• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

平成の御代最後のメリークリ●●スは上総ドライブ

平成の御代最後のメリークリ●●スは上総ドライブ平成の御代が来年に終焉することは必定となった。どんでん返しはよもやあるまい。
昭和のときのように街が真っ暗になるような異様な事態ももうありえないだろう。平成の三十年で日本は大きく変わった。

もっとも、天皇が代替わりするたびに年号が変わるという一世一元の制が定められたのは、明治時代になってからのことゆえ、ある意味で薩長政府が定めた近代日本のシステムの一つが終焉することをも意味するのやもしれない。

過日、今上天皇即位記念の硬貨を千葉の大多喜で買ってきた。徳川家康の武断派武将の一人である本多忠勝が居を構えていたところで、天守閣も再建されているが、未だに行ったことがない。
実に閑散とした街である。観光地化の試みはされているが、さほどの賑わいでもない。
しかも家内と来訪したのが、日が落ちる寸前であったから、なおさらであった。
房総の小江戸と称された大多喜にはなるほど侘び寂びた木造家屋が立ち並んでいるが、嚆矢なのは昭和時代から変わらないお店が多々あること。クリスマスのイルミネーションなどただの一つもなく、今にも朽ち果てそうなお店がようやく営業しているという呈で、洗練されていると一般にいわれている地域の人間の余計な外野趣味に過ぎないことは承知ながら、こうした佇まいは嫌いではない。

























この日は冬晴れではあったが、どうもアクアラインを渡ってから、安房方面に重い雲が立ち込めていたので、晴天ドライブを試みようとしていた私は館山や鴨川方面は諦め、上総辺りで、誰もいないような朽ち果てた高台の公園で里山の枯れ景色でも見て帰ろうと思い、長南町(千葉県の人しか知らないかも)に立ち寄ってみた。
昼間に家を出たので、もう少し早い時間であれば、チバラギドライブも考えられたのだか。



千葉県北部方面(下総方面)


千葉県南部方面(安房方面)

それなりに私の外野的要求を満たしてくれる場所はあったのだが、スカイツリーが見える公園という惹句に惹かれて(むしろ、看板のアナログ度合いに惹かれたという方が正しい)、野見金公園なるところに行ってみた。
快適なワインディングロードの合間合間の傍に閉鎖された施設なども残されており、気候の寒さとも相まってますます寂しい心持ちにさせるのであった。
頂上にテラスがあるとも表記されていて、例の外野的な期待感を込めて向かったところ、存外にも小洒落た建物で、テラス内で飲食もできるらしい。
しかも、その飲食も千葉というよりは港区白金辺りのお店で出されるような健康的で洒落たものであった。実際にうまかった。










桜と紫陽花の季節になると、そこそこの人が来るらしい。が、この時期はまことに閑散としていた。

テラス内はラストオーダーである三時を過ぎていたこともあり、私たちだけであった(そのちょっと前にガキ連れの夫婦が一組いたが)。また、駐車場に入るときに杉並ナンバーのクルマとすれ違ったが(スバル車でもなければスカイラインでもなかった)、あとは地元ナンバーが三台ほど。

黄色くオールペンされたワゴンRが停まっていた。テラスの従業員の人のなんだろうな。いいセンスをしていた。そのセンスが食事にも現れているといえば牽強付会かもしれないが、ともあれ。

長南町にあるというのが貴重だ。昔は同じ首都圏ながらえらい時間がかかったものだが、いまや圏央道を使えば、アクアラインを越えてから一時間くらいで到着してしまうのだから、東京や神奈川の人も是非来訪しよう。

同じく地元の方と思われている方がカメラを片手にしていた。
高台からの眺めはよく、同じく千葉の九十九谷(君津市 鹿野山)に似ている。千葉には高い山が全くないけれど、雄大な景色も眺められる。こうした点も魅力的で、仮に幕末にフェリーが浦賀ではなく、鋸南町あたりに上陸していたら、木更津辺りは開港場となり、おしゃれな町になっていたんだろうか。
昔、見知らぬ千葉在住らしい人がそのような面白い仮定をされていたことを思い出した。

どうせなら長生村にも行ってみようと思ったが、なぜか大多喜方面に向かってしまい、冒頭に記したような経緯と相成った。上総の内陸部は同じような景色の場所が多いので、カーナビを参照したくなるが、それはしない。北斗星さえ見つけられれば方位など分かるわい。

市原の海沿い(京葉工業地帯)の温泉に浸かり、大黒を経由して帰宅。その後、ささやかながらクリスマスの晩餐を楽しんだのであった。







Posted at 2018/12/26 20:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰り旅

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
16171819 202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation