• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

出発前妄想 ~紀伊半島を北上したい~

出発前妄想 ~紀伊半島を北上したい~日本酒をちびちび飲んでいたら、地図を繰り広げたくなって、伊良湖・那智勝浦の旅程を想像上でなぞってみることにした。

随分とはしょるが、いまは那智勝浦の島内にあるホテルをチェックアウトしたあとのことを特に考えている。
串本の紀伊大島が気になるので行ってみたいと思う。せっかく橋が架けられたんだし(最近は本当に島に惹かれるなぁ)。
そこから、熊野本宮に行きたいと思うのだが、そこはさすがに紀伊で、北上最短ルートと思われる国道371号が見事に分断されていることが判明。
では県道229号を使いつつ、大幅に迂回したらどうだろうと考えてみた。
古座川峡を見てみたいし。
しかし、やはり紀伊の道路らしく未舗装路区間もあるし、もっぱら狭路が続くようだ。まあ、狭路じゃない山越えの紀伊の道路というのも妙な気もするけれど。
県道が終わったとしても、熊野本宮まではまだ遥か先である。
その昔、十津川経由で北川村などを狭い道路を豪雨の中で走ったことがあるが、そのときのことを思い出す。
さすがは修験道の本場で、半ば修行をするような鋭敏な感覚でのドライブが必要なのかもしれない。役小角が跳躍していそうな幽谷ゆえになおさら。なんてね。
では一挙に日置川下流まで西進して、県道37号を通過するルートはどうか。
白浜や田辺から向かえばいいのだけれど、やはり織田信長でさえ制圧できなかった紀伊の奥ぶかさを感じるには山越えが最適かなと思う。



ところで、紀伊はヨーロッパでいうとスイスにあたるような土地柄のような感じがする。
すなわち、スイスはアルプスを始めとした山岳地帯に覆われている地勢上、外的の侵入は極めて稀(というか聞いたことがない)で、政略的なこともあろうが、ナチスドイツですら侵攻しようとはしなかったところである。
そういうわけで、紀伊はスイスに似ているなといま思った。

さてさて、帰路も京阪方面には出ずに、あくまで紀伊半島伝いで、鳥羽からフェリーで帰ることに決めた。一点の迷いも無し。
まあ、大いに楽しんでくることにしよう。



それにしても、初代天皇の神武さんはよくぞ熊野から山を越えて大和に辿れたもんだ。
そういう点だけでも、神武天皇を大いに尊敬したいと思う。



*画像はすべて2009年の十津川を中心としたドライブのときのもの。以前の紀伊半島一周のときの画像はもう無い。
このときは深夜に奈良からひたすら南下して、橿原神宮も素通りして、早朝に十津川村に到着。
帰路は尾鷲辺りに出て、そのまま長野県の松本・上田まで行った記憶がある(爆)
当時からドライブバカでした^^







Posted at 2013/03/19 01:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation