• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

愛車リフレッシュ計画 まずはお顔から

愛車リフレッシュ計画  まずはお顔から「お客様のおクルマですと、こちらの専用駐車場にはいれません。どうやら、センサーが反応してしまうようです」

せっかく、誘導されて専用ゾーンに入ったのにぃ。
ということで、ポルシェとゲレバに囲まれた平置きに誘導された我が愛車。
霞ヶ関の銀杏並木や皇居二重橋や行幸通りのもののあわれ的な風致にみとれていたら、いつも入っている駐車場に行けなくなり、初めて日比谷ミッドタウンの駐車場に入れてみた顛末。都心ならではの現象ですな。構造的に右折進入ができんのじゃ。












にしても、ウチのクルマでセンサーに反応してしまうとなると、スポーツカーのクルマや外車は入れないんじゃないか?
あっ、ガムテープで留めておいた部分のせいかな?さっき、軽く直しておいたんだけど(笑)

その僅か30分前のこと。
ディーラーから主に外装部の部品・工賃の見積りを頂く。総額で20万円ほど。
スポイラーやバンパーなどが中心。
まあ、交換するかはわからないけれども、とりあえず検討中。なぜなら、とりあえず、前だけだし。

バンパーなどは、塗装の劣化に合わせて現車と比べながらやってもらう予定なので、無塗装バンパーを発注する予定。それはそれでいいとして。

GD系の皆さん、ご存知でしたか?
ついにきました。塗装付バンパーは欠品だそうです。
いよいよ、GDインプレッサも旧車の仲間入りか(涙笑)
ちなみに、うちのクルマって、オプションパーツがかなりつけられているということも知ることができたし、行ってよかったな。
この金額ならやってもいい。
しかし、交換したバンパーも十分使えるし、そうなると置き場所が欲しい。誰が保管場所を貸して(笑)

ディーラーの担当氏にはとてもよくしていただいており、感謝の念に絶えない。しかし、たかが16年落ちの新車なのだから、まだ欠品は早いぜ!
富士重工さん、頼むわ。

以上、覚書なので、あとで消してしまうやもしれませんが、あらかじめご了承のほどを。依頼するかを確定したわけではないので。
なお、今後、欠品が問題となるであろうGDBにお乗りになっている方へのインフォメーションになればと思い、本文を認めた次第だけれども、今後、こうした情報を入手次第、差し障りのない範囲でお伝えする次第。
全体的に部品代が上昇していることはお伝えしておきますね。

(補足)
ひとまず、作業を依頼することにしました。複数箇所の交換なので、当初予定とは異なる箇所も発生するやもしれませんが、とりあえずやっておきます。年内には仕上がり予定。さすが、富士重!



※フォレスターは今のところ買う予定はありません








Posted at 2018/12/03 14:15:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車インプ
2018年12月03日 イイね!

フェアレディZのつどひにおじゃマンモス

フェアレディZのつどひにおじゃマンモス今回は、フェアレディZやその他の折々のクルマが集結するオフレポの記事12月度 群馬オフ(フェアレディZ)  お疲れ様でした♪に基づいてその他の出来事とも絡めて記載してみよう。
どうやら、みんカラの機能やインターフェースが大きく変化しているようなので、そのことも兼ねて、ブログを記してみようと思った次第である。

もうかれこれ五年以上は経つだろう。
Z32に乗っているお友だちとの繋がりなどを起因として、一度だけ、榛名湖で開催されたZの定期オフ会にお邪魔したことがある。
もうかなり昔のことのように感じるのだけれど
、実際に昔のことではある。
まだ、プリメーラに乗っていた頃だもの。
そんな、オフ会に久し振りにお邪魔してきた。
むろん、初見の方々も多かったけれども、久し振りにお会いする方々との再会を果たしたり、人間関係において、意外なところで意外な繋がりがあることを発見したり(趣味の世界は狭いどすな)、となかなか面白いものだった。

主催のnorickさん(お久しぶりでした!)が実にマメな方なので、オフ会の様子や雰囲気を掴みたい方は、彼のレポートを参照するのが良い。

実のところをいえば、AWのMR2乗りさんも参加される予定だという高崎の観音山公園で開催されるクラシッカーフェスティバルを見学がてら、上毛地区をドライブしようと画していたのだが、まあ予定変更もまたよろし。
往路は高速を使うタイプなので、関越道に乗り、高崎に向かう。

途中、某所でご近所さん(白いビーエム)に遭遇。実はこの手のことはよくあることだったりする。共鳴する波動のようなものを出しているんだろうか。引き寄せの法則ってやつだね。



先においとま(?)して、高崎に向かう。途中、86レビンと3.1リッター化(?)されたジャパンに遭遇。高崎に向かってあるのかな、なんてことを考えていたところ、スマートインターチェンジを見つけて、なんとなくそこで降りてみたくなった。ん?ここって、Zのミーティングをする場所ではないか?日頃から開催されていることは知っていたので、少しだけお邪魔させて頂くことになった次第。結局は中締め解散時まで居座ることになったのだけれど。

32が一番多かったかな。近頃、31ばかり見てきたので(それもまたおかしな話だけど・笑)新鮮だ。周知の通り、どちらも、実のところ、見かけることがまれになってしまったモデルになってしまったのだが。
それにしても、相変わらず優雅で美しいデザインだ。お友だちにこいつのコンパーチブルに乗っている方がいて(今回はお会いできなかった)、幌を開けた状態で運転させてもらったことがある。最高に心地よかったなあ。
と、つい回想モードに入ってしまう。

エンジンルームはギチギチですなあ。ウチのSTIインプ以上ですわ。定番トラブルはオイル漏れらしく、昔のスバルと同じなのが面白かった。一方で、プリンス系の日産車とは違うのだろうか、電飾系統のトラブルはあまり無い様子。















まさかここでお会いするとは(笑)

皆さま、お付き合いいただき、ありがとうございました。
中締め解散後、一応、観音山公園に行ってみるが、そこに至るまでの道路がそこそこ険しい道だったので(正規ルートを使わなかった)、もっとえぐい道を通ってから(軽自動車以外はオススメしません)、イベントの跡形もない(チバラギ系の方たちが三人で喋っているだけだった)公園で愉しく遊ぶ家族連れを尻目に、紅葉見物。うーん、高崎の街を俯瞰したのは初めてだな。












藤岡の山の方の温泉に浸かり(ここも久し振りの来訪であった)、あとはもっぱら川越街道を使用して下道行脚。所沢から練馬の区間だけ、関越道をシェイクダウン走行(なんのシェイクダウンやねん・笑)し、拙宅に帰宅。

個人的には、新しい機能のキモは画像に写ったクルマのナンバープレート検知機能。
ナンバー隠しが面倒でねえ。既存のアプリにもナンバープレートを検知するものもあるが、大差はないかな。


















Posted at 2018/12/03 01:53:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
16171819 202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation