• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

ワタシのクルマが30万キロに達しようとしても元気な理由

ワタシのクルマが30万キロに達しようとしても元気な理由表題はいわばツリであって、理由は別に大したことはない。

先ほど、バラバラに分散化されたエンジンオイル缶の整理整頓をしていた。そのときに少しエンジンオイルのことを書いてみようと思いたっただけである。

来年の初頭くらいには、30万キロの総走行距離に達する見込みのインプだけれども、いわゆる距離を乗っている人に共通していることが、エンジンオイルを非常に大切にしていることである。
また、このような記事もある。

https://kuruma-news.jp/post/235572

エンジンオイルは大切だと思う。
私自身はキリがなくなるので無頓着な部分もたくさんあるけれど、エンジンオイル交換に対してはズボラではない。

私の場合、一ヶ月に一度はオイル交換をするので(笑)、期間ではなく、距離で交換時期を判断している。きちんとトリップメーターを活用して交換してからの距離をチェックしている。
ちなみに、レベルゲージを見ることはあまりしない。
明らかに劣化していれば、エンジンを回したときや走行時に気付くだろうと思うからだ。
それと、神経質になり過ぎることを厭っているのだ。

さて、交換サイクルであるが、
数年前までは4,000キロに一回としていたが、最近は3,000キロに一回とすることにした。根拠は直感であるが、巷間推奨されている交換サイクルに近いのではないかとも思う。

なお、NAのクルマに乗っていたときは、3,000キロに一回交換していたが、ちょっと早かったかなといまにしてみれば思う。
ターボ車であれば、この辺りが妥当なのだろうと思う。

ところで、いわゆるシビアコンディションと呼ばれる状況の一つに高速走行がある。私は高速走行の比率が極めて高い。
しかしながら、ストップアンドゴーは少ないし、一定の速度で走ることができる。
したがって、高速走行というものは、乗り方次第では、むしろベストコンディションであるようにも思える。

とはいえ、労り過ぎて走ることはしない。無茶にぶん回したりはしないけれども、まあクルマの天分を味わいたいときは遠慮なく味わう。労り過ぎてクルマの本領を発揮できないことは、本末転倒のようにも思えるからだ。

という具合で走行しているけれど、辰巳で知り合ったインプ乗りの個体は50万キロ近くに達しているし(私のインプと同様にエンジンのオーバーホール歴無し)、消耗や劣化はあるにしても、10万キロくらいでは過走行とはとても言えないと思う。

今週はブログをたくさん書いたのでしばらく休もう(笑)
Posted at 2020/12/12 00:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車
2020年12月11日 イイね!

たとえばアウディ200みたいな、、(クルマそのものとはほとんど関係のないブログ)

たとえばアウディ200みたいな、、(クルマそのものとはほとんど関係のないブログ)広島旅行の折である。尾道駅前に幾つかの本を頒布しているスペースがあり、頂いてきた。

日中2000年の不理解―異なる文化「基層」を探る 」(朝日新書・王敏著)

先般ようやく読了した。
著者の日本への見方に対してはそうであろうと、一日本人として納得できる箇所が多々あった。
中国人の意識構造については、正直、私の周りの人間からは典型的なものを伺いしることはないけれども、そうなんだろうと思うこともある。彼らからは時に淡白だなと感じることが多々あるのだが、定型的な論理を蔵しているからこそ、淡々としていることも可能なのかなとも思う。

私は日本人そのものであり、日本人の意識構造についてはわかるのだが、昔から違和感でいっぱいであった。特に原理・原則を持たないで生きているということに、私はとても違和感を感じていて、今でもそう思う。海外で暮らしていたわけでもないのに。

そんなへんちくりんな日本人の私ではあるが、クルマの趣味に関しては、少なくとも中国人とは異なると思う(笑)
SUVよりも、うん、そうだな、たとえば、アウディ200みたいなクルマが好きだ(笑)

では欧米の価値観が合うかと言われれば、そんなことはわからないが、まあ、趣味の繋がり以外にも、知人ができるのだから、私にはなんらかの原理や原則が蔵されているのかもしれない、と思うこともある。
欧米と中国とは言葉の構造も似ているし、共通点がいくつかあるような気がしている。














プロフィール

「@ひらめんたいこ ご来館されたことがありましたか。なかなか考えさせられる問題であることを再認識しました。一概に誰が良い悪いとは言えないと思いますし。
勉強になりました。昨日はその後、ギリギリ東京都にある洒落た喫茶店に行ってきました(^^)」
何シテル?   06/30 16:51
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6 78 9 10 1112
13 1415 1617 1819
20 21 222324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation