• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

京王線 若葉台車両基地見学会

京王線 若葉台車両基地見学会京王線の駅構内で、標題の見学会参加者募集のポスター・チラシを見掛けました。

4月20日(土)に開催するそうで、保守作業・車体吊り上げ・洗車体験乗車・車両開放(運転席見学)・運転台機器操作体験(車掌SW・マスコン等)・作業車両展示のほか、京王バス車両展示・駅舎写真や制服などの展示場設置・プラレールコーナー造営・京王線電車やバス、その他オリジナルグッズ販売コーナーまであるという充実ぶり。
鉄な人もそうでない人もタモリ倶楽部の鉄ネタ企画の回のタモリばりに、はしゃいで楽しめそうですよ!(^w^)

おそらくはウェブに委細は記載されていると思いますので、ご興味を持たれた方は、そちらを参照されるか、京王線の駅構内等をうろついてみてくださいませ(笑)

京王線はダイヤ改正で車両区分系統(区間急行の設置や特急の相模原線乗り入れ等)も大幅に変わりました。
若葉台駅は相模原線ですが、特急は停まらないと思います(未確認)。
とはいえ、イベントがあると、特急も臨時停車させてしまう京王線ですから(飛田給や百草園など)ひょっとしたらの感もしますが(笑)
狭軌でも標準軌でもない独特のレール幅を堪能あれ~
かつては国鉄とスピード競争をしていた京急みたいな路線ですから、「昔は湾岸を攻めていた」系の渋味がある(^w^)
と感じるかもしれません(笑)

最後に一点だけ付け足して述べます。
ご参加希望の方は、
往復ハガキにて、今月29日必着で、京王線の広報部までお申し込みをお忘れなきよう(^w^)

広報部より(笑)
Posted at 2013/03/18 18:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

今年に入ってからの旅のまとめ【盛岡・秋田・外房】その他

今年に入ってからの旅のまとめ【盛岡・秋田・外房】その他雨が降るというし、いまのうちに洗濯物を取り込んでおこうかな。
ということで、ただいまプチ独身生活中のワルめーらです。

伊良湖・紀州紀行が迫ってきました。
まだ三月ですが、今年も随分と活発に動いているなと思っている次第です。
気が向いたので、今年の宿泊旅を順繰りに挙げることにしました。
なにせ、1テラ容量のポータブルハードディスクを購入したので、過去の写真を探してポストするなんてラクラクですから。

元旦早々から盛岡一泊。
新幹線で東京から僅か二時間半ほどの旅程でした。
盛岡市街に温泉が無かったため(少し郊外に出るとあるようです)、温泉が湧き出るスーパー銭湯まで歩きましたね。
盛岡から一駅だけ鉄道に乗り、その後20分ほど歩きますが、結局地図もないまま市街地を散策するような適当旅だったので、鉄道に乗ったのは初日のみ(二日目も同じスーパー銭湯に行きました)で、あとは間断なく降る雪のなかを行軍という塩梅でした。
とはいえ、二日目の帰路はチェーン付のバスに乗ってみたくて、盛岡市街地までバスに乗ってみました。いやはや、この雪でよく走れるもんだ。




同じく一月の中旬過ぎかな。懲りもせずまたもや北国へ。
今度は盛岡よりさらに二時間かかる秋田へ。今回も新幹線ながら、盛岡からは在来線と同じ線路を走るので、四時間ほどの旅程。
温泉は露天雪見風呂となりました(盛岡でもそうでしたが)。
なお、海が見える画像は秋田港に聳えるタワーから撮影したものですが、秋田駅近辺からはかなりの距離があります。が、雪中行軍しました(笑)
帰りは途中まで適当に歩き、ようやく秋田駅行きのバスを掴まえ、チェーンのごとごと音を楽しんできました。
男鹿半島(秋田港から見える頂に白妙を抱える山が見える方向がそうです)に行きたかったのですが、秋田新幹線以外は稀なる積雪のため、車両を動かすこともできずに欠便が相次いでいました。春先に男鹿半島に行ったことがあるのですが、是非とも冬に行ってみたかった。
来年はスタッドレスで行ってみようか。




二月は活動を控えめにし、三月に入ってから初の自動車での宿泊旅。
近場の外房で一足早い春を満喫しました。
桜や菜の花が咲いており、東京よりも二足くらい早い春の訪れを感じた次第です。
上の旅行との対比がまた面白いですね。
この旅行では個人所有の島に渡船できたことも大きな収穫でしたし、近場の房総半島の魅力をより一層味わうことができました。




そして、伊良湖・那智勝浦紀行となるのですが(以前のブログ等でもさんざん書いていますが重複ご容赦を)、何をするかを決めていないんです(笑)
私は無理して観光をしようとしなくてもいいと思っています。
観光のための観光ではなく、楽しみのための観光であるべきだろうと私は考えています。
そうすると、楽しいことが引き寄せられてくる。
経験上、そんな気がしています。
私は時間を無限に使うことができますし、時間の支配者だとさえ思っています。
ですので、安穏と旅路を楽しむのみです。
ぼんやりとホテル内で過ごすのも良いでしょうね。
だいたい旅路には数冊の本を持っていきますが、ホテルでぐたっと休むことも多いです。
私なりの旅論はともかくとして。

此度は伊良湖岬から対岸の紀伊半島鳥羽までカーフェリーを使います。
これがまた楽しみなんです。
55分の船旅なのですが、はてさてどうやって過ごそうかしら。
那智勝浦の宿は、予約してから知ったのですが、小さな島の中にあるようです。
露天風呂が海のまさに隣に接しているという風で、最近はどうも島に縁がある気がします(笑)
さて、那智勝浦を含む紀州を一通り回ると、おそらくフェリーに間に合わないでしょうから、車中泊かネット喫茶泊でしょうか。厚手の掛け毛布も持っていくようにしておきます(笑)
決めていないといいながら、漠然とは考えている。
しかし、道中でどうするかは気ままに任せる。
それが私の旅のスタイルかもしれません。
て、また旅論を述べましたが(笑)




那智勝浦は以前乗っていた黒色のプリメーラ(今のプリメーラで二台目なのです・笑)で半島を一周して以来ですね。



ビル足にBBSホイールの組み合わせで、渋みとやんちゃ度が満点でした。
今でもリアスポなど一部部品を現在の愛車に流用しています。

話が右へ左へと揺れ動いていますが、見てくださる方々の中には自身も旅をした気分になるというふうに評価してくださる方もおり、大変感謝しております。
むろん、そうした気分を味わえるのであれば、実際に旅するのと同じくらいの喜びの波動に包まれているはずです。

また、中には実際に旅に出てみたいけれど「でも、私には時間が、、」「でも、お金が、、」という方もいらっしゃるかもしれません。
そう考えることを否定しません。
私は人の意見・見解を尊重します。ただし、自分の意見・見解も同等に尊重します。
その点を踏まえながら申しますが、
しかし、時間やお金というのは実に主観的だと思いませんか。
よくある喩え話ですが、コップ半分の水を見て、「まだ半分ある」と見るか、「もう半分しか残っていない」と見るか。
見え方により、同じ現象が異なって解釈される。
時間やお金に関しても同様だと思います。
時間やお金は目的ではなく手段です。
では目的はなんでしょう?
おそらく、「楽しみ」や「自由」なのではないでしょうか。
人間は誰しも、自分が快に思うこと、開放されたことに喜びを見出すからです。
私が旅をする理由は、それが楽しいからです。
私は方位を大切にするタイプなので、いわゆる吉方位を選んで運の流れをよくするという手段として旅することもあります。
しかし、運の流れをよくすることの意味は「楽しみ」や「自由」を味わうという意思に基づいて行われるものだと私は考えています。
だから、いささか間接的ながら、吉方位旅ですら、楽しみになりうるのです。

では、運の流れをなぜよくしたいと思うのか。
それは自分自身が幸せに生きるためです。
畢竟、自分自身が幸せになるからこそ、他人も幸せにできる。
その逆はありえないと思います。
ですので、私は自己中心主義をとっています。
幸せの定義も人によりけりですが、どんな刹那なときにも「楽しみ」や「自由」を感じられたとき、心は無になり、悟りと言われるような境地になるのでしょう。

後半部、堅苦しいことを書きましたが、「~しなければ」とか「私は~だから」という自己限定が主流の時代は終わったと私は考えています。
楽しく自由に生きましょう。
これはポジティブ思考のすすめではありません。上述したとおり、私は人の見解には口を挟む気はありませんから。
ネガティブな気分になるのでさえ、当人の自由です。
それくらい徹底的に自由を満喫できたときに、真の楽しみが体中から湧き上がるはずです。

以上、自由人ワルめーらでした。
さて、明日は銀行から1億円引き出してくるかな。
気が向いたら紀州からそのまま北九州へ行き、釜山に渡り、北の国と交渉し、満州に渡り、大陸横断をするかもしれませんから(笑)

*トップ画像は沖縄本当南端部付近にて。アイスブルーのデミオで本島一周をしたものです。









Posted at 2013/03/18 02:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本を歩くシリーズ | 旅行/地域

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation