• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2018年12月20日 イイね!

師走になると思い出す。 黄色い(黄緑色のホイール)

師走になると思い出す。 黄色い(黄緑色のホイール)四年前の今頃の写真を見つけた。

毎年、12月になると、17インチホイールに履き替え冬支度をするというのが恒例となっていたが、近頃はすっかりご無沙汰になってしまった。

人によっては黄緑色にも見えるホイールは、もともとクリーム色だったものを全塗装したもの。オフセットの関係でいい具合に引っ込んでくれる(笑)
ブリザックともども、まだ在庫してあるのだけれど、こういうとき荷物が積めるバンが欲しいなと思う。







当時はまだプリメーラも所有していたのだが、すでにこの頃には退色気味。メインで乗っていた頃は、年式の割には塗装のノリがすごく良かったのだが。やはり、クルマは乗ってナンボだ。

このプリメーラ(初代P10)は、実は二台目の購入で、前回はなんとオートマを購入。サンルーフ付きで優雅に乗っていた。インフィニティG20仕様も目指していたが、時代が早すぎた。

でも、やはりマニュアルがいいよなということになり、格安のマニュアル車を仲間に見つけてもらい購入。それでも、トップグレードのTeだったし、25万キロ走ってもなんらの問題もなかったな。いやいや、電飾系やらギアやら何やらで随分と旅先で苦労したけど(笑)
宿泊特約を何度使ったことか(笑)
青森から長崎までこいつで自走したこともある(旅先でよく修理したり、レッカーを呼んだりもしたけれど)。

さて、今所有しているインプとの出会いは書くと長くなるので割愛するけれども、速決で購入した。なんらの迷いもなかった。だいたいクルマを買い換えるときの私っていつもそう。決断するとものすごく早い。ただし、所有するとかなり長く乗り続ける傾向があるけれど。

実はこのとき、ロードスターや外車も少しだけ考えていた。もし、ビーエムが置いてあったら、ビーエムを買っていたかもしれない。この点、存外に無節操だったりする。まあ、スポーティーカーを買うことには変わりなかったけれど。







プリメーラは右リアサイドがぶつけられたことがある。それでも車検を通す予定だったのだが。
幸いなことに、主要部品のほとんどはP10乗りの知人のクルマに移植済。S13シルビア純正のリアスポは置いてきちゃったけど(ゆえに、ハイマウントではないのだ)。















最近は黄色い給油口のフタで有名になったけれど(笑)、実は昔はもっと黄色を多用していたのだ。
そして、プリメーラには当時は誰もやらなかった赤いラッピング。ニス●にパクられたね(笑)
時代の最先端を行き過ぎたのかもしれない(笑)

にしても、なんでバンにバンパーを積んでいるんだろ?まったく記憶にない。。
バンだけにバンパー(沈)



Posted at 2018/12/20 19:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車
2018年12月20日 イイね!

未体験ゾーンへ。

未体験ゾーンへ。月曜日から代車生活を送っている。
まあ、当初の予定通りのことではあるのだけれど。

代車はこれまでにたくさんの種類のクルマを借りて来たけれど、どれもこれも相応の愛着を持ってしまう。ボロボロのマーチを借りたときは、洗車してバルブ交換までしたものだ。今回はどうなるのだろう。

今回お借りした代車は先方が気を利かせてくれたので、インプレッサスポーツ(だと思う・笑)と相成った。マニュアルを手配していただくのも足労だし、たまにはオートマもいいだろう。
付き合いの関係でナンバーは横浜。

さあ。てことで、月曜日にさっそく100キロ弱走行してきた(爆)
まずは多摩川河川敷でエンジンルームや荷室のチェック。車中泊には向いてないな(^^;;
GDBのセミバケを倒した方が楽チン。














ついで、八王子で昭和モノを渉猟し、いまや有名スポットとなった、相模原のホイール屋さん(昔、近くに住んでいた)に行き、軽食。
ここまで来たのだから、倉庫保管のホイールやタイヤを取りに行きゃいいんだけど、めんどかった(^^;;
今年も夏タイヤのままか。。



















次いで、川崎の寿司屋で週に一度の寿司オフをして帰宅。
相模原辺りから、若干、微熱が出てきたけれど、あとの祭りだったので、そのままドライブを継続した次第。

クルマのブログなので、インプレを少々。スバルの水平対向エンジンにありがちな低速トルクの薄さをあまり感じない。マニュアルモード固定にすれば、出だしはGDBより良好(笑)
といって、三菱車ほどではない(笑)
良くも悪くもリアルスポーツではないので、エキサイティングドレッシーな場面はないけれど、どんな場面でもソツなく走るという印象。したがって、二人を酔わせるハートもない(笑)
U14あたりのブルーバードにも似てるかな?(SSSではないモデル)

仮に私が所有するならライトチューンを試みたい。
椅子はバケットにする。さすれば、私好みの、いつかはクラウン的なスポーツカーになる気もするんだけど(クラウンにバケットというのも変だけど)。たまらなく、ティスティだぜ。

余談は続く。
翌日は常磐線沿線に用事があったので、わざわざ千代田線直通をやめて、大手町を歩いて、東京駅から上野駅に向かおうとしたときに、思い出してしまった。。
そういえば、常磐線って、東京駅まで乗り入れるようになったんだよね。幼いときに赤電(常磐線を走っていた急行ですぞ!)やひたちに乗ったときの輪留めも、確認した限り、だいぶ減っている。東京駅に勝田行きの車両が発着してるんだもの。常磐線は上野始発だからいいのになあ。

東京駅や品川、新宿への一極集中はやめないか。
金の卵を迎え入れた頃の上野駅に戻ろう。
なんて、生まれてもいない頃のことを思いながら、江戸川を越えて千葉県に入ったのであった。





鉄道旅は好きだけれど、近郊路線は都内だけでいい(京阪神の私鉄を乗るのは楽しいけど、それは非日常的要素があるからだろう)。クルマのほうが私は好きだ。たとえ、単なる移動の手段であっても。






プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
16171819 202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation