• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2018年10月02日 イイね!

チバラギドライブ358

チバラギドライブ358まずは長い長い前段から。
私は週に一度はどこかしらドライブに行っています。そんな私は気儘な自由人に見えることでしょう。間違ってはいないと思います。私自身、仕事には就いていますが、仕事の有無、収入や休日の多寡に関係なく、周囲から上のような評価を得られるような生活が可能であるということを、つまり、幸福とは市場的価値とは別個のものなのだということをお伝えしたいという気持ちがあります。
しかしながら、ブログ等の形で表現することに、いささかの疲れも感じています。表現した文章はすぐに陳腐化し、新しい情報がどんどん上書きされる。疲れます。
そこで、基本的にはブログを逐次書くことはやめようというスタンスでここ数年過ごしているものの、気の向いたときには表現してみたいという意欲も湧き、別段それを否定する理由もないので、今回もそのひそみにならって、記してみたいと思います。

短期間ながら直撃した台風の次の日のこと。
大木が近くにある拙宅のガレージに鎮座しているクルマは葉や枝で覆われていました。思ったよりも影響がありましたね。
しかし、久し振りの夏日となり、格好のドライブ日和に葉や枝を丁寧に除去するのはいかにも勿体無い。イグニションを捻ったほうがええわと思ったので、窓ガラスやラジエター、インタークーラーに付着したものだけ、適当に除去し、台風の日に買ったばかりのシューズを履いてドライブに出発。

私は毎回行き先を決めずに取り敢えず走るのですが、最初のお小水休憩場所となったのが、湾岸幕張パーキングエリア。そう、今日は千葉の旧分国でいえば下総を巡ろうと思い至りました。24万キロ越えのインプは相変わらず好調。

私は観光地や絶景箇所、人文的名勝を探訪するのも好きなのですが(峠を攻めるような運転もまあ嫌いではない)、フツーの都市郊外をドライブするのも好きなんです。そこにある何気ない風物を発見するのも楽しみであり、そういう気分の日だと、総走行距離も200キロ程度に収めることができます(笑)

成田空港脇を走り、三里塚の標識を見て、ふと、子供の頃の思い出が甦りました。成田空港建設反対派が集結した三里塚闘争の余韻が残っているときの記憶がまだ残っていて、あらゆるクルマが検問を受けていたことを記憶しています。
そんな三里塚ですが、皇室の御料牧場や外観が和風で内装が欧米風という迎賓館があったらしく、新たな知見を得ました。
小さな公園の中に今でも迎賓館が立っていますが、月曜日休館のため、外から和風建築を眺めるだけに留めました。













成田空港脇には飛行機を観覧するための丘陵や施設が豊富にあります。私はさほど飛行機には興味がないのですが、ベンチに腰掛けながら滑空する飛行機を眺めるのもいいなと思い、そのうちの一つに行ったのですが、後で知った話によれば、神奈川県にお住いの某LEOさん(笑)もいらっしゃったとか?
助手席にきれいな女の子を乗せていたので、お会いしても、ともに飛行機を眺めて空を飛翔することへの男の浪漫を語り明かすことなどは無かったでしょうが(笑)
ま、それは冗談として、LEOさんも意外なところにいらっしゃることが多いので、今度から、某ナンバーのマークXを常に意識してみたいと思います(笑)










鉄道好きの方はご存知の方が多いかと思いますが、成田空港からほんの二駅ほどしかない路線があります。芝山町への配慮から(新幹線を通す代わりにライナーを通させた埼玉県伊奈町のように)できたと思うのですが、これで成田空港に行くのも一興だなと思い、芝山千代田駅に行き、駅前駐車場に停めようとしたさなか、ガツンという音がしたのでアリマス。






えっ?ここ坂だったの?油断していました。歩道との段差にぶつけてしまいました。いつもはサイドを引く習慣があるのですが、このときはなぜか忘れていました。
みたところ、ワイヤーは露出していないようだったので、数キロテスト走行をして多古町のタイヤ屋さんに見ていただきました(昨年のクリスマスの世田谷オフ前と同じような状況だ。。)。




セーフ!
リムガード部はゴムが厚く頑丈なのでこのままでも走行に支障はないとのこと。ただ、ゴムの一部がめくれて剥がれていたので、気になるのであれば脱脂系のパーツクリーナーを塗布した後に、瞬間接着剤を付ければ、問題なしとのこと。
坊主頭のコワモテ店主(だと思います)にお礼を述べたのち、カー用品店とホームセンターを目指します。
成田市街まで戻ればたくさんあるのでしょうが、また成田まで戻るのも面倒だったので、八日市場のホームセンターへ。







店長さんが生真面目な方で、脱脂系のパーツクリーナーか否かを検索するとともに本部(?)に確認までしてくださいました。
行動経済学(人間は合理的には行動しないということを明らかにした考えです)でいう社会規範というヤツでしょうか。採算や合理と金銭を対価にする市場規範とは真逆な所作。店内が閑散としていたからできたということもありますが、感激いたしました。
修復も済ませ、ここまできたら、久しぶりに行くしかないでしょう。
観光地化・人工的なノスタルジア作りを施していないマジで昭和が根付いているあのお店へ。









ついに茨城との県境まで来てしまいました。
ふと、このお店に相応しい方のことが脳裏によぎり、お誘いしたところ、お時間を割いて来店してくださいました。中2さん、お久しぶりでした。さすがに日曜日は訪問しませんでしたが(笑)、気にはなっていましたよ。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/730895/blog/41418111/

丸昇の店内で話される会話はマリアナ海溝より深く、さすがは人生における先輩だなと感心しきりでした。なんだかホッとしました。
フランス車話も楽しかったですね。たょっとブサめで不人気なくらいなのが丁度いいと私も思います。初代トゥインゴ(前期がいい!)やアバンタイムを久しぶりに欲しくなったなあ。
八時までお話をして、クルマオフっぽく取り敢えず記念撮影。本当にありがとうございました。







下総の道路は案外とワインディングも多く、愉しい。下道で行けたら行く程度の緩やかな約束をしていたクルマ以外の同好の士に会うために松戸へ。一週間ぶりでした(笑)そして、この時点で零時をとうに過ぎました。いつも通りか(笑)





都内は小松川まで下道を走り、後は首都高で千鳥ヶ淵や渋谷経由で帰宅。
さて、今日も適当に情熱を持って一日を過ごすとするか。

存外な長文になってしまいました。
そして間も無く夜明けか。LEOさん、都心まで乗っけてって(爆)



























Posted at 2018/10/02 05:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰り旅

プロフィール

「昭和な会食」
何シテル?   07/18 20:09
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation