• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

北の酒場がよく似合う

北の酒場がよく似合う久し振りにカラオケに行ってきました。もう一ヶ月も前のことですけれどね。
昔のように選曲用の冊子が無いのは知っていたのですが、ソファでごろごろしながら、選曲したいなと思いました。確かに通信機がありますが、スマホばりに燃費(?)が悪いような気がします。
さて、念願のごろごろですが、子供が遊ぶための場所があったので、代わりにそこでごろごろしてみました(笑)

歌う歌を今までとは一風変えてみました。演歌を二三曲歌ってみました。
今まではもっぱらJ-POPを歌っていたので。
どうも、嗜好性が変わってきたのかなという気配を自ら感じてしまいました。
或いは、真冬の盛岡・秋田で白銀と吹雪に覆われながら歩いていたせいか、どうも演歌的な叙情に惹かれてしまう神経経路が出来上がった模様。
昨年に敢行した会津経由日本海北上ドライブ(竜飛崎まで向かったのでした)の影響も大きいかもしれませんね。



この「北酒場」は演歌といえども、ことさらに悲哀感を出すわけでもなく、気が引き締まるようなある種の寂寥感よりも、なんだか陽気でほんわかな気分にもさせてくれますね。春花秋冬いつ歌っても良いと思います。

しかしながら、やはり南国の酒場が舞台ではピンとこないわけで、北の酒場という舞台設定だからこそ、この歌が染み入るように心地よいのでしょうね。
そして、それが演歌の真骨頂であり、その魅力の大いなる一端なのでしょう。
例えばですが南国の高知の酒場で飲むお話よりも、秋田辺りの小さな繁華街での一幕でのお話のほうが、味わいがあるような気がします。
その味わいを感じてしまう理由ってなんなのでしょうね。
イメージとしての高知だととにかく陽気が過ぎるのかなと。
出会った男女が互いに酒を飲みまくってひたすらに高揚するという構図が浮き出てしまい、人生としては楽しそうですが、物語としては陰翳に欠けるのかもしれません。

さて、私が小さなときにものすごくヒットした「北酒場」ですが、昭和何年の曲でしたか。諸先輩にお尋ね申し上げます(笑)
それと本人主演の動画中に出てくるフォード(?)製のトランザムみたいなカブリオレが何の車種だかが気になります(笑)
あんなアメ車があったんだ。
いかにもゆるゆるとした感じがしていていいですよね。
今度アメリカに行ったときに探してみます。

閑話休題。
昨日は設備点検の終わった中学校の温水プールで身体を動かしてきました(区民プールとほぼ同様の施設が整っています)。
最近のプールはほぼ自由に泳がせてくれるのでありがたいですね。
プールに入る前に行きつけの中華料理屋さんに入ったのですが、相変わらず店員さん同士の会話が中国語で、ちんぷんかんぷん。
まあ、そんな異国に舞い込んだような雰囲気があるからこそ、面白くて好ましいんですけれどね。料理も美味しいですし、日本語も通じます(笑)
赤を基調とした店内でニラレバ定食を食べる。最高ですな。昨日は焼き餃子も頼んでみたのですが、日本のものと異なり、大きいです。皮も硬軟が適度でこれはまた一つおいしい料理と巡り合えたなと思えた瞬間でした。

喜び自体に大小無し。どんな些細な事柄にも喜びを発見する。
そんな現在を過ごし続ければ、過去にもこだわらず未来に束縛されることもなく、融通無碍に生きられるのではないでしょうか。
老荘思想や親鸞に関する本を読んでいて、そんなことも思いました。

【Enka makes us melancholy?】
Although Japanese Enka song is popular mainly for elderly people,I enjoyed singing Enka songs at a Karaoke shop.
It`s difficult to explain why it`s popular among these people.
Actually I have no idea about it.
Anyway,lyrics are emphasized on it.
Almost Enka is set in a specific location like northern areas covered with snow and the sea which is choppy hard for the monsoon from Siberia.
It might well make us feel kind of melancholy/sad.
To my interesting,we`re attracted to such a sadness.
It might well as be difficult to analyze our mental structure clearly as to find out enough empty seats in rush-hour trains of a big city like Tokyo.
Posted at 2013/02/14 10:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記

プロフィール

「西武なるもの http://cvw.jp/b/730895/48737023/
何シテル?   10/29 19:02
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 4 567 8 9
10 111213 141516
171819 20 21 22 23
242526 2728  

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
朝に自動車屋さんから受け取った情報をもとに、これはイケるかもと思い、仕事の合間に、とある ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation