異なると思うんです。
みんカラは基本的にはクルマに関心のある人を通じた繋がりにより成立するものなので、その点についての工夫をさらにしていただきたいと思います。

さて、十月となりました。
昨日、10月1日は都民の日とされており、都内の公立の小中高はお休みでした(のはずです。私が学生の時はそうでした)。
今日は台風一過のせいか、暑かったように思えました。
鈴虫が鳴く頃になってから、オートテニスとサーブを楽しんできましたが、晩夏ばりに汗が流れ落ちました。

さて、今月も旅行をします。オルタも新調したプリメーラで行きますよ~♫
今月のメインテーマは「西へ行こうぜ!」にしました。
もう言っちゃいますけれど、関西の奥座敷として高名な有馬温泉をメインとします。
初日は名古屋市街地のホテルにて一泊(天然温泉付きだそうです)。
チェックインは零時過ぎになるでしょう。
名古屋は今冬にも来訪しましたが、じっくりと逍遥してみたい場所です。

翌朝は畿内を目指します。
予定としては、京都の嵐山・嵯峨野でまったりして、丹波篠山経由で有馬温泉へ行こうかなと思っています。
マニアックな話ですが、水尾という集落が嵯峨野付近にあるらしく、水尾天皇とゆかりが深いそうです。かなり奥深そうな場所ですが、気が向いたら立ち寄ってみます。
後水尾天皇に関しても、彼が直接ここと関係があったということではないそうですが、それでも関係深いと申して良いでしょう。
後者は時の江戸幕府と果敢に争いました。
初期の江戸幕府は皇室についてはどうも軽視していたように思えます。
それはさておき。

ここでまた一泊します。無論、温泉付きの宿です。
六甲が間近にあるので、六甲も堪能する予定ですし、神戸市街でぶらりとするのも良いかなと思います。
神戸もまた今春に通り過ぎただけなので、ゆるりと滞在するのもいいかもしれません。
せっかくですので、有馬に関する歴史についても知っておきたいですね。
著名なところでは太閤秀吉が非常に愛した温泉であるということは知っていますが。
なお、ここでも奈良の大仏建立の立役者の行基が温泉開発に携わったとされていますね。
不思議な僧侶です。
行基は私度僧と呼ばれ、国家から認定されていない僧侶でした。
奈良時代では、興味深いことに国家から認定されていない僧侶は僧侶として認められていませんでした。
ところが、行基は当時の国家最大プロジェクトである東大寺の大仏殿建立を乞われて請け負ったのです。
四方八方にネットワークを張り巡らせていた傑僧だったのではないかと思います。
土木や建築に才能があったようですから、渡来人かもしれませんね(当時は国際化の時代で、渡来人は珍しくなく、自称渡来人も多い時代ではありましたが)。

帰路は滋賀の長浜や名古屋(一泊目にも宿泊しますが、帰路に立ち寄りたいと考えています)に立ち寄ってから帰るのも楽しいかなと考えています。
このように、非常に充実するであろう「西へ行こうぜ!」の旅ですが、殊に有馬温泉は今まで行ったことのない温泉なので、今から非常に楽しみです。
有馬も長浜も名古屋も、皆太閤秀吉と縁がありますね。
秀吉を偲ぶ旅となるのでしょうか。

この旅路を出発するにあたり、デジカメが欲しくなりました。実は携帯ディスプレイが昼間だとほとんど見えずに、今までは神業的撮影技術で撮影してきましたが(笑)、この辺り検討してみます。
動画撮影にも力点を置きたいですね。
実家に置いてあるデジカメもありますし、スマホという手もありでしょう。
「なんとかハイタッチ」というのを私もしてみたいですしね。

今のところ二泊+αを予定しています。
秋といえばドライブの秋ですね(笑)
というわけで、皆さんも秋たけなわのこれからの時期にちょっとした旅をしてみましょう。私はドライブの秋を楽しんできますよ。



Posted at 2012/10/02 03:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12345 6
78910 11 12 13
14 15 16 171819 20
21 22 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation