• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2021年02月25日 イイね!

インプレッサからインプレッサに乗り換えること

インプレッサからインプレッサに乗り換えること車内に立ち込める甘い匂いが、ココナッツの匂いを出す芳香剤の匂いだと思ったという妻を責めることはできまい。
あの甘い匂いの液体は、飲むとまずいけれど、たしかに甘美な匂いを漂わせている。色はあたかも南国のトロピカルジュースのようで、富士重工乗りの私のクルマには本来ならばメロン色の液体が注入されているのだが、うちのはオレンジ色のものを入れている。
本当にオレンジジュースに混ぜてもバレないと思うくらいに鮮明な色である。

不思議なことに乗る前から予感がした。そろそろ漏れる頃かもしれない、と。
しかし、とりあえず始動することにした。
すべては漏れてから考えればいいのだ。
シトローエ●等に比べれば、まあ赤子のレベルである。

甘い匂いが濃厚になってきたのはニコタマの渋滞から逸れた辺りの頃からであった。水温計の上昇が急激ではないので、冷却水が漏れてきてはいるものの、オーバーヒートには至らず、しばらくは自走できると予測して、多摩川を越えて、広い駐車スペースに停車。
やっぱりな(^_^;)



入れるときのオレンジ色と異なり、メロン色になっているのはなぜだろう?

アッパーホースに付けた水温計センサーの箇所から漏れている様子。インマニにも滴り落ちて煙が出てきていた。
元旦にも同じことがあり、そのときはバンドをかしめただけで対応したが、一ヶ月してまたなってしまった。
工具の持ち合わせが無かったので、カー用品店の方に応急処置をしていただいた。ありがとうございます。
これで一応、漏れは止まった。

本来ならば、水温関係のホース交換という、地味でそこそこ工賃も発生する作業を一月の早い段階でお願いする予定だったのだが、のびのびになっていた。ようやく、土日に代車が返ってくるという店からの連絡があったのだけれど、遅かった。

が、遅かれ早かれまた漏れるだろうから、これを奇貨に保険を利用。ローダーでお店まで搬送してもらった。
また漏れる懸念もあるし、ホースが破けたらちょっとまずいしね。




車高が低くても大丈夫👌
四駆なので車高は高い方がいいと思うのだけれど(レオーネみたいな高さにしろとは言わないけれど)、低いんだよねえ。

ローダーといえば、やはり冷却系漏れで2018年に夜中の高速道路で置き去りにされた不快な思い出があるのだけれど(道路公団とクルマ仲間の人に助けてもらった)、今回は公共交通機関がまあ近くにあるといえばあるところなので、お見送り。お願いします!

ただ、距離無制限ということで加入したのに、およそ150キロまでは無償であるものの、それ以上の距離については特約店でないと搬送できないらしく、そんなことは聞いていないので、富士重工のディーラーに問い合わせの文を送っておいた。うん、最近、イライラしてます。



一時間半ほどして店から到着の旨の連絡。委細は明日以降ということになったが、さて、どうしたものか。
早ければ今月中に30万キロの大台に載せる予定ではあったが、どこからどこまでを治すなり放置するなりしておくかだよな。

最近は欲が無くて、ものすごく欲しいクルマというのも特に無いので、結局、乗りやすいインプレッサを維持する方向で考えているけれど、運転が嫌になることもあるし、何度手放そうと思ったことか。
しかし、こんな具合で結局は診てもらうのだし、昨日もモーターファン別冊を買ってきたくらいなのだから、そしてなにより自由気ままに移動して、人的交流を図ることができるので、やはり、クルマは手放せない。
そしてまた、パニック障害などで、速く走ることも無くなってきたけれど、インプレッサのパワーは魅力的であるし、パワーがあると楽チンでもある。
フロントのLSDは個人的には不要だと思うけれど(挙動がクイック過ぎる)、まあ、そんなことを言ったらキリがない。

代車も来た。これまた予感がしていたけれど、インプレッサだった(笑)
ディーラーの代車で借りて以来だろうか。

















前回同様、出だしが軽快なような気がした。低速トルクの弱い水平対向エンジンにCVTの組み合わせだけれど、次第に慣れてきた。パドルでシフトチェンジすることがほとんどだったのだけれど回るよね。レッドゾーンに入っちゃうのかもしれないと思って、一段上に上げたこともあった。
だけれど、ステアリングが軽くて、GDBインプレッサに慣れてしまうと、この点が心許なく感じてしまうのだ。
どっしり感にも欠ける気がする。
さすがにアウディなどはしっかりとしなやかな乗り味になっているけれど、この辺りは好みというべきだろう。

ナビでは常に北が上なのを好むのだけれど、設定してもすぐに戻ってしまうことに憤慨。
それとETCの取付位置が天地逆になっていて、そのことに気付かずにカード認識エラーが続いた理由を、多方面から検証したこと。
なんで逆さまに付けるんだよ。







というわけで、今日のドライブは、高津の喫茶店に行ったことと、綱島のブックオフに行ったこと、鶴見区あたりの訳の分からない登坂のきつい狭い道を通ったこと、第三京浜都築PAに立ち寄ったことくらいだろうか。

まあ、今回は冷却水漏れのことではなく、別のことも含めたイライラぶりが出てしまっているなと己でも思うけれども、私は別に誰かのためにブログを書いているわけでもないので、イライラぶりを文章にことよせてみたいときは遠慮なくそうするようにしています。





Posted at 2021/02/25 01:52:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車インプ

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
789 10 1112 13
1415 1617 181920
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation