• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

GDBインプレッサ 不可解な現象

GDBインプレッサ 不可解な現象※画像は最近増えてきたクルマ好きの外国人観光客におもてなしをしたときのもの。

本文

秋口から、冷却水が徐々に減少している状態が続いていることは述べた〔もっと以前から現象として起きていたのかもしれないが〕。
いっときはエンジンのリビルト品載せ替えやオーバーホールも検討しているとも述べた。

あらゆる原因を自分や複数の知人、店舗の知見を駆使して探して見たのだが、漏れはどこをどう探してもまったくないため、ヘッドガスケットが怪しいということにはなっている。そうなる心当たりもなきにしもあらずではある。
しかしながら、エンジンオイルは現状はとてもきれいだし、何よりも水温が安定している。暖房も効いているし、パワー低下もないし、排気管からの白煙等も無い。
よって、様子見をしながら乗るという神経を使う運転を強いられている。

ヘッドガスケットが明らかな原因ならともかく、後述するが不分明な点も多く、何より、水平対向エンジンはヘッドガスケットを交換するのにエンジンを下ろす必要があり、数十万円の費用がかかる。エンジンを下ろすと同時に各種のメンテを施すとなると、百万を超えることもあるだろう。それもありだが、今やることではないというのが、私の見解であり、複数の店舗のうちの一部の見解でもある。
それくらいに非常に調子がいいのだ。
だから、積算累積走行距離〔224,000キロくらい〕を理由に原因特定をされることに抵抗があるのだ。
今くらいの走行距離であれば、過去に所有していたクルマの中ではまだまだ少ないほうである。
加えて、エンジンオイルに関してはものすごくこまめに変えているし、暖気も是非はあるが私は毎回、水温計の針が動き始めるまで履行している。
経年劣化する部品の事柄を除いて、過走行だから云々という論についての違和感についてはブログに記したことがあるが、その見解は今も変わらない。
閑話休題。

近頃はリザーバータンクの液量を走行前と走行後、その他気の向いたときに適宜見ているだけにしているのだが、最近は実に不思議なことが起きている。
記録を微細に測り始めた頃は液低下も大きかったが、近頃はさほどではなくなった。特段の施策もしていない。
それどころか、正常に〔つまり、冷えると減り、温まると増える〕リザーバータンクの液量が上下したり、量が冷間時も暖間時も変化が無かったり、稀にだが、冷間時よりも走行しているときのほうが減っているなんてこともあった。リザーバタンク本体に異常はない。
むろん、液量を計測する位置や気候、気圧、走行方法などの要因も斟酌しなくてはならないけれど、まったく一貫性がない状態である。

私は原因分析には興味がなくストレスを感じてしまうタイプなので、実はこのまま様子見をするというのは好まないが、オーナーの直感として、エンジンをバラして考察するという気にはならない。
水平対向エンジンは上に述べたように一般的なエンジンタイプよりも、手間ひまがかかるし、回転数やブーストを抑え気味にしているとはいえ、フツーに快適に走れるさなかにわざわざ分解するよりは、どうせならとことん悪化してから〔今時点で悪化しているとは思わないけれど〕対応したほうがよかろう。

もっとも、予防整備は大切だと考えていて、タイベルやオルタネーターなどは早めに変えたけれども、どうも今回はそうでもない気がする。
あまり気にすると匂いにも敏感になってきて、ときおりエンジンルームを開けたときに甘い匂いが漂ってくる気もするし〔何度かクーラント液をこぼしたことが理由だろうし、実はその匂いが原因かもしれないが、それ以上考えると隘路にはまるので考慮しない〕、キリがない。

ともあれ、もしも同様の症状の方がいらっしゃるようであれば、殊にGDBインプレッサにお乗りの方で、同種の不可解な状態に陥っていらっしゃる方がおられれば、ここにまったくよくわからない現象が愛車に起こりながら、週に一度はドライブを楽しんでいる人間がいるということを朧げにでも記憶していただければ幸いである。
だから、手放すのはまだ早いぜ!

なお、水平対向エンジン特有の油漏れについては、私のクルマも微細だが漏れていて、それは原因がある程度特定できたので治して、今は何らの問題もない。
因子が掴めるのであれば、早めに手をうっておいたほうがよいだろう。

以上はむろん私見だけれど、特にGDBインプレッサ乗りさんに対して益することがあればと思い、記載してみた次第である。


実はマメに液量チェックをしています〔下記URL〕
https://minkara.carview.co.jp/userid/730895/blog/40701275/

https://minkara.carview.co.jp/userid/730895/blog/40614757/

In some cases,it would be better to keep than to overhaul or swap the engine.
Though my Japanese seems to be detailed ones,I just told that lol
In my humble opinion,we're nervous.
I believe that my buddy is by far tough more than some people have expected.

Posted at 2017/12/05 01:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車インプ

プロフィール

「昭和な会食」
何シテル?   07/18 20:09
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
34 567 89
1011 12131415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation